風まかせ

田植えの頃に・・・

田植えの頃に・・・

緑の葉ばかりだったタニウツギさんの木にも赤い蕾が沢山付いていますね もうすぐピンクの花が咲きだして5月の半ば位には山をピンクに染めてくれますがその頃は田んぼでは丁度田植えの頃となりますね山が染まる頃には田んぼも小さな緑で染められて行き日に日に緑が濃くなって行く筈で 田んぼが緑の絨毯の様になって山が濃い緑に染まる頃には今度は雨の季節が静かにやって来るのでしょうか・・・...

0
青い花は・・・

青い花は・・・

田んぼの畦道に可愛い青い花が咲きだしていましたついこの間までは青い花と言うと星の瞳(オオイヌノフグリ)でしたが5月に入ろうかという今頃に咲き出すのはキュウリグサさんで今頃から梅雨の入り口辺りまでの短い間に青い花を咲かせてくれますね キュウリグサさんの青い花が終わる頃には畦道の春の花は終わって畦道は夏仕様に変わっている筈です春らしい柔らかな色の畦道さんから夏らしい力強い色の畦道に変わっているのでしょ...

0
白い花には・・・

白い花には・・・

日差しの中で白い花を咲かせてくれているのはクサイチゴさんですね 丁度今頃が花の時期で沢山の白い花を付けてくれています 白い花の終わった後には赤い美味しい実を付けてくれるのですが赤く美味しくなるのは5月の終わり頃でしょうか? その頃には周りの雑草さんも更に元気になっているのでしょうね初夏の日差しの中でキラキラと宝石の様に輝く赤い実が見れるのも後少しですね・・・・そうそうクサイチゴさんはクサ(草)と付...

0
もうすぐ白へ・・・

もうすぐ白へ・・・

桜で始まった4月も間もなく終わろうとしていますね 季節も春から初夏へと変わっていますが春に新芽を出していたオオデマリさんは花の季節を迎えていますねまだ緑濃いオオデマリさんの花ですが咲いて暫くすると緑が段々と薄くなり白の花へと変わって行きますね この子達も2週間もすると真っ白な綺麗な花を見せてくれる様になるのでしょうね オオデマリさんの花の時期は紫陽花さんの一ヶ月程前と言われていて来月の終わりには紫陽...

0
アケビの花が・・・・

アケビの花が・・・・

緑の葉っぱさんだけだったアケビさんの鶴には沢山の花が咲いていましたよ 紫の花の色は秋の実と同じ色で実りの色を想像させてくれますね右の大きい花が雌花で左の小さな沢山の花が雄花でこんな近くに咲いていれば受粉も簡単と思ってしまいますがアケビさんは自家不和合性と言って同じ株の花では受粉が出来ないそんな仕組みを持っているので他の株の雄花が無いと受粉が出来なかったりしますね なのでこんな沢山の花が咲いても受粉...

0
錦の色には・・・・

錦の色には・・・・

緑色のニシキギさんの花は目立たない花ですね葉っぱも緑ですからぱっと見ても花? ・・これがって感じで本当に目立たない花です 秋にはニシキギの名の通りに錦に染まる紅葉を見せてくれますが春の花は本当に目立たない花ですね 春には綺麗な花で秋には紅葉なら欲張りと言われてしまいそうですが秋には華やかな分春には地味〜とバランスを取っているのでしょうか? そう言えば紅葉代表のモミジさんの花も今頃ですがやっぱり地味...

2
そっと覗くと

そっと覗くと

緑の葉っぱは紫陽花さんの葉っぱですね春になって出てきた葉っぱさんも初夏を迎える今頃にはすっかり大きくなっていますが大きな葉っぱさんの中をそっと覗くと早くも蕾さんが小さな姿を見せていました まだ梅雨の色にはなってはいませんが梅雨を迎える頃には色づいた姿を見えてくれるのでしょうね 春だ春だと思っていましたがあっという間に季節は進んで初夏の次には梅雨になってしまいそうですね 緑のツブツブが梅雨色に染まる...

0
次の季節へ・・・

次の季節へ・・・

ついこの間新しい緑の葉を出したばかりのヤマボウシさんの葉の間には小さな小さな蕾さんがちょこんと出来ていました花が咲くのはもう少し後になりますが5月に入って半ばになる頃には沢山の白い花を山の中で咲かせてくれるのでしょうね 今は春から初夏への変わり目という所ですがヤマボウシさんの花の咲く頃には初夏の先の次の季節が見えて来るのでしょうか? 初夏の先と言うと雨の多いあの季節になるのでしょうか・・・・・...

0
新しい緑が・・・

新しい緑が・・・

春から初夏へと変わりそうな今頃ですが足元の雑草さんも元気になって来ましたねまだ生えたばかりの雑草さんの緑はまだ新しさも感じさせる緑の色でこんな所は春を感じさせてくれますね 生えたばかりの雑草さんが早くも花を咲かせる所はやはり逞しい雑草さんで可愛いハコベさんの花もそんな雑草さんですね小さな白い花を沢山咲かせるハコベさんは花の時期が5月頃までですから今が丁度花盛りとそんな時期なのでしょうか 5月頃に静か...

0
春は次々に・・・・

春は次々に・・・・

春も今頃になると次々に花が咲き出しますね船の錨の様な花を咲かせるイカリソウさんも空を飛ぶようにも見える白い花を咲かせてくれています 葉っぱだけだったイカリソウさんがあっという間に白い花を咲かせるのは春の生命感を感じさせてくれますが他の木々も次々に花を咲かせる初夏を迎えます 地上に降りた春は木の上にも伝わって次々に花を咲かせて行くのでしょうね・・・・...

1
雑草の中の・・・

雑草の中の・・・

春になって雑草さんも元気になって来ましたね冬枯れ色だった野原もあっという間に緑に変わってしまっています そんな雑草さんの緑の中に小さな可愛い花が咲いていました 小さな花はマメ科のカラスノエンドウさんの花ですね 暖かになるとすぐに花を咲かせるカラスノエンドウさんの花は明るい初夏の色で実の出来る頃には眩しい程の日差しがやって来るのでしょうね・・・・・・・...

0
アイリスの季節・・・

アイリスの季節・・・

4月も半ばを過ぎて林の中ではシャガの白い花が咲きだしていました 蝶の様な白い花はとても綺麗な花ですがシャガの花が咲き出すとアイリスの季節の始まりですね シャガの後には菖蒲(ショウブ)に菖蒲(アヤメ)に杜若(カキツバタ)と次々に続きますね シャガの花の咲く頃は初夏の始まりとも言えますがそろそろその次の雨の季節が見えて来る頃でしょうか? 春が始まったと思ったらもう次の季節が見えて来て季節の進みとは本当...

0
春の光葉・・・・

春の光葉・・・・

桜の季節があっという間に終わり今度は春の新芽の季節がやって来ましたね 春の日に輝く新芽さんは萌黄色とも言われる色で春の紅葉とも言われますが光に輝く姿は春の光葉と言うのが似合って居る様な気もします 秋の光葉はモミジさんにカエデさんにイチョウさんとかですが春の光葉さんは名もなき木々も綺麗な色を見せてくれますね 秋の紅葉の時期は3週間程と長いのですが春の光葉は一週間程度とあっという間に終わってしまうのも...

0
ミツバツツジさん・・・

ミツバツツジさん・・・

桜の花が終わった次にはミツバツツジさんが雨の中で花を開いてくれていました 桜の花と同じ様に葉が出る前に花を咲かせるミツバツツジさんはとても綺麗なピンクの色を見せてくれます 華やかな色の花が終わると今度は綺麗な緑の葉が出て山の中を緑に染めてくれる筈です 鮮やかな緑の葉が出る頃には山は初夏を迎えているのでしょうか・・・・...

1
雪の様に・・・

雪の様に・・・

桜の花も終わり掛けの今頃ですがその頃になると雪の様な白い花が咲いて来ますね ほんの少しだけ桜の花と共演するのですが桜は一足先に散ってしまいますね 雪の様に白い花はユキヤナギさんの花で桜と同じバラ科(シモツケ属)の花ですね遠目には雪が積もった様にも見える花はユキヤナギとは良く言った物です桜の花の後暫くは咲いていますが花が終わる頃には初夏の強い日差しと濃い緑の色がやって来る筈で晴れた日には白い花は日差...

0
春も秋も・・・

春も秋も・・・

春になって芽吹いたモミジさんが綺麗な緑の小さな葉を広げていました 秋には綺麗な紅葉になるモミジさんは春も綺麗な葉の色を見せてくれますが地味〜な花の分春も秋も綺麗になってくれるのでしょうね冬の寂しい姿から春の新緑の色に変わるモミジさんは初夏の頃の主役と言えるのでしょうね 次々に出る緑の色は辺りを初夏の色に染めてくれるのでしょうか・・・...

1
雨に濡れて・・・

雨に濡れて・・・

土曜日曜の2日程で満開を迎えた桜の花は春の色を暫くは楽しませてくれました 春の青空に淡いピンクの色は本当に綺麗で春の訪れを実感させてくれました次の週末までもう少し持つかと思われた桜ですが昨日までの晴れが終わって今日になって降り出した雨に桜の花びらは次々に散りだしています夜になっても止まない雨に明日の朝には沢山の花びらが散ってしまうのでしょうね 桜の花が終わって葉桜に変わる頃は新緑の季節で花の色から...

0
オレンジの花へ・・・

オレンジの花へ・・・

硬い冬芽さんだったレンゲツツジさんは春の暖かさに冬芽さんが剥けて来ていますね冬芽さんの中には花が入っているのですが新緑の山の中でも目立つオレンジ色の花を咲かせてくれます 芽の中の花は暖かさに誘われる様にもうすぐオレンジ色の花びらが見えて来るのでしょうね 山の遅い春もすでにやって来ていますがレンゲツツジさんのオレンジの花が咲く頃には春を越えて初夏の様な暖かさになっているのでしょうか・・・・...

0
雨の降る前に・・・

雨の降る前に・・・

桜さんは暖かな日が続いて間もなく満開を迎えそうです ですがまるで満開を待つかの様に雨の日を迎えそうで春は雨の日が多いとはいえあんまりなお天気になってしまいそうです今日までは晴れの日できっと満開になってくれるのでしょうね 雨の日が終わって見るとあちこちに花の名残が残って春はワンステップ先へ進むのでしょうか・・・・...

0
拗じられて・・・

拗じられて・・・

光の中でキュッと拗じられた蕾さんは山吹さんの蕾ですね 暖かな(というより暑い様な)日が続いているので間もなく花を開いてくれるのでしょうか 林は芽吹きの頃を迎えて こんな小さな緑があっちこっちから現れていて緑に変わるのも時間の問題の様です林が緑に変わる頃には山吹さんの黄色の色は緑の中で彩りを与えてくれるのでしょうね・・・・...

0
右に左に・・・

右に左に・・・

暖かな春を教えに辛夷さんの花も咲きだしてくれる様ですね 枝の先に小さな葉っぱと一緒にちょこんと咲く花は右を向いたり左を向いたりとどれも好き勝手な向きに咲いてくれますね 同じモクレン科でも木蓮さんはみんなお揃いで上向きに咲くのですが辛夷さんは山の植物らしく個性派なのでしょうね 花を広げた後は今度は一斉に葉を広げて今度は山を緑に彩ってくれるのでしょうか 花の時期から新緑の時期へと春は変わって行きますね...

0
満開へ・・・・

満開へ・・・・

昨日は少しだけ咲いている様に見えた桜ですが一晩の内に沢山の花が開いてくれた様です 気温は20度以上にも上がりましたから朝からも花を開いてくれたのでしょうか 一部咲きか二部咲きかこの分だとあっという間に満開まで行ってしまうのでしょうねふわりと白い花は咲いたばかりの花ですね日が経つと花の中心が赤く変わって来るのですがそれにはまだまだ早いでしょうね明日は今日よりも気温が上がる様で今日よりももっと開花が進ん...

1
春色さんが・・・・

春色さんが・・・・

暖かになりましたね 今日は少し風が冷たかったですがすぐにまた暖かな日がやって来るのでしょうね 春も4月ともなると晴れた日には暖かと言うよりも暑い位の日が有ったりもしますね 雪の消えた後に葉を伸ばした水仙さんも暖かな陽気に誘われる様に春色の花を咲かせてくれています 暖かな所では冬の初めから咲き出す水仙さんも雪国では桜の色が見えて来る今頃が花の時期で暖かになった春を盛り上げてくれる春の色なのでしょうか...

1
明日にも・・・・

明日にも・・・・

週末を前にして桜の蕾は濃いピンクに染まって来ました ふくよかに膨らんだ蕾は明日にも咲きだしてくれそうです 一輪二輪と咲き出した花は一週間程度で満開となりますから来週の週末に掛けてが満開となるのでしょうか? 少し地味目の春を迎えていた北国の春ですが桜の花が咲いて次は新緑と一気に華やいで行きそうです 週末には初夏の陽気となりそうで桜の花も次々に花を開いてくれるのでしょうね・・・・...

0
緑の葉が・・・

緑の葉が・・・

桜の花も間もなくの春はもうすぐ本番を迎えようとしていますね 平静を装っていた山の木々も春を迎えて次々に芽吹いて来ていますウワミズザクラさんもそんな芽吹きの一つでちょこんと見えていた緑の色からはあっと言う間に緑の葉が出てきています 葉っぱの中を覗いて見ると小さな蕾が入っていてソメイヨシノさんが咲いて暫くすると今度はウワミズザクラさんの白い花が山肌を彩ってくれる様になるのでしょうか?その頃には山はきっ...

0
山の桜から・・・

山の桜から・・・

山の桜さんは今が満開ですね 少しだけ散りだしているのも有って少しずつですが終わりが近づいている様です 満開でも空一杯とは行かないのが山の桜さんですが奥ゆかしい色は控えめな山の色です山の桜さんは終わりそうな春ですが里の桜さんはもうやる気で一杯の様ですね膨らんだ蕾からはピンクの色が見えていて今度の週末辺りにはいよいよ花を開いてくれそうです 暖かな所では既に散りだしている里の桜もこちらではこれからでやっ...

0
ホカホカ・・・

ホカホカ・・・

春の日差しはホカホカと暖かで秋に枯れた雑草さんの間からはタテツボスミレさんが日差しに誘われる様に花を咲かせていますねまだ他の雑草さんは少なめですが雑草さんはすぐに目を覚ましてスミレさんの周りを覆い尽くしてしまうのでしょうね 紫のスミレさんの後は黄色のタンポポさん辺りが咲きだしてホカホカの春を更に綺麗にしてくれるのでしょうか・・・・...

1
暖かな春に・・・

暖かな春に・・・

北国もすっかり春になりましたね 日差しが有れば暖房はもういらない位で家の中では暖かを通り越して暑い位になったりもします ちょっと寒い時期から咲きだしてくれた梅の花も沢山咲いてくれて春の日を彩ってくれている様です 4月になって後少しすると桜も咲きだして梅の花と桜が同時に見られる北国らしい春まで後本当に少しの様です 春の空に控え目に咲く梅の花も良い物ですが空いっぱいに咲く桜の花も楽しみですね 後少しで...

0
小さな緑が・・・

小さな緑が・・・

秋に出来た小さな冬芽さんの姿でじっと冬を耐えていた紫陽花さんは春の今頃になると冬芽さんから小さな緑の葉を伸ばし出しますね小さな緑の葉はあっという間に大きくなって枝ばかりだった紫陽花さんは緑の葉に包まれます紫陽花さんの葉が伸びる頃には桜の花も咲いて春を彩ってくれるのでしょうね 鮮やかな葉は間もなくもうすぐやって来るのでしょうか・・・・...

1
帽子をちょこんと・・・・

帽子をちょこんと・・・・

暖かな春を迎えて木々は芽吹きの頃を迎えていますね 硬い冬芽だった所からは春の色が次々に顔を出していますね 冬芽さんの硬い殻は中の新芽が膨らんで来るとパリっと割れて落ちるのですがこの子は頭の部分がちょっとだけ残ってしまって帽子をちょこんと被ってしまった様です 新芽さんが更に大きくなると帽子も落ちてしまうのでしょうがその頃には緑の木にあっという間に変わっているのでしょうね...

0