春を感じて・・・・

つい先日までは花びらをちょっとだけ出して春はまだかな・・・?と
半信半疑だったマンサクさんの花が春を感じたのかう~んと伸びを
する様に花びらを開いてくれましたよ・・・ マンサクさんの花は東北弁で
まんず(一番に)咲く(花を開く)が訛ってこの名前になったと言われる
位で林の中では春に一番最初に花を開いて春を教えてくれますね

マンサクさんの花が咲くと林の中も急に賑やかになって来ます
足元にはユキワリイチゲさんやカタクリさんの花が咲くのも
もうすぐですね 虫さん達もマンサクさんの花を見て春だ~と
ワクワクしているかもしれませんよ
マンサクさんの花が咲くと本当に春めいて来るのは不思議な物で
林の中では桜の木の様な存在ですね もしかしてですが虫さんや
動物さん達はマンサクさんの花を見てお花見をしているのかも
しれませんね・・・・・・
マンサクさんの花はまるで錦糸玉子さんの様な本当に変わった花ですよね
種類の分類を辿って行くとユキノシタ目 マンサク科 マンサク亜科
マンサク属 マンサクと目まで遡ると紫陽花さんとは遠い親戚なのが
面白い所です
Photo by Canon EOS 6D EF 40mm F2.8 STM
@koozypさんをフォロー



にほんブログ村



にほんブログ村
BS blog Ranking