こんなに綺麗なのに・・・

2019年05月25日
季節 1


田植えの終わったこの時期は山あいではこんなピンクの
タニウツギさんの花が沢山咲いています 谷の名前の通りに
山と山の間の谷には特に沢山咲いている気がします 地味〜な
花の多い山の花ですがタニウツギさん別格で蕾は濃いピンク色で
花びらは淡いピンクと山の花とは思えない綺麗な色の花を
咲かせてくれています  こんなに綺麗なタニウツギさんの
花ですが何故か嫌われ者で地方によってはダミ花(死者の花)とか
カジバナ(家に入れると家事になる)とか言われて嫌われて
いたりします ちょっと可愛そうですが植物さんには偶に
こんな何故に嫌われるって子が居たりしますね これは私見ですが
タニウツギさんの木には沢山のダニが付いている事が多くて
家に持って帰ると家にダニを連れて来てしまいますから それで
持って帰らない様にこんな理不尽な扱いになったのかもしれませんね
タニウツギさんにはなんの罪も(蜜が美味しいのでダニが集まるだけ)
無いのですがね・・・・・

Photo by SONY a7R2 SEL 24-70 F4 ZA OSS



このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking


関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント1件

コメントはまだありません

yokoblueplanet

福島でもそうでした。

おはようございます。
タニウツギにダニが多く付く事は知りませんでした。
福島の会津地方に3年ほどお世話になったことがあるのですが、その時に初めてタニウツギはお葬式の花(死者の花?)ととらえられていることを知りました。
何故だろうと思っていましたが、今日のご説明で納得。
ありがとうございました。

2019年05月26日 (日) 02:33