風まかせ

暑い秋の後は・・・・

暑い秋の後は・・・・

秋がやって来ましたが久しぶりの暑さになりました30度程にもなったでしょうか 暑い暑い秋の日ですが秋と言うよりも夏の感じで少し前にいなくなった筈の夏が帰って来たのでしょうか?  南の海には台風さんが迫って来ていますが暑さの後しばらくは雨が続いてその後に台風さんがやって来そうです 秋の後には台風さんが夏の暑さを連れて来るのでしょうか・・・...

0
ニラの花さん・・・・

ニラの花さん・・・・

8月も明日で終りですが晩夏に咲くニラの花がニョキニョキと出てきてもうすぐ花を咲かせてくれそうですニラの花さんが咲くと夏も終りで秋の声が聞こえて来るのでしょうね 白い花火の様な花が咲く頃には高い空と爽やかな風の秋がやって来るのでしょうか? ニラはヒガンバナ科の植物ですがヒガンバナ科と言えばお彼岸の頃に真っ赤な秋の主役が咲きますね ニラの花はそんなお彼岸がもうすぐと教えてくれているのかもしれませんね・...

0
暑かった・・・・

暑かった・・・・

8月も後僅かで終りでそれに合わせるかの様に急に涼しくなって来ましたね 30度に届かないどころか25度にも行かない日も有ったりで夜などは涼しいを通り越して寒い位です夏の間は暑い〜の声が聞こえて来そうなバラの花も涼しくなって来ると元気が出てくるのでしょうね 咲いてもあっという間にシオシオ君になっていた夏のバラも秋が見えて来ると生き生きとしてくるのは現金なものです 空気が澄んで来る秋にはもっと元気に咲いてく...

0
色付いた後は・・・

色付いた後は・・・

夏の間は緑色だったヤマボウシさんの実も赤く色付いて熟していますね 果肉も柔らかで甘く食べ頃で鳥さんや虫さんは秋だ〜と喜んでいるのでしょうね ヤマボウシさんの実は秋を迎える頃に赤く美味しくなってくれますが実が赤くなった後暫くすると今度は葉っぱさんが紅葉してくれます 今は秋の初めの長雨の頃ですが葉っぱさんが紅葉する頃には綺麗な秋を迎えているのでしょうか・・・・・...

0
秋の初めに・・・・

秋の初めに・・・・

盆花とも禊萩(みそぎはぎ)とも呼ばれるミソハギさんの花が咲いていますね 名前の通りお盆(旧盆)の辺りに咲く花ですがお盆からは10日余りも過ぎた今は少々花もお疲れ気味の様ですめ ミソハギさんは秋の季語で花の咲く頃はそろそろ秋のそんな時期ですお盆の後少し涼しくなった今頃は夏の終りか秋の初めか分かりにくい時期ですがミソハギさんは秋の初めを教えてくれているのでしょうね ミソハギさんの花が終わると秋がやって来...

0
ジニアというより・・・

ジニアというより・・・

ジニアと言うよりも田舎の畑には百日草と呼んで上げた方が似合っている様な気がしますね ジニアと言うにはちょっと・・・百日咲くと言われる百日草さんも流石に終りが近づいているのでしょうね 咲いている花の周りには花殻が沢山で夏の終りを教えてくれている様です 残り少ない花にはウリハムシさんがやって来ていますが美味しいご飯は無いかな〜と探しに来たのでしょうか?8月の終りに合わせる様に夏が終わりになりましたね秋...

0
雑草さんの花・・・

雑草さんの花・・・

足元の雑草さんの中で咲く黄色の花はカタバミさんの花ですね 夏の間も花は咲いていたのですが 周りの雑草さんが元気な内は小さな花のカタバミさんの花は埋もれてしまっていた様です 日差しが少し大人しくなって周りの雑草さんもそれに合わせる様に大人しくなると小さなカタバミさんの花も見える様になって来ますねこんもりと固まって群落を作るカタバミさんは秋の頃にはこんな小さな黄色の花を沢山咲かせてくれる筈です 雑草さ...

0
夏が終わって・・・・

夏が終わって・・・・

8月も間もなく終りですが月が変わるまでは夏が続くような気もしますね 季節が月で変わるのはちょっと変なのですが何故か夏だけは8月は夏 9月になると秋ですよね 多分子供の頃の刷り込みですがきっと夏休み=夏で休みが終わると秋なのでしょうね 8月に涼しくなってもまだ夏と思ってしまうのですが今頃になるとコスモスさんの花が急に目立って来ますね 6月前後から咲いてはいるのですが夏の間は遠慮がちに咲いているのか余り目...

1
秋の空・・・・

秋の空・・・・

秋の声が聞こえて来てもまだまだ暑いですね夏の名残りと言うよりも気温だけはまだ夏本番そんな気がします 日が短くなるのを感じて野紺菊さんは咲き出していますが余りの暑さに驚いているのではないでしょうか? ただ暑さは日が沈むまでで日が沈むとスッと気温が下がるのは秋が近いと言えそうです 蜜を吸いに来たベニシジミさんも空の色は秋の色でもうすぐこんな野菊さんの美味しい蜜が沢山吸えると楽しみにしているのかもしれま...

0
秋になると・・・・

秋になると・・・・

淡い紫のキツネノマゴさんの花が咲いていましたよ小さな小さな花で普通なら見逃されてしまう様なそんな花です 7月前後から実は咲いているのですが沢山の花が咲く様になるのは秋の声が聞こえるて来る今頃からです 沢山咲くとは言っても一つの花穂からは一個ずつしか咲かないのは野の花の控えめな所ですね淡い色の小さなキツネノマゴさんの花を見つける頃になるとススキさんの穂を見つけたりと秋が見える様になって来ますセミさん...

0
黄金色へと・・・・

黄金色へと・・・・

8月も半ばを過ぎて稲さんの色は黄金色へと変わって来ましたね 刈り取りは本当にもうすぐで実りの秋へとまっしぐらという所です 綺麗に黄金色に変わった田んぼから刈り取られて行くのですが今は大型の機械で一気に刈るので刈り取りが始まるとあっという間に刈り取らて田んぼは秋の景色へと変わってしまいます ちょっと前は刈り取りも随分とのんびりした物で長い間黄金色の景色が続いたのですがね これもまた時代の流れですがち...

0
チリンチリン・・・

チリンチリン・・・

ツリガネニンジンさん 秋を感じて咲き出してくれましたね 名前の通りに釣り鐘の様な花はチリンチリンと鳴って秋の訪れを教えてくれているのでしょうか・・・淡い紫の花は涼し気な色でこれも秋の色の様ですね・・・ツリガネニンジンさんの花が??な向きになっていますがコレは蜘蛛さんの悪戯ですねコラコラですがこうするときっと虫さんが沢山捕まるのでしょうね...

1
コマツナギさん・・・

コマツナギさん・・・

昨年もそうでしたが8月のお盆を過ぎると急に秋らしくなって来ますね セミさんの声も寂しげに聞こえて来て夏休みの子供達に宿題大丈夫?と聞いている様にも聞こえて来ます 気温も上がるのですが酷暑にはちょっと違う感じでこんな所はもう夏では無いのでしょうね 夏の間に沢山の蕾が出来ていたコマツナギさんの花も下から咲き出していて秋の訪れを感じさせてくれますまだまだポツリポツリですが8月も終りの頃には沢山咲いてくれる...

0
雲模様・・・・

雲模様・・・・

8月も半ばを過ぎて夏から秋への変わり目がやって来た様です 雲模様は夏のそれとも秋のそれとも違う雲模様でこれが季節の変わり目の雲なのでしょうね 時折降る強い雨もそれでこんな雲模様はもう少し続くのでしょうね 雲模様が変わった後には高い高い秋の空に変わっているのかもしれませんね・・・・ ...

0
秋には秋の・・・

秋には秋の・・・

強い風と雨の台風さんでしたが台風さんの去った後は小さな秋がやって来てくれた様ですね 暑かった夏は何時までも居座ると思っていましたが入れ替わる時は意外とあっさりと入れ替わってくれるものです 夏の初めから咲いていた山萩さんの花も夏の頃にはお疲れた気味に見えた色も小さな秋が始まって見るとすっかり秋の色に見えて来るのは不思議な物です 小さな秋からホントの秋に変わる頃にはもっと沢山の秋の色が見えて来るのでし...

0
夏の雨には・・・・

夏の雨には・・・・

今日は雨とはいえ昨日までは晴れてとても暑くなるなんて予報でしたが台風の影響の残る今は予報も難しいのでしょうね すっかり外れてしまった予報も酷暑にならないと嬉しくなってしまうのは暑すぎる夏の影響なのでしょうね 夏の雨と言うとザッと降った後はすぐに日差しが帰って来るのですが曇り空の今日は夏が終わってしまった様なそんな感じがしてしまいます まだまだ残暑が続きそうですがこんな夏らしくない雨の日も段々と増え...

0
頭を垂れて・・・

頭を垂れて・・・

先月半ば位に開花していた稲さんは暑さの中でしっかりと頭が垂れていて籾の中ではお米さんが成長中の様ですね 黄金色に変わって来た稲穂さんは刈り取りも間もなくで今週末辺りには稲刈りがいよいよ始まりそうです 稲刈り直前の今はまだ感じられませんが刈り取り間近になると出来たてのお米の香り(分かるかな?)が感じられて稲さんの刈って?アピールが聞こえて来る様になります暑い暑い暑い暑いと言っていましたが実りの秋はも...

0
元気いっぱい・・・

元気いっぱい・・・

暑い中でも元気いっぱいなのはヘクソカズラさんですねあっちこっちで色々な草や木に巻き付いて花を咲かせてくれています ヘクソカズラさんは漢字で書くと屁糞葛と本当に酷い名前ですが葉を揉むと臭い臭い臭いがすることからこんな可哀想な名前になってしまった様です 花は真ん中が赤い花で意外と綺麗で早乙女葛(さおとめかずら)なんて別名が有る位ですね 夏の間は臭い葉っぱと一緒ですが秋になって種がカサカサ君に成る頃には...

1
開いた姿は・・・

開いた姿は・・・

オトギリソウさん・・・晴れの日には綺麗な小さな花を開いてくれますが曇りの日や晴れの日でも雨の前には花を閉じていたりします青空一杯の晴れの日でも???花を閉じていて何で?と思うと俄に曇って来て雨が落ちて来たりするのは不思議な力でこれからのお天気が分かるの?と思ってしまいます 開いた姿はこれからお天気が良くなる証拠で夏の今はこれから暑くなると言うことですね  少し前から咲いているオトギリソウさんは良く...

0
白い野菊さんは・・・・

白い野菊さんは・・・・

野菊さんは日が短くなると咲き出してくれますが暑い中で白い野菊さんが咲き出したのは確実に日は短くなっているのでしょうね 夏至の頃に比べると日の出で30分 日の入りで30分 計一時間程も短くなっていますから 短日性(日が短くなると花を咲かせる)の野菊さんはそんな所を感じて花を咲かせているのでしょうね・・・・白の野菊さんはシラヤマギクさんですがこの子は晩夏の頃から秋まで咲く野菊さんでまだまだ暑いですが夏の終...

0
鬼灯さん色付く頃は・・・

鬼灯さん色付く頃は・・・

庭の鬼灯(ほおずき)さんが綺麗なオレンジに色づいていました鬼灯さんの実はオレンジ色の中に入っていますがオレンジ色の部分は葉(萼)が変化して実を包んだ者でオレンジ色は紅葉とも言えるのでしょうね 紅葉で綺麗に染まる鬼灯さんが色付くのは丁度旧暦のお盆の頃でお盆の提灯の代わりにも鬼灯は使われたりもしますね こんなに綺麗な色になる鬼灯さんの実は夏の終わりを知らせるそんな色なのでしょうか・・・・...

2
クルクルまでは・・・

クルクルまでは・・・

衝羽根さんが夏の日を受けてツクバネらしくなって来ましたね 種の部分が先日までは細かったのですがふっくらとしてきたのは夏の終りも近いということなのでしょうか?秋の終りにはクルクルと旅立つのですが種が大きくなって来ると種の重みで熟す前に旅立ったりしてしまいます 冬近い日に綺麗な茶色に変わりクルクルと旅立つ子はそれだけで幸運な子と言えるのでしょうね・・・...

0
暑い日には・・・

暑い日には・・・

暑いですね こんなに暑い日には人間も動きたくは有りませんがアマガエル君も暑い日には葉っぱの上でじっとお休み中ですねカエル君の背中からは暑いな〜こんな暑い日には夕方まで葉っぱの上でお昼寝かな・・・・・こんな声が聞こえて来そうです カエル君は何も知らずにオオカメノキさんの葉っぱの上にいるのかもしれませんが葉っぱの上は植物の持つ蒸散(吸い上げた水を水蒸気に変えて空気中に放出します)作用で周りよりも僅かに...

0
夏の終わりは・・・・

夏の終わりは・・・・

今日も暑いですね まだまだ夏本番という感じで向日葵さんも今が盛りと咲いています 立秋は昨日でしたが気温の上で秋を感じるのはもう少し後になるのでしょうか? 気温が下がるのはまだ先ですが日暮れの時間は随分早くなったりヒグラシさんの声が朝や夕方に聞こえて来たりとちょっとした秋への変化が感じられる様になって来ていますね今は綺麗に咲いている向日葵さんの花ですが花が終わる頃には季節が一つ先へと進んでいるのかも...

1
林の人気者・・・・

林の人気者・・・・

先日までは蕾だったクサギさんの花が咲き出していました 葉や茎はとても青臭い匂いのするクサギさんですが花は臭い匂いの木とは思えない甘い香りで花のとても少ない夏の林の中では香りだけでとても目立っていて クンクン?良い香りと思うとクサギさんの花が咲いていますねそんな花ですから昼間は蝶さんや蜂さん夜は蛾さんがやって来て盛んに蜜を吸いにやって来ていますね 花の時期以外は臭い臭い木で厄介者ですが夏の今の時期だ...

0
近づく秋に・・・

近づく秋に・・・

暑い夏がいつまでも続くと思っていましたが暦の上では夏は今日で終わりですね 明日は立秋でいよいよ秋がやって来ますね まだまだ夏の雑草さんが元気かと思うと夏の暑さの中では葉っぱだけだった野菊さんの蕾が花を開こうとしていました暑さを必死に耐えていた野菊さんは小さな小さな小さな秋を感じて花を開いているのでしょうね 同じ菊科でも暑苦しいヒメジョオンさんと違って野菊さんの清楚な花は色だけでも秋を感じさせてくれ...

0
後2日・・・

後2日・・・

雨が終わって綺麗な夏空が帰って来ましたね 梅雨後の空の様な気がするのは気のせいではない様なそんな気もしてしまいます 帰って来た夏空ですがそこはかとなく秋の様な気がするのはこれも気のせいではない様な気がしますが夏とは思えぬ乾いた空気がそんな気にさせるのでしょうか? 気温の高い所は夏ですが少しだけ本当に少しだけ秋の様な気がするのは立秋まで後2日というのも有るのでしょうね立秋は夏至と秋分の日のちょうど中...

1
雨・・・・

雨・・・・

今日は一日雨の筈が昼過ぎまではお天気が持ってくれました ずっと今にも泣き出しそうな空で頑張っていたのですが耐えきれなくなった空からは雨粒が落ちて来ていました 所によっては線上降水帯が発生して激しい雨となっていますがこちらでは少しだけ多めの雨と言う感じでどうやら無事に済んでくれる様です 雨の後7日には立秋を迎えますがまだまだ次の季節には早い様ですね 秋雨の雲がやって来る頃には涼風が吹いて来そうですが...

0
春の物・・・

春の物・・・

アザミさんの花と言えば春の物ですね アザミさんは棘だらけの全身ですが花の色は柔らかな色でもうすぐ始まる初夏の始まりを教えてくれたりしますね花の時期は8月前後で終わりになりますが今度は夏の終りを教えてくれるのでしょうか?夏が終わる頃にはアザミさんはフワフワの綿毛になって秋が来たよとそっと知らせてくれるのかもしれませんね・・・・ ...

0
夏の頃に・・・・・

夏の頃に・・・・・

7月の半ば辺りから咲き出したヒヨドリバナさんも夏真っ盛りの今頃は今が盛りと咲いてくれていますね暑い暑い林の中ですがヒヨドリバナさんの白の色は少しだけ涼しさを感じさせてくれますね まだまだ暑さが続いていますがヒヨドリバナさんの花が終わる頃には秋の色も少しづつ見えて来るのでしょうか・・・・...

0