なりは小さくても・・・・

2019年07月16日
季節 0


緑の芝の間からすっと伸びて花を
咲かせているのはニワゼキショウさんの
花ですね 5ミリ程の小さな花で芝の葉の
間から細い茎を伸ばして花を咲かせています
背丈10センチほどにしかならない花ですが
良く見るととても綺麗な花ですね 白の花に
紫の筋が入っていて印象的な花で 紫の
色が見た事のある色だと思ったらニワゼキショウ
さんはなりは小さいですがアヤメ科の花だ
そうですからなるほど紫色が綺麗な訳です

アヤメ科で小さな姿で芝の間にそっと咲く
ニワゼキショウさんですが実は明治時代に
アメリカから連れて来られた外人さん(外来種)
なのですね その姿形はどう見ても和風なのですが
意外と言えば意外です 庭の芝の隙間からそっと咲く
姿はそこのけそこのけの外来種とは思えずに在来種
よりも在来種らしいと思ってしまいますね・・・・・

Photo by SONY a7R2 Tamron SP 24-70 F2.8 VC USD G2


このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking




関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント0件

コメントはまだありません