夏色の空も・・・・

空は見事な夏色で朝から気温は急上昇ですね・・・既に
32度程まで上がっていて梅雨明けもしていないのに
猛暑日一歩手前まで行ってしまいそうです 空の色や
雲の感じはもうすっかり夏ですが梅雨前線が週中位から
活発化する様でそんな事から梅雨明けには未だなっていない
様ですね
空の色というと先ず思い浮かぶのは空色ですが日本では
空の色を表す言葉は空色しか無いと言われていて農耕民族の
日本人は空の色は晴れている意外には特別な感情は
抱かなかった様ですね・・・・和の色は沢山の色が有りますが
空の色はこれしか無いと言うのは逆に不思議に思ってしまいます
海外では英語の言い回しだけでもスカイブルーにアザーブルーそれにセレストに
ゼニスブルー更にホライズンブルーにミッドナイトブルーと沢山の言い回しが
有りますねそれぞれ時間帯や空の部分(天頂部か地平線近くかとか)で
細かい言い回しが有ったりします それぞれに定義が有ったりするのですが
一例にスカイブルーは夏の晴天の10時から15時 水蒸気や埃の少ない
状況におけるニューヨークから50マイル以内の上空を1インチの穴を
開けた厚紙を目から30センチ離して観察した空の色と実に細かい
定義が有りますね 日本でも時間や空の部分で色の変化が有りますが
きっと昔の日本人は晴れて作物が良く出来る以外の思いは余り感じな
かったのでしょうね 今では人々の生活も多様化していますから
もっと沢山の色名が出来そうですね・・・・・
Photo by RICOH GR
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking
コメント