ムラサキツユクサさん

ツユクサさんの方は花はまだですがムラサキツユクサさんは綺麗な
紫の花を咲かせてくれています 紫の花ですが見る角度や光の具合で
赤紫〜青と複雑な色の変化も見せてくれますね 雑草さんのツユクサさんの
方は日本に昔から有る植物ですがムラサキツユクサさんの方は北アメリカから
南アメリカの辺りが原産で園芸用として日本にやって来たものの様ですね
園芸用としてやって来たのですが元は野生の雑草さんですから庭を抜け出して
各地で野生化もしている様です 日本のツユクサさんも北米に渡って
やっぱり雑草さんになっていたりしますから繊細な花の色とは違って
とても逞しい子の様ですね 初夏から夏にかけて花を咲かせてくれますが
花は朝に開いて午前中には閉じてしまうのでお休みの日とかのんびりと
起きると既に花は閉じていたりしますね 晴れの日には特に早く花を
閉じてしまいますからこの子ちっとも咲かないな〜と思っていたら
朝の見ていない時間に花を開いているのかもしれませんよ・・・・
Photo by OLYMPUS PEN E-PL5 LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking
コメント
逞しいから雑草かと。。。
あれっそうなんだぁ、いつも開いているのかと思ってたわ。
午後から見てみよっとぉ~(^ー^)
2018-06-07 20:33 くぅ URL 編集