ミズバショウさん

林の中の湿地では落ち葉の下から綺麗な緑色のミズバショウさんが
出て来ています 花が咲くのは4月に入ってからですが小さな葉の出た後には
花柄を伸ばして花を咲かせてくれますね・・・ミズバショウさんと言うと
白い花と思われるかもしれませんが花の様に見えるのは仏炎苞と呼ばれる
部分で花は花柄に小さな花が集まって咲いています ミズバショウさんは
高原の湿地で6月頃に咲くのが有名ですが平地では4月前後に咲いて春の
花ですね高原の6月は遅い春なのですが平地では初夏の頃でそれに合わせて
初夏の花とも思われていますね 間もなく花が伸びて来て林の湿地を
一気に華やかにしてくれるのでは無いでしょうか・・・・・・
Photo by OLYMPUS PEN LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking