雑草さんなのですが・・・

初夏の頃になるとあちこちで茎を伸ばして白い花を
咲かせるのはフランス菊さんですね 白い花はとても
綺麗な花なのですが本来日本には無い植物さんで最初は
園芸用に導入された物がお庭から逃げ出していつの間にやら
すっかり日本に昔から有るような顔をして今では初夏の
農村風景の一分になってしまっています 今では特定外来
生物指定ですからアメリカザリガニ君やカミツキガメなどの
ちょっとヤバい系さんと一緒の扱いなのですがこんな綺麗な
花なので危険な動物さんとは違って草刈りの時に残されたりして
益々増えてしまっている気がします 雑草さんとは思えない花は
危険な外来生物さんの身を助けてしまっているのでしょうね・・・

蕾の綺麗さは流石に最初は園芸用で導入されたのが
分かる気がしますね でも外来生物の危険さは本来の
生態系を壊す所に有る訳で綺麗さとはまた別ですね
北海道以外では普通に定着してしまっていて最早
駆除は困難ですが北海道では侵入を厳しく監視して
いる段階ですね 北の大地に侵入することは果たして
有るのでしょうか・・・・・
Photo by RICOH GR3
コメント
No title
だから残ってどんどん増えるとは…
なかなか難しいものですね
2020-05-16 23:03 ジャム URL 編集
No title
これから土手にびっしり並んで咲きます。
奇形の・・2本くっついたシャム型などもあります。
ちょっとコワイです。
2020-05-17 14:37 くぅ URL 編集