キラキラ水玉さん

春先には沢山の土筆さんが生えていた所には今頃になると沢山の
スギナさんが生えていますね 土筆さんはスギナさんの胞子茎
(花の様な物です)で沢山の胞子を飛ばした後にはスギナさんが
生えて来て春の景色から初夏の緑の景色に変わりますね 朝の
スギナさんには沢山の水玉が付いてキラキラと光っていますが
実はスギナさんの水玉さんは朝露が光って居る訳では無かったり
しますね スギナさんの水玉さんは水孔(すいこう)と呼ばれる
穴から体内の水分が出ていてそれがキラキラとした水玉になって
います 良く見るとスギナさんの節毎に水玉が付いているのは
そんな理由によるものと分かります とはいえスギナさんの
水玉はキラキラととても綺麗ですよね 普通の植物とはちょっと
違うシダ植物(胞子で増えるのもその為です)というのがこんな
所に現れているのですね
Photo by Panasonic DMC-GX7 LeicaDG Summilux 15mm F1.7
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking
コメント