コマユミさん・・・

真っ赤な実が付いて綺麗なのはコマユミさんですね
ニシキギ科の木で秋に赤い実を付けてくれます
今は丸い実ですが間もなくマユミの様にパックリと
割れて中のやっぱり赤い実が出てくる筈です
マユミの方はピンク色の果肉に赤い実で華やか
ですがコマユミさんの方は小さな赤い実で
ちょっとだけ地味かな?という所です コマユミさん
とマユミは同じニシキギ科ですがコマユミさんの
方がニシキギさんに近くて葉の付き方や木の形は
ニシキギさんにそっくりですね ただニシキギさんには
枝にコルク質の翼が付くのですがコマユミさんには
それが無いので夏の間も見分ける事が出来ます
実の中の種は鳥さんの好物で鳥さんは種が早く出ないかな〜と
ワクワクして待っているのかもしれませんね 実は葉っぱが
緑の内に弾けて棚が顔を出します 実の時期が終わると
真っ赤に紅葉するのですが緑の内に実が弾けるのは鳥さん
見つけてね の優しさの様な気もします 種がは弾けて
暫くすると真っ赤な紅葉の時期を迎える筈です・・・・
Photo by RICOH GR3