竜胆さん咲いた?

2018年10月09日
季節 4

    (Canon EOS 6D Tamron SP-AF 90mm F2.8 Macro)

葉っぱだけだった竜胆(リンドウ)さんにもようやく蕾さんが
ねじねじしながら出て来ましたね お庭の竜胆さんやお花屋さんで
見かける竜胆さんはもっと花もついて紫も鮮やかですが野生の竜胆さんは
花も少なめで葉っぱも虫さんに齧られていたりでちょっと可愛そうですが
野生の竜胆さんはそんな姿もまた素敵です 夏の間は他の雑草さんに
埋もれながらも秋になるとこうして伸びて来て花を咲かせてくれるの
ですから健気なものですね

P8730090181009.jpg
    (Panasonic DMC-GX7 Leica DG Summilux 15mm F1.7)

蕾さんが出るのが少し早かったのかこの子はもう花を開いていますね
竜胆さんの花は独特で満開とは言っても花をほんの少ししか開かない
こんな子もいたり中には綺麗に満開になってくれる子もいたりで
ちょっと変わっていますね 開いた花も夜や雨の日は閉じてしまったりで
かなり奥ゆかしい子の様です こんな少ししか開いていない花ですが
もう目ざとい虫さんは開いているのを見つけて美味しい蜜にありついて
いるのでしょうね

野を彩る紫の竜胆さんですが竜胆さんの花が終わる頃にはまだ
色付いて居ない山も綺麗に色付いて来るのでしょうね
一斉に色が付かずに順番に色を出して行くのは自然の
巧妙さというか面白い所かもしれません・・・・



このエントリーをはてなブックマークに追加


FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

BS blog Ranking







関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント4件

コメントはまだありません

くぅ

竜胆のお花のこの紫、
高貴な感じさえしますね。
キレイ。

2018年10月09日 (火) 15:58

ももPAPA

こんばんわ

野生の竜胆ってなかなかお目にかかれなくて

こうして鮮やかな色合いの竜胆を鑑賞できるってほんとに嬉しいことです。

1年の中での 自然のリズムっていうんでしょうか
虫たちはその瞬間をほんとによく知ってるんだなぁ って思います。

 

2018年10月09日 (火) 20:55

むく

竜胆

こんばんは!
竜胆は子供のころから好きな花です^^
島倉千代子ファンだったからかな(笑。
今日、散歩から帰ってきた家内も「リンドウが咲いていた」と。
好きな花なのに、秋の竜胆を句に詠んだ記憶がありません。
無性に見たくなりました。

2018年10月09日 (火) 22:13

和尚

おはようございます。
いつも見に来てくれてありがとうございます♪
竜胆の花、綺麗ですね(^^)
また見に来ますね♪

2018年10月10日 (水) 08:50