種漬花さん

2019年04月24日
季節 0


この花が咲き出す頃になると種籾(お米さんの種ですね)を
そろそろ水に漬けて種蒔きの準備をするタネツケバナさんの
花も田植えの近い今頃はまだ沢山咲いていますが5月の半ば辺りで
そろそろ終わりですね 春先のアブラナ科の花というとナズナさん
(ペンペン草)が有名ですがナズナさんと比べると小さな
タネツケバナさんも立派な春のアブラナ科ですね この辺りでは
ナズナさんは殆ど見かけずにタネツケバナさんばかりが目に付きますから
春のアブラナ科代表はタネツケバナさんと言えそうです 雑草さんは
いつも同じ雑草さんが思われがちですが春から夏へは雑草さんの種類も
かなり変わります アブラナ科は春の雑草さんには多いのですが春先だけで
消えてしまう雑草さんが多いですね 夏に向けてはキク科さんやイネ科さんへと
雑草さんも交代の時を迎えますね 春は駆け足で短くあっという間に
初夏に変わってしまうのでしょうね・・・

Photo by SONY a7R2 SEL50M28 50mm F2.8 Macro



このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking






関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント0件

コメントはまだありません