さるとり・・・? 2020年12月22日 2020年12月22日 季節 0 冬の日に赤い実と言っても控え目な付き方の実は南天さんでは無い様ですね 良く見ると木では無く蔓に実が付いていてサルトリイバラさんの実の様ですね サルトリイバラさんは少し棘の付いた蔓が木をびっしりと覆うのでこの蔓の中にサルが入ってしまうと抜け出せずに捕まってしまうのでサルトリって名前が付いたと言われています 赤い実には毒は無くて食べてもサルトリにはなりませんね 赤い実は熟した証拠で餌の減った今頃には鳥さんが見つけて食べてしまって何時の間にか無くなってしまいそうです そうそうイバラと名が付きますがバラ科では無くユリ科ですね トゲが有るのでイバラと付いてしまったのはちょっとだけ可哀想でしょうか・・・ 関連記事 夏の様な・・・・ (2014/04/25) やっと色づいて来ましたね (2013/11/17) 花ではありませんが・・・・ (2020/05/26) 雪の後は・・・・ (2016/12/18) 冬の夕日は・・・・ (2015/12/01) あっという間に・・・ (2023/01/26) 集金注意 (2010/12/12) また雪が降るのでしょうか・・・・ (2014/02/18) ヤマボウシさん (2017/05/18) ころりん・・・ (2017/10/22)