見つけた・・・

2022年09月15日
季節 1


黄色のコナスビさんの花を見つけました 
花の時期は5月〜6月位となっていますが
その時期に見つけた事は無いですね 夏の
雑草さんに紛れる様に咲いているのを
見つけるのが多いですが夏は同じ様な
黄色のカタバミさんの花が沢山咲くので
余計に見つけにくい様ですね 北海道から
沖縄まで日本中で普通に見られるそうですが
咲いている所はほぼ決まっていて毎年そこで
無いと見られないのは雑草さんらしい
そこのけそこのけ感が薄いのでしょうか?

コナスビって名前からナス科?と思われて
しまうコナスビさんですが実はサクラソウ科
オカトラノオ属とナス科とは縁もゆかりも
なかったりします 花の後にナスの様な
黒い小さな実を付けるのですがこれが
ナスに見えるのでこんな名前になったの
でしょうね 花の後には実がなりますが
実が付く頃には秋ももっと深まって
いるのでしょうね・・・・


関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント1件

コメントはまだありません

yokoblueplanet

優しい黄色

こんばんは。
コナスビの花の黄色は優しい色で、初めて見た時に一番最初に思ったのが、その色についてでした!
良いですね。

2022年09月15日 (木) 18:30