
暑くなって緑色だったナツハゼさんの実も色が
付いて来ました まだ茶色で食べると飛び上がる位
酸っぱい実ですね 暑い夏の太陽から沢山の養分を
貰いながら育つナツハゼさんの実が美味しくなるのは
夏を超えて秋の頃でしょうか その頃には実の色も
茶色から紫そして黒へと変わり 酸味の中に甘さの
感じられる味になる筈です その頃にはナツハゼさんの
葉っぱも紅葉の頃を迎えて実りの秋を色からも
教えてくれるのでしょうか ただ虫くんや動物さん達は
美味しくなる迄我慢が出来ずに実が次々に減るのが
自然のナツハゼさんの実ですね この子達も秋の頃には
幾つ残っているのでしょうか・・・・・
- 関連記事
-
コメント
ナツハゼなんてあるんですね。
初めて知りました。
秋に食べると美味しそうです。
検索すると花も可愛いですね。
2021-07-06 23:01 hinmi3 URL 編集
ほとんど食べたことがありません。
ヤマブドウくらいかな?
2021-07-07 10:39 くぅ URL 編集
こんにちは♪
知りませんでした。
世の中にはまだ知らないおいしい果実ありそうですね。
2021-07-07 17:19 mami*rin URL 編集
Re: こんにちは♪
mami*rin様コメントありがとうございます(^o^)
そうですね山の実の中では結構美味しい実だと
思いますよ ブルーベリー科なのでちょっと酸っぱい
ブルーベリーと言った感じだと思います 山の方だと
ジャムとかも売ってると思いますが少々お高めだと
思います(倍くらいします)秋の短い期間しか出回らない
実ですがちょっとした山なら簡単に見つけられる実でも
ありますね
それでは
2021-07-08 07:56 koozyp URL 編集