冬の海は・・・・

(RICOH GR3)
今日は冬とは思えない晴れの日で綺麗な青空が広がって
くれました こんな晴れの冬の日は小春日和と言いたくなって
しまいますが小春日和は実は暖かな秋の日を表す言葉で
冬の日とはちょっと違うのですがこんな暖かな日は小春日和と
言いたくなってしまいますね 冬の海の色と言えば鉛色の海ですが
こんな綺麗な青空を移したのか紺碧とも言える色でこれも
小春日和の色でしょうか・・・・北の大地では随分と寒い日が
続いていますが同じ北国でもこちらは冬とは思えない陽気で
北の大地ではその分の寒い日が続いている様でちょっと
可哀想に思えてしまいます もう少し寒くても良いのですが
この冬はこんな日が続いてしまうのでしょうか? これだけ
暖かな日が続くと冬らしい冬もまた良いのではと
思ってしまう位です・・・・

(SONY ILCE 7RM2 Tamron SP-AF 24−70 F2.8 G2)
冬とは思えない空の色に電車さんも不満気です 青い
空の色では夏の様に思えてしまいますからね やはり
冬の空は鉛色で横殴りの雪に砕ける波頭が無いと・・・
とかそんな事を電車さんは思っているかもですね
ここは日本で一番海から近いと言われている駅で
ホームからひょいと下を覗くと海がすぐそこに見えて
います ホームから海まで5m程ですが波の高い日は
きっとホームにまで波が来るのでしょうね・・・・
(おかげでちょっと波が高いと運休してしまうのですが)