違う色が・・・・

田んぼの畦道さんというとスギナさんにタンポポさんそれにハコベさんや
ノミノツヅリさんとかで田植え前の今頃になると濃い緑や黄色の色が
畦道さんを覆っていますね そんな畦道さんを歩いているといきなり違う
色が目に入って来る時があります 紫色の茎に青い花でパッと見ると
目が変になったのではと思ったりもします こんな色の草が群生しているので
畦道さんの中でもとても目立ちます

青の色は勿忘草?とも思えますが勿忘草さんに比べると小さな花で
どうやらノハラムラサキさんの花の様ですね キュウリグサさんとも
似ていますが花を良く見ると白い筋が五本入っているのでノハラムラサキさんに
間違い無いと思います 勿忘草さんもキュウリグサさんもノハラムラサキさんも
どれもムラサキ科なので良く似ていますが今頃の季節にもてはやされる勿忘草さんに
比べると畦道の雑草さんの一つのノハラムラサキさんはちょっと日陰者ですね

青い花が星の様に咲く様はかなり綺麗で田植え直前の畦道さんを彩って
くれています この辺りでは田植え前に咲く花で田植えの頃には花も終わって
しまいますから短い花の命ですね 小さな花ですが勿忘草さんの元になった
種類とも言われていてなるほど色はそっくりですね 名前から純和風の花と思われる
かもですが青い花で有名なオオイヌノフグリさんと同じヨーロッパ原産なのは
ちょっと面白いところかもしれませんね
Photo by Canon EOS 6D EF 24-70 F4L
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking