日本にやって来て・・・・

すっと立ったヤナギハナガサさんが風に揺れながら花を
咲かせていますね その辺の道路の脇や田んぼの
畦道とかでも咲いていて今では夏の景色にすっかり
溶け込んでいます でもヤナギハナガサさんは外来種さんで
生まれは南米ですね 南米では見渡す限りの大平原などで
一面の花を咲かせているのでしょうか・・・

アゲハさんも蜜を吸いに来ていますね 細かい花の集まった
ヤナギハナガサさんはアゲハさんも蜜が多くて嬉しいの
でしょうね・・・・同じ外来種なのに雑草さん扱いですぐに
刈られてしまうヒメジオンさんとは随分扱いが違っていて
道路脇に咲いていても花が終わるまでは草刈りを待って
貰えるのは同じ雑草さんなのにちょっと得をしていますね
これも元栽培種の育ちの良さから来るのでしょうか?
荷物に紛れてやって来た様な外来種とはちょっと
違いを感じる所ですね・・・・・

ハルシャギクさんにはミツバチ君が蜜集めの最中ですね
小さな花の上で体を折り曲げて蜜を集める姿は本当に
健気ですね 花の少ない今頃は外来種でもミツバチさんに
とっては貴重な蜜源ですね ハルシャギクさんもすっかり
日本に馴染んでいて川の河川敷とかでは一面の花畑に
変身したりしています あれもこれも外来種ですが今更
出て行けとは言えない程馴染んでいるのも沢山ですね
雑草さんの中にも愛される子・・・憎まれっ子と人間の
思惑で決まってしまうのはちょっとと思う所でも有りますね・・・・
Photo by Canon EOS 6D Tamron SP-AF 90mm F2.8 Macro
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking