鬼灯さん・・・・

2021年08月12日
季節 5
R0009020202106812

鬼灯と書いて ホオズキ と読むのですが
昔はお盆の提灯の代わりに今頃色づくホオズキを
飾った事から鬼灯と書いてホオズキと読む様に
なった様ですね 綺麗なオレンジの色は確かに
提灯の様でこの色を見たら先祖の霊も迷わずに
帰って来れる様なそんな気もします 夏の時期に
なると各地でホオズキ市が行われますがそれには
こんな意味が有ったのですね これも夏の色ですが
何となく寂しげに思えるのは夏の終りの色・・・
だからでしょうか?

関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント5件

コメントはまだありません

くぅ

ピカピカきれいなホオズキですね。
今年は我が家は不作なの。( ー  ー;)

2021年08月12日 (木) 20:00

ぽっちゃり婆

綺麗なほおずきですね。
私は毎年お盆前に浅草のほおずき市へ行って買うのですが、去年、今年とほおずき市が中止になってしまいました。
で、去年も、今年も、和紙製のほおずきです。(´;ω;`)ウゥゥ

2021年08月12日 (木) 21:23

あや姫

こんばんは~♪

店先でお盆用に売ってるほおずき高価ですね!!

なら庭でと思うのですが中々このような綺麗なほおずきには
ならず難しいですね。

2021年08月13日 (金) 00:39
koozyp

koozyp

Re: タイトルなし

こんにちわ(^^)

ぽっちゃり婆様コメントありがとうございます

勝手に生えた割には綺麗なホオズキさんでしたよ
今は人の集まるイベントは軒並み中止ですからね
でも和紙のホオズキも何だか素敵ですね ほんわりした
色が奇麗そうです

それでは

2021年08月14日 (土) 06:14
koozyp

koozyp

Re: こんばんは~♪

こんにちわ(^^)

あや姫様コメントありがとうございます

そうそう結構高いですよね この間ちょいと見たら
2000円近い値段が付いていました  この子は
勝手に生えてる子で何時の間にかこんな実が付いて
いました 根付いてしまえばある程度は野生で
行けると思いますよ

それでは

2021年08月14日 (土) 06:17