AppStoreの表示が変な時は・・・・

2012年10月15日
mac 2
最近MacAppStoreを覗くとStore内の表示が変な時が度々有りますね〜
そんな時はAppStoreの表示が出るまでも随分と時間がかかったりしますね〜
例えば今もこんな感じに表示されていますね〜

スクリーンショット 2012-10-15 11.15.24

こんな風に矢印の部分の画像が抜けて?が表示されていすね〜
表示までの時間も歯車マークがクルクルと10回程回ってから
表示されますから回線速度(現在60Mbps程ですね〜)から見ると
随分時間が掛かっています この状態でもアプリの購入などには
変な所は無いのですがちょっと気持ち悪いですよね〜

こんな風に画像が抜ける時はホームページの表示でも有りますが
そんな時にやって見ると画像の抜けが治る方法が有るので
AppStoreの画像抜けも治るかどうかやってみます

スクリーンショット 2012-10-15 11.25.10
先ずはメニューバーの扇マークをクリックして
一番下のネットワーク環境設定を開くをクリックします・・・
スクリーンショット 2012-10-15 11.16.05
次に矢印の詳細をクリックして・・・・
スクリーンショット 2012-10-15 11.16.29
DNSのタブを選択してDNSサーバの欄を確認します 今はルータの
アドレス(192.168.0.1)が入っていますが下の矢印の+をクリックして・・・
スクリーンショット 2012-10-15 11.17.12
新しいDNSサーバのアドレスを入れて行きます 入れるアドレスはgoogleDNSの
アドレスで数値は8.8.8.8と8.8.4.4です 数値を入れたらOKをクリックします
スクリーンショット 2012-10-15 11.17.28
OKをクリックすると元の画面(ネットワーク環境設定)に戻りますから
適用をクリックします これでDNSの設定が変更されましたね〜DNSは文字列の
アドレス(Http://www.yahoo.co.jpなど)をIPアドレス(126.168.8.9など)に
変換する時に問合せを入れるサーバですね〜これが上手く動いていないと
インターネットのアクセスはIPアドレス直打ちでしか出来なくなってしまう
重要なサーバですね〜

これでネットワーク設定の内DNSの設定だけが変更された訳ですが
これでAppStoreの表示不具合は治るのでしょうか・・・・
AppStoreをクリックしてと・・・・
スクリーンショット 2012-10-15 11.18.05
画像の表示がすっかり治りましたね〜トップ画面が表示されるまでの
時間もDNS変更前の三分の一程度に成りましたからこれが正常な姿の
様です やはりDNSに問題が有ったようですね〜
変更前はルータさんのDNS(つまりプロバイダのDNSです)でしたが
今度はgoogleさんのDNSですね〜以前にも有りましたがAPPLEさんは
DNS関係のトラブルは結構有るような気がしますね〜確かiOS5の
アップデートの時も無限ループになった人が結構な数いたような・・・・
プロバイダによるのかも知れませんが現在画像が抜けている人は
DNSの変更は有効な手段の様です(OSのトラブル?の可能性も有りますが)
方法も簡単なのでやってみる価値は有ると思います〜一度お試しを・・・(^^)

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-MAC11BK&cate=1ブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村







上の設定ですが自宅の設定で使う分には問題無いのですが
公衆無線LANでこの設定(googleDNSを使う)を使うと
自動ログインまでは成功するのですがインターネットへのアクセスが
出来なくなりますから設定を使わない方が良い様です 現在Appstore等の
表示に問題が無ければ特に設定する必要はありませんので無理に設定しないで
下さいね〜
関連記事

気に入ったらシェア!

koozyp
この記事を書いた人: koozyp
koozypのブログへようこそ!

コメント2件

コメントはまだありません

名無しさん

No title

ありがとう御座います、ずっと気になっていたんですが直りました
「DNS サーバー」の指定先をルーターの192.168.0.1から直接ISPのDNSのアドレスを入れたら
?画像が一掃されました。

2012年12月17日 (月) 13:24

koozyp

Re: No title

> ありがとう御座います、ずっと気になっていたんですが直りました
> 「DNS サーバー」の指定先をルーターの192.168.0.1から直接ISPのDNSのアドレスを入れたら
> ?画像が一掃されました。


こんにちわ

コメントありがとうございます〜

環境によりますがAppStoreが?画像だらけになる環境って
有るようですね〜酷い時はほとんどのアプリ画像が???に
なったりしますね 恐らくはAppStore側が原因の様なのですが
環境によるのでユーザ側でも対処が出来ますね ルータの機種に
よるのかはちょっと分かりませんがDNSの直指定で殆んどは治る
様ですね なんとも無い人はなんとも無くて???ですね〜
ただモバイルで公衆WiFiに接続する時はISPのDNSでは最初の
ポップアップが出なかったりしますから その辺はルータ指定の
DNSを使う設定も残して置いた方がよいですね〜

それでは

2012年12月17日 (月) 22:25