ドングリさん豊作でしょうか・・・・?

2020年09月01日
季節 1
DSC0770820200901

実りの秋が近づいていますが林の中ではコナラの木に
丸々としたドングリさんが実っていました まだ緑色で
コロリと落ちるのはまだ先の話ですが沢山実った
ドングリさんはきっと豊作の年なのでしょうね 

ドングリさんは二年から三年位の周期で豊作と不作の年を繰り返すと
言われていてどうやら今年は豊作の年なのでしょうね 
不作の年には山の動物さん達がご飯が無いよ〜と
里に降りて来たりもしますがドングリさんが
豊作の年はそんな事も少ない様ですね  

毎年同じ位実れば山の動物さん達も苦労しないのにどうして
豊作と不作が有るのかと思ってしまいますが
木の持つ栄養分が豊作の年には沢山使われてしまうので
次の年には不作になるという説も有りますが豊作の
年には沢山のドングリさんを野ネズミさんやリスさんが
ドングリ倉庫に仕舞い込みますが食べ切れないドングリさんが
春になると芽を出す事から豊作の年にはドングリさんの分布が
広がる(種の繁栄)年でも有る様です でも毎年豊作なら
ドングリさんが広がって良いのではと思えますが今度はご飯が
沢山有るのでネズミさんやリスさんが大繁殖してドングリさんを
全て食べ尽くしてしまいます そうならない様に豊作の次の年は
不作にしてドングリさんを食べる動物さんの数を調整している
様です そこまでドングリさんが考えているかは分かりませんが
自然にそうなる様にコントロールしているとしたら自然とは
なんと巧妙な事でしょうか 人間が及びもしない自然の仕組みが
こんな身近には有る様ですね・・・・・

Photo by SONY ILCE 7M3 Sigma 24mm F1.4 DG HSM





関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント1件

コメントはまだありません

くぅ

ドングリさんは・・・周期で豊作と不作の年・・
そうなんだぁ~
わたしの時々行く鳥沼公園、たくさんドングリが~今年はどうかな。
今度見てこよっとぉ~=*^-^*=にこっ♪

2020年09月02日 (水) 11:44