そっくり・・・

夏の間はプチプチと蕾が付いているだけだったミズヒキさんが
秋の涼しい空気を感じたのかやっと咲き出してくれましたよ
と言ってもまだホンの咲きだしで一本に一つ二つと咲いている
程度ですね これからもっと咲いてくれる筈でその頃には秋も
本番になっているのでしょうか? ミズヒキさんの名は文字通り
熨斗(ノシ)に付ける紅白の水引からの名ですが3ミリ程しか無い
この花を見て昔の人は良く紅白の花だと気が付いたと感心して
しまいますね 普通見ても赤い花で終わってしまいそうなのですが・・・
そう言えばミズヒキさんはタデ科の花で属はイヌタデ属になりますね
イヌタデさんと言えばピンクの穂を付けるアレで役に立たないとイヌの
字までご丁寧にもらっている子です 同じ科と属ですがこちらはめでたい
名前で随分と違いますよね 同じ属と言ってもアレとコレが同じって
花を見て分かる人は少なそうですね 花を拡大するとナルホド同じというのが
ようやく分かる位ですからね
山の中の暗い道で足元に赤い小さな花が沢山咲いていたらこの子かも
しれませんね 侘び寂びの世界でも有名な花で茶室の脇とかにも植えられたり
ですが実体は何処にでもある野草さんですからね ほらそこにも・・・・(^_^)
Photo by Canon EOS 6D Tamron SP-AF 90mm F2.8 Macro
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking