お盆の花・・・

2021年08月10日
季節 4


雑草さんに紛れる様にハナトラノオさんの
花が咲いていましたよ この花が咲くと
そろそろお盆かな?という感じなのですが
今年もそんな時期に咲きだした様です お盆の
花と言うと代表的な所ではミソハギさんですが
何故かハナトラノオさんもお盆の花と言う感じが
するのは子供の頃からずっと今頃咲いて居るのを
見てきたからなのでしょうね お盆と言うと宗教
行事の様な気もしますが日本では今頃の季節を
表すキーワードと言う気もしますね 8月の半ば
前後には殆どの会社がちょっと長めのお休みと
なりますがこの事はお盆休みと言うとすぐに
分かって貰えたりしますね お盆が終わると
夏もそろそろ終わりが見えて来る時期ですが
ハナトラノオさんも夏の終りに合わせる様に
花が終わりになるのでしょうね 暑い暑い夏も
いよいよ終わりになるのでしょうか・・・・
関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント4件

コメントはまだありません

あや姫

こんばんは~♪
今年もお盆が来ますが昨年同様に帰省は出来ません😢
夫のお墓参りにも県を跨ぐので行けません。

ハナトラノオの開花の時期ですね♪
我が家にも数本あるのですがまだまだ開花は先のようです。
白花もあるようですね(^▽^)/

2021年08月11日 (水) 00:14
koozyp

koozyp

Re: タイトルなし

こんにちわ(^^)

あや姫様コメントありがとうございます

昨年に続いて今年もね 来年は普通に戻ると
良いですね 

毎年お盆の時期に花を咲かせて終わる頃には
静かに終わっています まるでお盆を知って
いるかの様な花ですね  

それでは

2021年08月11日 (水) 08:47

花梨

こんにちは

確かに お盆の花ですね。
母方の祖母の家に行くとお墓参りに行くとき
庭と言うか畑と言うか咲いている花を切って
行っていました。
子どもの頃は花の名前もわかりませんでした。
他にもケイトウやヒャクニチソウの鮮やかな色の花・・・
それがお盆の花に結びつくのです。
誰のお墓かわからず言われるがまま
お花をお供えしていたことを懐かしく思い出しています

2021年08月11日 (水) 17:01
koozyp

koozyp

Re: こんにちは

こんにちわ(^^)

花梨様コメントありがとうございます

やっぱりお盆のお花でしたか その辺というか
庭や畑の花を使うのは一緒なのですね
この子もそうですが丁度今頃咲くノコギリソウさんや
女郎花さんも良くお供えしていました
きっとそんな事をずっと覚えているので
なんとなくお盆のはなというイメージが
付いてしまうのでしょうね

それでは

2021年08月12日 (木) 18:17