風まかせ

真っ赤な実は・・・

真っ赤な実は・・・

夏には緑だった山椒さんの実が真っ赤に熟していますね 赤くなった実はしばらくすると弾けて中からは黒い実がこんにちわと出て来ますね スパイスの山椒さんは赤くなった実を収穫して干すと赤い果皮と種が別れてくれるので果皮を細かく砕いたのがおなじみの山椒になりますね 赤くなった山椒さんの実は収穫の秋の色ですが山椒さん的には果皮が落ちて種だけになった姿が収穫の秋と言えるのでしょうね・・・・...

0
秋を教えに・・・

秋を教えに・・・

春には綺麗な花で季節の到来を教えてくれる桜さんの木が今度は秋を教えに紅葉を初めてくれていますね 葉っぱさんには夏の痕跡が沢山残っていますが色はすっかり秋の色に変わっています 春にもしっかり季節の移ろいを教えてくれる桜さんは秋にも今度は紅葉で教えてくれるのですね 山の紅葉にはまだ少し早い今頃ですが間もなく山の紅葉も始まるのでしょうね・・・・...

0
ミズタマさんが・・・

ミズタマさんが・・・

夏の最中に花を咲かせていたミズタマソウさんがすっかり実に変わっていました コロコロとしたミズタマソウさんの実は名前の通りに水玉の様でとても可愛い実ですね 青い実はまだ未熟なのですが深まる秋に合わせて茶色に熟して行く筈です 青い実は水が無くても水玉の様ですが雨の日は細かい毛に水を含んでもっと綺麗に見えてくれますがそんな事からも秋の雨が似合う子なのでしょうね・・・・...

0
秋桐さん・・・・

秋桐さん・・・・

秋の草むらに咲く綺麗な紫の花は秋桐さんですね秋桐さんの葉は桐の木の葉に似ていて この事からシソ科なのに桐の字が付いたのでしょうね 秋になるまでは目立たない秋桐さんも秋を迎えると紫色の花で秋の訪れを周りに教えてくれているのでしょうね 花が終わって種の頃には紅葉する秋桐さんですがその頃には周りも錦の季節を迎えているのでしょうか・・・・...

0
高い空・・・・

高い空・・・・

昨日に続いて暑い日になりましたが夏の様な複雑な空になった昨日と違って 今日は高い高い秋の一日になってくれました 少々気温は高いですが空の高さと雲は秋のそれですっかり夏から秋に変わったのでしょうね 後は暑さが終われば本当の秋になってくれそうです間もなく10月になりますが月が変わればそんな秋になるのでしょうか・・・・...

1
トゲトゲチクチク・・・・

トゲトゲチクチク・・・・

アザミさんは花も葉も茎も全身チクチクトゲトゲで実を守る為とは言えあんまりな姿ですね 何もここまでしなくてもと思ってしまいますが夏から秋に掛けて咲く花は意外と綺麗で赤やピンクの花はアザミ色って名前が有る位野山では綺麗な色を見せてくれています 夏のアザミさんも綺麗ですが日差しと他の雑草さんに埋もれてしまうのかやっぱり秋のアザミさんが綺麗ですね虫さんもそれは分かるのか盛んに蜜を吸いにやって来ます アザミ...

1
実りの秋へ・・・

実りの秋へ・・・

アケビさんの葉っぱの間をそっと覗いて見るとまだ青いですがアケビさんの実が2つ着いていました良く見ると少しだけ紫色の部分も有ってこれから熟して行くのでしょうね 全体が綺麗な紫色に染まるのは10月半ば頃になるのでしょうか?まだまだ夏の残骸が多い野山も秋を迎えて段々とこんな実りの秋へと向かって行くのでしょうか始まるまでは少々暑かった秋も始まって見ると急速に深まるそんな気もしますね・・・・...

0
雑草さんも・・・・

雑草さんも・・・・

夏の間は葉が茂り茎が伸びていたアメリカセンダングサさんが秋の声を聞いて黄色の花を咲かせていますね 大正の頃に日本に渡って来て余り歓迎されないアメリカセンダングサさんですが こんな子にも秋が来ると花が咲きますね これも秋色ですがどちらかと言うと困ったな・・・の秋色でしょうか?花の後には種が出来いますがその種はひっつき虫さんですっかりひっつき虫さんに変わる頃には寒い風が吹いて来るのでしょうね・・・・...

1
涼しさを超えて・・・

涼しさを超えて・・・

台風さんが暑さをすっかり持って行ってしまったのか急に気温が下がりました 夏の暑さの後には涼しいと思える期間が有るのですが涼しい・・・を通り越して寒いと思える位に一気に気温が下がってしまった様です今日の最低気温は6度程とまるで晩秋の頃の様な気温ですこの後は26度前後まで上がる日が多くなりますがもう夏の様な暑さにはならないのでしょうね 暑い暑いと言っていても何時の間にかしっかりと秋はやって来てくれました...

0
いきなり秋に・・・

いきなり秋に・・・

季節の変わり目はゆっくりと変わって行くものであっちで少しこっちで少しと本当に何気なく変わって行くものですが最近の季節の変わり目ははっきりと分かるそんな変わり方が多い様な気がしますね夏の暑さから秋の涼しさへ一気に変わるのは台風さんの通過が有ったとはいえいきなり変わり過ぎですね 先日まで賑やかなに鳴いていたセミさんの声がパタリと止んで虫の音ばかりになったのはそんな秋の訪れを現していますがセミさんの去就...

0
花の後には・・・

花の後には・・・

台風さん余り大きな被害も出すずに遠くに行ってくれましたね 既に温帯低気圧に変わって後は置き土産の雲さんと雨が止めば台風一過となるのでしょうね 台風さんの前には蕾が出来ていた彼岸花さんは予定通り台風さんの雨と風の中で咲き出していました昨日は台風さんの影響で36度位まで上がって夏よりも夏の様でしたが今日は20度前後と一気に15度も下がって一気に秋がやって来た感じがします 彼岸花さんが咲く頃は秋の始まりと言い...

0
同じ色でも・・・・

同じ色でも・・・・

山萩さん 暑い暑い夏の頃から咲いていますね夏の間は暑そうに見える山萩さんの色も秋になって見ると涼し気な秋の色でしょうか? 夏の頃にはポツリポツリと嫌々咲いている様に見えた山萩さんの花も秋の感じが分かると綺麗に咲き揃ってくれるのでしょうね・・・...

0
台風さんの次には・・・

台風さんの次には・・・

台風さんが少しずつ近づいていますね まだ少し強い風が吹くだけで大した事は有りませんが空の雲は台風さんが近づいているのでちょっとだけ不気味な雲でしょうか? 秋とは思えぬ台風によるフェーン現象の暑さが続いていますが台風さんの次には秋の涼しい空気がやって来てくれるのでしょうか?一雨毎に季節が変わると言いますが台風さんの去った後は季節がぐっと変わっているのかもしれませんね・・・・・...

0
秋を知らせに・・・

秋を知らせに・・・

秋の日に歩道脇からニョキニョキと彼岸花さんが伸びて来ました 随分と秋めいて来ましたが彼岸花さんはこれから始まる本格的な秋を知らせにやって来てくれたのでしょうか? ニョキニョキの先には真っ赤な蕾が付いていますがこの分だと台風の風の中で花を咲かせる事になってしまいそうです強い風と雨で倒れてしまわないと良いのですが・・・・...

0
ハッカさんの色は・・・

ハッカさんの色は・・・

山道の傍らにヤマイヌハッカさんの花が咲いていましたよ 淡い紫の花はとても綺麗な花ですが小さな花はその綺麗さは気付いて貰えないのかもしれませんねイヌヤマハッカさんはイヌと付くので役に立たないと思われていますがその綺麗な色は秋の訪れを残暑の中でも教えてくれるそんな色の様な気がしますね・・・・...

0
白い花は・・・

白い花は・・・

白い花は蕎麦さんの花で白とは言っても薄っすらとグレーが入っている様な色です 見る為の花なら真っ白に咲く所ですが蕎麦さんの主役は花の後の蕎麦の実ですから花は脇役と言えそうですね晴れの日にはそれでも白く見えますが少しでも曇っていると残念色の花になってしまいますねそんな蕎麦の花は開花から約30日で収穫の時期を迎えますから10月の半ば辺りには刈り取られて実りの時期を迎えます 蕎麦は種まきから30日で花を咲かせて...

0
秋の実りが・・・

秋の実りが・・・

暑い暑い暑い夏が終わってナツハゼさんが実りの秋を迎えた様ですね 黒く変わったナツハゼさんの実はそろそろ食べ頃で口に含むと爽やかな自然の酸味と僅かな甘みを楽しめる筈です まだ青い実も有りますが緑の葉が紅葉する頃には青い実も黒く変わってくれる筈です 暑い日がまだ続いて秋が来た様には思えない日も有りますが着々と実りの秋へと変わっているのでしょうね爽やかな秋の空の色と空気が楽しめる日ももうすぐなのでしょう...

0
見つけた・・・

見つけた・・・

黄色のコナスビさんの花を見つけました 花の時期は5月〜6月位となっていますがその時期に見つけた事は無いですね 夏の雑草さんに紛れる様に咲いているのを見つけるのが多いですが夏は同じ様な黄色のカタバミさんの花が沢山咲くので余計に見つけにくい様ですね 北海道から沖縄まで日本中で普通に見られるそうですが咲いている所はほぼ決まっていて毎年そこで無いと見られないのは雑草さんらしいそこのけそこのけ感が薄いのでしょ...

1
アカバナさん・・・

アカバナさん・・・

秋の初めにアカバナさんが花の時期を迎えていますね小さなピンクの花がとても綺麗です 沢山の花が雑草さんに埋もれる様に咲くアカバナさんの花は見過ごされてしまいそうになりますが見つけると思わずニコリ(^^)としてしまうそんな花です この子はピンクの花でアカバナさんらしいアカバナさんですが白い花のアカバナさんも有って少々複雑?です アカバナの名前の理由と言うのが花の頃に葉っぱが赤く変わると言うのが理由なのです...

0
今が・・・

今が・・・

光の中で咲く黄色の花はオトギリソウさんですね夏の間も咲いていましたが暑さに耐えるように咲く姿は健気でしたが秋めいて来た今頃は夏よりも沢山の花が咲いている様です 花が終わって種に変わろうとしている子も見えますがこれから咲く蕾も見えますからオトギリソウさんはいまが盛りの花の時期なのでしょうか 花が終わって全てが種に変わる頃には今度は秋が盛りになっているのかもしれませんね・・・・・...

1
Welcome to Honey・・・・

Welcome to Honey・・・・

秋とは思えない暑さの中で今年もツリフネソウさんの花が咲き出してくれた様です いつもよりもちょっとだけ遅い様な気もしますが花の時期は7月から始まっていますから目立たない所でちょっとずつ咲いていたのかもしれませんね濃いピンクのツリフネソウさんの花は湿った所が大好きで小川の近くや用水路の脇とかに咲いていますね 大きな花を細い茎で吊った面白い花は名前の通りに釣船の様な形です 花を前から見ると花の入り口の所...

0
秋の花・・・?

秋の花・・・?

イヌタデさん・・・花の時期は6月から10月位までで夏の間も花を咲かせるとなっていますが花が目に付くのは秋の声を聞いた辺りからが多い気がしますね この子の周りにも蕾ばかりでどの子もこれから咲くのでしょうね秋になってから咲く事の多いイヌタデさんは秋の花と言っても良い様な気もします もうすぐ咲くイヌタデさんの花は小さなピンクの花で小さな秋を教えてくれる筈です次々に咲く小さな花は雪が降る寸前まで続いてくれる...

0
この子の次には・・・

この子の次には・・・

ニョキニョキと伸びて蕾を付けたニラの花はあっという間に花に変わっていますね あちこちを白く染めていますがこれも秋の景色なのでしょうねニラの花はあっという間に咲いてあっという間に終わってしまいますがこの子の次には真っ赤な花が印象的なお彼岸のあの子がニョキニョキと姿を現すのでしょうか? 何気無く始まった秋ですが始まってみると季節の進みは意外と早いのかもしれませんね・・・・...

0
秋の花へと・・・・

秋の花へと・・・・

夏の間は暑さの中で元気な元気な元気な雑草さんの間に埋もれていたゲンノショウコさんの花が少しだけ元気を無くした雑草さんの間から顔を出してくれていました 小さな咲いたばかりの花は涼しくなった空気を吸って喜んでいるのでしょうか?夏草ばかりだった道端もいつの間にかこんな秋の色も見える様になって少しづつですが秋の花へと変わっているのでしょうね 一雨毎に季節が動くと言いますが今頃はホントにそんな時期なのでしょ...

1
しっとり色・・・・

しっとり色・・・・

台風さんの運んで来た酷暑の後には時折雨の日が続いていて気温は酷暑の頃よりも10度以上も下がって急に秋らしくなったそんな気もしてしまいますね 暑い日には参っていたユウガギクさんも暑さが終わってしっとりとした秋の色に変わって来ましたまだまだもう少しだけ暑い日が戻って来たりもしますが徐々に秋色が濃くなって行くのでしょうね・・・...

0
綺麗な色が・・・・

綺麗な色が・・・・

白い綺麗な花の終わったクサギさんの木には花の後の実が出来ていましたが赤い萼に覆われていた実がコンニチワと顔を出して来ています 顔を出した実はエメラルドグリーンの綺麗な実で熟すに従い更に綺麗な色に変わって来ます今はまだ浅い海の色ですが秋も本番になって来る頃には真っ赤な萼の上の実は深い海の色に変わっている筈です その頃には周りの緑も綺麗な色に変わっているのでしょうね・・・...

0
擬宝珠さんが・・・・

擬宝珠さんが・・・・

6月の梅雨の頃に咲くはずの擬宝珠さんが9月に花を咲かせていました 梅雨の頃に花を咲かせるはずがあっという間に暑くなってしまったので花を咲かせるのを止めてしまったのでしょうか?擬宝珠さんは暑さにとても弱いのですがこれも早すぎる暑さの襲来と秋になる前に梅雨らしい日が続くちょっと変な天候のせいなのでしょうね こんな年が続くと擬宝珠さんは秋の花になってしまいそうですね・・・...

0
蕎麦の花・・・

蕎麦の花・・・

暑い日ですね 台風11号さんによるフェーン現象の為ですが37度にもなった気温は夏より暑い秋と言う所ですね そんな暑い暑い日ですが9月の初めの今頃は丁度蕎麦の花の時期で盛りを少し過ぎた頃ですが蕎麦の花が辺り一面真っ白に咲いていました控えめな白の蕎麦の花は正直そんなに綺麗な物では有りませんが短い時期に一斉に咲く蕎麦の花は秋の初めを教えてくれるそんな花でしょうか 秋を教えてくれる筈の蕎麦の花も今日の暑さには...

0
梅雨明け・・・・?

梅雨明け・・・・?

秋を迎えて梅雨明けの確定値が発表になりましたね今年は梅雨明けが分かりにくかったのか殆どの地方で一ヶ月近くも確定値が遅くなっています 梅雨明けの後に雨が続いたりですが梅雨明けの前には猛暑の日が有ったりしましたから確定も難しかったのでしょうねそれにしても一月余りも遅くなると言うのはかなりの異例ですよね 梅雨の後は夏ですから夏の期間がその分短くなって夏が殆ど無い事になってしまっていますねで・・・・こちら...

0
萩は萩でも・・・・

萩は萩でも・・・・

少しだけ涼しさが感じられる様になってあちこちに萩の花が咲き出していますね この子も萩の花と言えばそうですがちょっと違う花はヌスビトハギさんの花ですね 色の綺麗な小さな花は良く見ると萩の花ですがヌスビトハギさんは花よりも実の方が有名かもしれませんね秋の野山を歩くといつの間にか付くひっつき虫さんは殆どはヌスビトハギさんの実の様な気がします萩は萩でもヌスビトハギさんは服にひっつき虫さんで秋を教えてくれる...

0