クリンソウこんな所に・・・・

クリンソウさんの白い花が沢山咲いてくれています クリンソウは
サクラソウ科の花で花の咲く姿が五重の塔とかの上に付く飾りの
(丸い輪っかが何段にも重なった物)九輪に似ているのでこんな名が
付いた様ですね 湿った所に群生して咲くのですが一斉に咲く姿は
結構綺麗なものです 調べると山の中の湿地(谷あいの川の脇とか)で
咲くらしいのですがこの子達が咲いているのは自宅の北側のちょっと
日当たりの悪い所です 特になんの手入れもしていないのですが
毎年ここで花を咲かせてくれるのは余程良い環境なのでしょうね
(確かにちょっとジメッとはしていますが湿地程ではないと思います)
この子達が終わると次は白いあの子達がやっぱり勝手に咲く筈で
家の北側は意外と侮れない場所ですね この子達の花が終わるまでは
草取りも慎重に控えめにしています 夏の頃には葉っぱだけになって
しまうのですが来年もまた花を咲かせてくれるのでしょうね・・・・
Photo by OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 45mm F1.8
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking
コメント
赤紫のお花しか見たことなかったです。
清楚でかわいいですね。=*^-^*=にこっ♪
2018-06-03 16:07 くぅ URL 編集
クリンソウ、可愛く咲いてますね。
白色の花びらがきれいです♪
2018-06-04 06:55 ジャム URL 編集
クリンソウがご自宅のお庭に咲くなんて夢のようです、
我々は遥か遠くまで湿原まで行かなくっては見れないのに・・・
羨ましい限りです。
2018-06-04 08:13 hg URL 編集