風まかせ

ショウジョウ色には・・・・

ショウジョウ色には・・・・

カタクリさんの花が咲き 桜の花も間もなくの春ですがショウジョウバカマさんも花を咲かせてくれた様ですね 咲いたばかりのショウジョウバカマさんの花はまだ白いですが咲いてからしばらくするとショウジョウバカマの名前の由来となった猩々色に変わって行く筈です始まった山の春ですが猩々色に変わる頃には萌黄と山菜の時期が始まって賑やかな春が始まるのでしょうね・・・・...

0
萌黄色の前に・・・

萌黄色の前に・・・

春を迎えて山は芽吹きも間もなくとなっていますね 次々に出る新芽で山はあっという間に萌黄色の季節を迎えますがそんな季節を迎える前に山の桜は花の季節を迎えています 里の桜の様に一斉に咲いて辺り一面を桜色に染める事は有りませんがひっそりとピークを迎える山の桜は萌黄色の頃には静かに終わりを迎える筈です 白い桜が終わる頃には辺りは萌黄に包まれているのでしょうね・・・・...

0
春の森・・・

春の森・・・

ニョッキリニョキニョキと何時の間にか沢山の土筆さんが生えて来ましたね まだ緑は少なめの春ですが土筆さんはその前に春を謳歌しているのでしょうねスギナさんの胞子嚢が土筆さんでニョキニョキが終わると今度はスギナさんがニョキニョキで雑草さんの春がいよいよ始まるのでしょうか?春は来るまではゆっくりですが始まって見ると結構な駆け足で次々に目覚めて行きますね次は何が目覚めてくれるのでしょうか・・・・...

1
ぽっちりと桜色・・・

ぽっちりと桜色・・・

桜さんの冬芽はこの所の暖かさで蕾と言える位まで膨らんで来ていますね 先端にはぽっちりと桜色まで見えて来てもうすぐ咲くのが分かる様にもなって来ました 桜の開花は2月1日からの平均気温の積み上げて行って合計が400度に達した辺りで開花するそうで蕾の中では温度カウンターが毎日カチリカチリと温度をカウントしているのでしょうか? 今日は温度が低めでカウンターの進みもちょっと遅くなりそうですが一週間前後で開花にな...

0
柔らかな春の色・・・

柔らかな春の色・・・

硬い冬芽さんだったガマズミさんも暖かな春を迎えて冬芽さんの中からは柔らかな春の色がこんにちわと現れて来ましたね 綺麗な春の色はあっという間に葉を広げて冬色の林の色を春の色へと変えて行くのでしょうね 春の主役も間もなくですが林の中は小さな脇役さん達が集まって一生懸命盛り上げてくれるのでしょうか?萌える様な春の色はもう少しでやって来てくれるのでしょうね・・・・・...

0
一人ぼっち・・・

一人ぼっち・・・

春の妖精さんが目覚める季節になって来ましたね何も無かった所に忽然と現れて春だけ姿を現して花を咲かせる春の妖精さんはちょっとだけ不思議な植物さんですね  カタクリさんはようやく目を覚まして花を咲かせてくれていますがアズマイチゲさんは葉っぱの姿さえまだですが何故かこの子だけが一人ぼっちで花を咲かせていました きっと少しだけ気の早い子で周りをキョロキョロ見回して ?ん・・・ちょっと早かったかな?テヘペロ...

1
春のあの子が・・・・

春のあの子が・・・・

今日は強い風が吹いてくれましたが 冬の風なら冷たい冷たい北風と言いたい所ですが季節はもう春で風にはもう冷たさは感じられませんね 強い風ですが気温は19度も有って もうすっかり春の様ですねまだ寒くて無理かなと思っていた.春の使者のあの子も少し暖かになって来た春を感じて少しだけですが花を咲かせてくれていました 群落を作って沢山の花を咲かせる春のあの子はもう少しすると暖かな林の日だまりに沢山の花を咲かせて...

2
春霞・・・・

春霞・・・・

春の景色と言えば春霞(はるがすみ)と言われるふわりとした空の色が有名ですが春霞は春になって植物の蒸散が盛んになって空気中の水蒸気が増えて霞になったり 大陸からの黄砂や花粉が霞になると言われていますが今日の春霞は大陸からの黄砂の様ですね 春先になると西風に乗ってやってくる黄砂は春の風物詩とも言えそうです 風向きが変わればクリアな景色になるのですが こんな春の霞もまた春の景色なのでしょうね 春霞の日が...

1
春の青空・・・

春の青空・・・

暫くの間どんよりの曇り空や雨が続いていましたが、そんなお天気もようやく終わって青空が見える様になってくれました 田んぼの雪もすっかり消えて雪は日陰にひっそりと残る位になってくれました 青空の色も冬の寒々しい色から春の色へと変わって後は冷たい風がほんわかと暖かになってくれれば本格的な春の訪れなのでしょうね 北風を避ける様に咲いていたオオイヌノフグリさんもいつの間にか立ち上がって日差しを浴びていました...

1
もうすぐもうすぐ・・・

もうすぐもうすぐ・・・

春になった〜とムックリと目を覚ましているのはミヤマガマズミさんの新芽ですね 良く見ると蕾も見えていて目を覚ました後にはすぐに花を咲かせてくれるのでしょうね もうすぐ4月ですが月が変わる辺りからは新芽さんの色が分かる程に溢れて来るのでしょうか? 色溢れる春までもうすぐもうすぐですね・・・...

0
雪国では・・・

雪国では・・・

3月も半ばを過ぎて蕾が膨れていた河津桜さんの花が咲きだしていました春と言うには寒い日が続いていましたが河津桜さんは寒さの中にも春を感じて咲きだしてくれた様ですね 先日は梅が咲き出しましたが今度は河津桜さんで二週間もすると今度はソメイヨシノさんが咲き出してくれる筈です 暖かな所では梅が咲いた少し後に河津さんでその後かなり空いてからソメイヨシノさんが咲き出しますが雪国では梅の後すぐに河津さんで少しだけ...

1
ハコベさん・・・

ハコベさん・・・

雪の消えた田んぼの畦道でハコベさんが花を咲かせていましたよ 雑草さんのハコベは雪が消えると芽を出してあっという間に花を咲かせますが屈強な繁殖力を持つ雑草さんらしい所でしょうか? ハコベさんと言えば春の花と言われますが環境さえ整えば一年中花を咲かせるのも雑草さんらしい所でしょうかそれでも春の七草(ハコベラさんです)と言われるのは雪の消えた後に一番に野で咲くのが余程印象的だったのでしょうねそんなハコベ...

1
春の・・・

春の・・・

まだ春浅い林の中は色も控えめですね 芽吹きの頃にはまだ少し早いのか 緑の色もホンの少しで寂しい景色が広がっている様にも見えてしまいますね控え目の色が続く林の中ですが寒い中で春の使者がやって来てくれた様ですね 奥丁字桜さんの白い花でひっそりと咲く姿は綺麗ですが小さな花は芽吹きの緑の中では埋もれてしまう位控え目な花で.きっとそんな事を奥丁字桜さんは知っているのでしょうね白い花を見て林は春を知って次々と...

0
里の春は・・・

里の春は・・・

春がやって来ましたがちょっと寒くて冬がちょっとだけ帰って来た様な気がしますねこんな寒さも三寒四温の春らしい所ですが春が来て暖かになると思っていたらこの寒さですからね 冬と比べるとまだ暖かいのですが春と思って気を抜いていた所の寒さは余計に応えるのかもしれませんね 里の春を感じて沢山顔を出したフキノトウさんも寒さを感じて,ちょっと間違った?と思っているのでしょうか 寒さの後には暖かさがやって来る筈で春...

1
ムチムチ・・・

ムチムチ・・・

山の桜も咲きそうですがやはり桜と言えばこの子ですよね 暖かな日が続いたら何時の間にかムチムチ君になっていました ムチムチですが咲くまでにはもう少し掛かりそうですがきっとムチムチの中では綺麗な花の準備が大急ぎで行われているのでしょうね 暖かになる前に寒い日が続いていますが寒い日が終わると今度は一気に暖かになって色々な色の出る春がやって来るのでしょうね・・・...

1
間もなく・・・

間もなく・・・

昨日から急に寒い日になっていますが膨らんで来ていた奥丁字桜さんの蕾からは春の色が見えて来ていますね 春の色が見えて来た奥丁字桜さんですが間もなく花を咲かせてくれるのでしょうね 色のまだ殆ど無い春になったばかりの林の中も奥丁字桜さんの色が見えて来ると一気に春めいて来るのでしょうね・・・・...

0
三寒・・・・

三寒・・・・

春は三寒四温と言って3日寒い日が有ると4日は暖かな日が有ると言われますね 昨日と違って寒くなった今日ですがこの寒さはまだ暫くは続きそうですね 三寒四温の通りに暫く寒さの続いた後には暖かな日がまた戻って来るのですが寒さの後に来る暖かさは寒くなる前よりも暖かな日が戻って来る筈です こんな寒さと暖かさの繰り返しの度に春が深まって行くのでしょうねこのまま春が深まって行って春の主役のあの子が咲く頃にはもっとも...

1
一足お先に・・・

一足お先に・・・

暖かな日差しに冬芽さんが膨らんでむっちりとした所からは緑の色が覗いていますね 奥丁字桜さんの冬芽さんですがもう少しすると花の色が覗いて蕾らしくなってくれそうですねソメイヨシノさんはまだ固い冬芽さんのままですが山に生える奥丁字桜さんは一足お先に咲いて山の中に小さな春を届けてくれるのでしょうね 下向きに咲く控えめな奥丁字桜さんの花ですが色の少ない山の中に確実に春を運んでくれる筈です・・・・...

0
上を見ると・・・

上を見ると・・・

3月も半ばになってすっかり春ですね 山に入って上を見るとマンサクさんが春だ〜と伸びをしていましたまだ残雪が残る山の中ですが平地よりちょっとだけ遅い春が山にもやって来てくれたのでしょうね マンサクさんの花は小さな黄色の花で山では気が付かない様な花ですが春一番に咲くマンサクさんの花は山にも春がやって来た事を教えてくれるそんな花ですね まだまだ色の少ない山の中ですがマンサクさんの後は色々な色が見えて来る...

0
煙る春・・・・

煙る春・・・・

今日は雨・・・でも冬の様に白い物が混じったりしないのは.やはりもうしっかりと春がやって来ているのでしょうね 雨なのに10度前後まで上がった気温は暖かささえも感じさせる位で寒かった冬とはこの辺も違いますね 晴れていれば青空の綺麗な春ですが雨の日は見事に煙ってしまいますね この煙り具合も春という感じですが、もう少しすると田んぼも春の色になって更に春という感じになるのでしょうね・・・・・...

1
レンゲツツジさん・・・・

レンゲツツジさん・・・・

ここ暫くは春の暖かさがやって来ていますが林はまだ冬色が濃厚ですね 寂しい色ばかりですが良く見るとちょっとだけ変化が有ったりします春は逞しい雑草さんやフキノトウさんから先ずはやって来て地面の方が先に春の色になりますね木の上の方はちょっと遅めに変わるのですがレンゲツツジさんの冬芽が少しだけ膨らんで来たのも春の変化なのでしょうね 3月の終わりか4月の初めには葉っぱさんが出てきて その後はオレンジの花を咲か...

0
まだ早い・・・・

まだ早い・・・・

3月も半ばになると晴れた日には暖かですね日差しに誘わたのかタネツケバナさんが花を咲かせていますがタネツケバナさんが花を咲かすにはまだ少し早いですね タネツケバナさんの花の時期は名前の通りに種(米の種籾)を水に漬けるじきでまだ一月前後も早いでしょうか 咲いてしまったこの子はちょっと慌ててしまった様で随分と早く咲いてしまったのでしょうか?後半月もするとタネツケバナさんもあっちこっちで花を咲かせてくれる...

0
落ち葉の下から・・・・

落ち葉の下から・・・・

降った雪の重みでぺったりとしていた落ち葉も雪が解けて乾いて来ると元の姿に戻って行きますが春を迎えた落ち葉の下からは春の使者がこんにちわと現れて春の色を落ち葉の色の中に見せてくれています落ち葉の中にポツリポツリと現れる春の色は抗いようの無い春の訪れを教えてくれているのでしょうね 春の使者が訪れた後はあっちこっちから緑の色がこんにちわと現れてあっという間に本格的な春がやって来るのでしょうか・・・・...

0
芽吹きの頃・・・

芽吹きの頃・・・

暖かな日にガマズミさんの冬芽さんが少しだけ割れて中から可愛い緑の葉っぱが見えていますね今まで余り変化の無かった林の中も暖かさに春を感じて芽吹きの頃を迎えた様ですね まだ寒の戻りの有る今頃は芽吹きもゆっくりですが3月も半ばを超える頃には芽吹く木々も増えて行くのでしょうか? 気が付くと林の中には小さな緑があちこちに増えているのでしょうね...

0
春の野に・・・

春の野に・・・

今日は暖かですね あちこちに残る雪も日差しで解けていて正に春が来たとそんな感じがします気温は10度前後と寒い様にも思えますが冬の間の寒さに比べれば春らしい気温と言えそうです雪の消えた野にも春の色が少しずつですが見えて来ました 冬の間は アレ・・・間違った?という感じで花を咲かせていたオオイヌノフグリさんも春の日差しを浴びて嬉しそうに花を咲かせてくれていますが雪の解けたばかりの春の野は色はまだ控えめで...

1
少しだけ・・・

少しだけ・・・

桜の冬芽さんが少しだけですがふっくらとして来ているのが分かる様になりました 春とはいえまだまだ寒く雪も降ったりですが桜さんはしっかりと春を感じているのでしょうね 今はまだ少し赤くなったかな?程度ですがその内にはっきりと変化が分かる様になって来る筈です 開花まではまだ間が有りますが変化はゆっくりとそして確実に進んで行きます 華やかな季節まで後少し後少しと思いながら時期を待っているのでしょうね・・・...

0
冬の終わり・・・

冬の終わり・・・

今日は一日雪が降ったり曇ったりで寒い一日でした3月も始まって春が来たかと思うと寒い日もあったり今日の様な雪の日も有りましたがいよいよ今日で冬も終わりになってしまいそうですね 冬の黒い雲が出ていますがこの雲も明日には居なくなって春の日差しが見えて来そうです 春の陽がやって来ても気温は少々寒い日が続きますが週末には気温も春のそれになってくれそうです 冬が終わって春が駆け足でやって来てくれるのでしょうか...

0
陽の光・・・

陽の光・・・

冬の陽も暖かですが春の陽はもっと暖かですね少しでも光が差すと春の光を求めて春の色がムクムクと目覚めて来たりします 春の陽は夏の光の様にギラギラと辺りを焼いたりせずに春が来たよと優しく教えてくれる様な光なのでしょうね 毎日優しく起こしてくれる光ですが春の光は良くお休みしてしまうのも春の光らしい所でしょうか・・・・今日も一休みですが休んだ後はまた元気な光が帰って来るのでしょうね・・・・...

0
春の嵐・・・

春の嵐・・・

今日は最初こそ晴れていたものの午前が終わる頃から風がとても強くなって 強い風は冷たさこそ有りませんが雨まじりの風は春の嵐と言えるものでした 強い風でお天気は目まぐるしく変わって雨が降ったり日が差したりと忙しいお天気でした そんなお天気なので雨上がりの夕方に見える虹が二時前後に見えていました 夕方の虹は太陽が低いので高い位置から見えていますが昼間の虹は太陽が高い分低い位置の虹になってしまっています ...

1
夢見る・・・

夢見る・・・

厳しかった冬も終わりそろそろ春の色が見えて来る頃ですね 春の色と言えば桜ですが今年の開花は今月下旬辺りからでしょうかこちらの桜の開花は来月初め辺りになりそうで桜はまだ冬芽さんのままです きっと冬芽さんの中では4月の開花を夢見てゆっくりと花の準備が行われているのでしょうね 開花の早い所では後一週間もすると花芽さんがふっくらと膨らんで来るのですがこちらでは目立った変化はまだまだですね 三寒四温が二寒五...

0