白い花は・・・

暑かった夏ですがセンニンソウさんは秋を感じたのかいつもの
時期に花を咲かせてくれた様ですね 夏の雑草さんが少し下火に
なったかな?の今頃になると花を咲かせるのはセンニンソウさんなりの
生き残り戦略なのでしょうね・・・・真っ白な花は素朴な野草さんらしい
花ですが沢山の蕊が集まったこの姿は何処かで見たような気もしますが
センニンソウさんはキンポウゲ科の花で一番近い種類はクレマチスさん
ですから納得というところでしょうか 花の姿はクレマチスさんとは
蕊の姿以外はちょっと違う気もしますが晩秋の頃にできる種はクレマチスさんと
そっくりさんでやっぱり仲間だったのねと気が付かせてくれますね
良く似た花にボタンヅル(同じキンポウゲ科です)さんが有りますが
センニンソウさんは色が白で葉っぱがにはギザギザ(鋸葉)が無くて
ツルンと丸い葉っぱですがボタンヅルさんは白ですがややアイボリーが
掛かっていて葉っぱにはギザギザが有ります花だけ見ると白とアイボリー
ですから単独で見ると分かり難いですが葉っぱにギザギザが有るかで
見ると見分けが付くと思いますよ
Photo by Canon EOS 6D EF 24-70 F4L
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking
コメント