萌黄色・・・

晴れの青空ですが葉の無い木々が寒々しいですね 広葉樹の
林は夏には葉が生い茂り冬には葉が落ちてしまいますが
日差しの厳しい夏には日差しを遮り暖かな日差しの欲しい
冬には日の光が下まで届くそんな効果も有ったりします
寒い冬の間は林の間の地面まで光が届いて春の訪れを
数日でも早くしてくれようと頑張っているのでしょうか?

林の中にはまだ春の兆しは多くは有りませんがクロモジさんが
春の準備を初めている様ですね 花芽も大きくなっていますが
色はもう春の萌黄色が見える様になっています フキノトウさんの
時にも書きましたが冬の最中のこの時期の若い萌葱色の色を
見ると嬉しくなってしまうのはきっと長い冬を耐えて春を迎える
喜びが原始の記憶に有るのでしょうね この色を見るだけで
春を思えるのはそんな所から来るのかもしれませんよ・・・・
Photo by RICOH GR3
- 関連記事