風まかせ

綺麗な葉が・・・・

綺麗な葉が・・・・

ヤマボウシさんの木に綺麗な葉が付いていました秋には紅葉してその後の冬には落葉してしまうヤマボウシさんですが綺麗な葉はきっと暖かだった秋にちょっと勘違いして出て来てしまった新芽さんなのかもしれませんね 新芽さんが出てすぐに寒くなったので慌てて紅葉してこんな綺麗な色になったのでしょうね 冷たい雨に濡れる紅葉さんは雪に驚いてすぐに散ってしまうのでしょうか・・・・・?...

0
晴れの朝には・・・

晴れの朝には・・・

雪の朝は勿論 雨の朝も寒いのですが晴れの朝の冷え込みはその中でも一番でしょうか?今日は冬には珍しく晴れの朝で冬の初めでは一番の冷え込みとなった様です 寒さに耐えていた雑草さんにも砂糖菓子の様な霜が降りてとても綺麗になっていました これから雪に埋もれてしまう雑草さんも一足先に来た冷え込みにはきっと震えているのでしょうね秋に咲く筈のリンドウさんが寒い寒い朝にまだ頑張っていました 晴れの朝に花びらをちょ...

2
雪が・・・・

雪が・・・・

昨日からの雨は朝方になって雪に変わった様でザラザラの雪がタンポポさんの上に積もっていました雪が降るには暖かな日のせいか昼前にはすっかり雪は消えてしまいましたが数時間ですが雪が残ったのはこの冬初めてでこれが初雪なのでしょうね ぺったりとロゼットに変わって冬支度のタンポポさんも雪には驚いたのではないでしょうか 本格的なまだもう少し有りそうですが雪が降ると冬が来た〜と思ってしまいますね雪の後には青空も見...

1
綺麗な実が・・・

綺麗な実が・・・

ムラサキシキブさんの綺麗な実が沢山残っていますね自然の色とは思えない程の綺麗な紫色は本当に綺麗です 綺麗な実が沢山残っていますがまだ冬の初めで暖かで鳥さん達もご飯の確保に困っていないと言うことなのでしょうね 雪が降って鳥さん達がご飯の確保に困る様になると綺麗なムラサキシキブさんの実は一個また一個と消えて行きますねそれにはまだ早いのですが白い雪に紫の実が映える頃には綺麗な実が消えて行く事になるのでし...

0
錦の色も・・・

錦の色も・・・

モミジさんの赤にイチョウサンの黄色と今頃の樹の下は落ち葉の色も華やかですね落ちたばかりの葉っぱさんの色はまだ華やかだった頃の色が残っていますが落葉から暫くするとカサカサになって色が失われて行きますね 冬に向かう今頃は大急ぎで周りから色が失われていて これから始まるモノクロームの世界を待っているかの様です色が抜けた葉っぱさんの上にも静かに静かに白い物が降って来るのでしょうか・・・・...

2
山もみじさん・・・

山もみじさん・・・

冬の初めですが まだ綺麗な山モミジさんが残っていました次々に散る冬の山モミジさんですが北風に負けずにしぶとくも残ってくれていました 強い風の吹いた今日ですが山モミジさんはもう少しだけ残ってくれそうです ハラリと葉が落ちた頃に本当の冬がやって来るのでしょうか・・・...

0
ぎっしりと・・・

ぎっしりと・・・

シャクナゲさん大きな蕾を付けていますが花が開くのはまだまだまだまだ先の話ですねこれから厳しい冬を迎えるのですが蕾さんはしっかりとしたコートで冬の寒さから花を守っているのでしょうか? コートの中には春の花がぎっしりで柔らかな日差しをじっとじっと待っているのでしょうね・・・・ ...

1
雪までの・・・・

雪までの・・・・

ホタルブクロさんでしょうか?花の後が綺麗なスケルトンさんに変わっていますね カサカサに乾いたスケルトンさんは花としての役目はすっかり終わっていますが冬前のこの時期だけのお楽しみでしょうか? もう少しして雪が降るとスケルトンさんはゴメンなさいと雪の重みで倒れてしまいます 雪までのお楽しみは後何日楽しませてくれるのでしょうか・・・?...

1
ヤツデさんの季節・・・

ヤツデさんの季節・・・

桜さんの季節は勿論春ですね 紫陽花さんと言えば梅雨で雨もセットで記憶される位です 夏と言えば向日葵さんで暑い暑い夏の日差しが思い出されますね秋と言えば花では有りませんがモミジさんの季節で冬の入口の今も綺麗な色をまだ見せてくれています厳しいお天気の続く北国の冬に咲く花は本当に少ないのですがヤツデさんはそんな時期に咲く珍しい花ですねこの辺りでは間もなく雪の季節ですがヤツデさんの花は雪の中でも咲いていた...

0
ふわふわお魚さん・・・

ふわふわお魚さん・・・

秋の初めに花を咲かせたセンニンソウさんは冬を迎えたこの時期に種の季節を迎えていますねキンポウゲ科のセンニンソウさんの花は白くて綺麗な花で秋の初めを彩ってくれていましたが花の後の種さんはフワフワのしっぽを付けた種さんでこの花からこの種?と思ってしまう様な花ですね 同じキンポウゲ科のクレマチスさんやテッセンさんとも種はそっくりでここは同じ科と言うことなのでしょうね フワフワのしっぽを付けた種さんは良く...

1
綺麗な色の・・・

綺麗な色の・・・

綺麗なピンク色の実の中からは真っ赤な種が顔を出していますね 真弓(マユミ)さんの実ですが自然の色とは思えない程の綺麗な色の実ですね 夏の頃には緑色の実が晩秋の今頃にはこんな綺麗な色になるのですが、これから葉が落ちる頃にはもっと綺麗に見える様になりますがその頃には白い物が落ちて来てピンクの実はもっともっと綺麗に見える様になるのでしょうね・・・・・・...

0
スヤスヤ・・・

スヤスヤ・・・

木の上では綺麗な色を見せてくれた紅葉さんもハラリと木から落ちて地面にも綺麗な色を付けてくれていますね 木から落ちた紅葉さんはカサカサと乾いて今度は枯葉色へと変わって行きますね 枯葉色の落ち葉は見るからに暖かそうですがそっと葉っぱをめくると小さな虫さん達が葉っぱの下にスヤスヤと休んでいたりします 風が吹くと飛んでしまいそうな落ち葉さんですが実は意外と地面の上のは飛ばない物でそんな落ち葉の下は虫さん達...

0
夜の帳が降りる頃には・・・・

夜の帳が降りる頃には・・・・

夕方の空は深い深い冬の色でポツンと光っているのは金星さんの光ですね 夜の帳が降りる頃には他の星も見えて来る筈です 冬の夕暮れの色から冬の夜空に変わるのはもう少しで深い色の空には沢山の星が瞬いてくれるのでしょうね・・・・...

1
カサカサの音は・・・・

カサカサの音は・・・・

プラタナスさんの黄葉も晩秋を迎えて残り少なくなっていますね 木の上の葉っぱさんは風が吹く度にカサカサと音を立てて次々に散っています カサカサと散る音は秋の音ですが葉っぱが全部散ってしまうと聞こえなくなってしまうのでしょうね 音が聞こえなくなると空からは白いあの子が落ちて来て静かになったプラタナスさんの木をもっと静かにしてくれるのでしょうか・・・・・...

0
夕の空には・・・・

夕の空には・・・・

冬の空は綺麗な色に染まりますがとても寒そうに見えますね でも今日は冬の入り口なのに暖かな日で昼間は15度程も有ったでしょうか 綺麗な青空の夕方はこれから気温がどんどん下がるそんな夕方なのでしょうね夕の空には殆ど満月(満月は19日ですね)の月がぽっかりと昇っていますが来月の満月(12月19日)には大地は雪に覆われてもっと寒い冬の夕暮れを迎えているのかもしれません今でも綺麗な夕の空はもっと冬らしい空の色に変わ...

1
ふわふわしょぼん・・・・

ふわふわしょぼん・・・・

キク科のゴマナさんは冬を迎えるこの時期には直径1センチ程の小さな綿毛さんをフワフワと付けて種さんを一生懸命に飛ばしていますね花が終わり種を飛ばす姿はとても可愛い物で晴れの日にはとても嬉しそうにも見えますね今頃の時期のこの辺りは冷たい雨の日もとても多いのですが晴れの日にはフワフワの綿毛さんも雨の日には濡れてションボリ(´・ω・`)となっているのでしょうね 今日もそんな雨の日できっとゴマナさんは困ったな〜...

1
透き通る赤に・・・

透き通る赤に・・・

夏の終りの頃から赤くなりだしたガマズミさんも秋が終わり冬が始まりそうな今頃には赤の色が濃くなって中が見えそうな透き通る赤に変わって来ていますね ガマズミさんの葉が黄葉してきた今頃には赤い実は少々酸っぱいですが食べられる様になりますが葉が落ちて赤の透明感の増した冬の頃にはもっと美味しくなってくれる筈ですね秋の終わりに美味しくなって来たガマズミさんを鳥さんが見逃す筈も無く一粒また一粒と食べられてしまい...

0
今年も綺麗な色に・・・・

今年も綺麗な色に・・・・

モミジさん今年も綺麗な色に染まってくれましたねただ暑かったり寒かったりのせいなのか色が少々まだら模様なのは今年らしいと言えるのかもしれませんね 11月も半ばを迎えて晩秋? 冬?とそんな感じですがモミジさんが綺麗な内は晩秋と言えるのではないでしょうか? 綺麗になったモミジさんですが迫る冬にあっという間に散ってしまいそうですがモミジさんが散るといよいよ冬がやって来るのでしょうね・・・・...

0
真っ赤になって・・・

真っ赤になって・・・

晩秋になって木々の実も熟していますねサルトリイバラさんの実もその一つで緑色だった実が見事な赤に変わっています赤い実はとても目立つ実で熟した実は鳥さんの好物でこれから鳥さんのご飯が減って来ると一粒また一粒と食べられて行きますね 白い雪の降る頃まで残るととても綺麗なのですがその頃までお腹を空かせた鳥さんは我慢してくれるのでしょうか 少しは残してくれると良いのですが・・・・...

0
ツルリンドウさん・・・

ツルリンドウさん・・・

淡い紫の花を咲かせるツルリンドウさんの花はすっかり終わっていましたが花の後には鮮やかな赤の実が出来ていました リンドウ科と言うと地味〜な実を付ける種類が多いのですがツルリンドウさんはこんな綺麗な実を付けてくれますね他のリンドウさんは茎で自立しているのですが名前の通りツルりんどうさんは蔓で他の植物さんに巻きついています 丁度紅葉の頃に実が付くのでこんな鮮やかな色になったのでしょうか?鮮やかな紅葉はや...

0
冬が来た・・・?

冬が来た・・・?

秋の空と言えば高い高い青空ですが今日の空は秋の空とは違う冬の空がやって来た様ですね昼過ぎから寒冷前線が通過して強い風と分厚い雲はまるで冬の空ですね これで気温が一桁台前半ともなると白い物が空から落ちて来るのですが冬がやって来たのは空だけの様ですね まだまだもう少しだけ晩秋を楽しませてくれるのでしょうか?冬さんにはもう少しゆっくりで良いよ〜と言いたい物ですが後半月もするとこんにちわとやって来るのでし...

1
空が見えると・・・・

空が見えると・・・・

桜さんの木・・・ちょっと見ない間に落葉が随分と進みましたね 残り僅かとなった葉っぱさんは後数日で無くなってしまって丸裸になってしまいそうです 葉っぱさんが無くなると葉っぱで見えなかった空が見える様になって地面まで日差しが届く様になりますね寒い寒い冬には暖かな日差しが届く様になるのですがそんな冬は間も無くの様です これで北風ピューなら冬なのですがもうすぐそうなるのでしょうか・・・・?...

1
蜻蛉さんの季節は・・・

蜻蛉さんの季節は・・・

お尻の真っ赤なトンボさんはアキアカネさんでしょうか晴れの日には空いっぱいに飛んで秋を感じさせてくれますね まだまだ沢山のトンボさんが飛んでいるのはまだまだ秋と言う事なのでしょうね 白い物が降る頃になるとトンボさんの姿は消えて寂しい空に変わるのでしょうか? 白い物が舞う前にトンボさんはお嫁さんを探して次の世代に命を繋いで行くのでしょうね・・・...

0
紅葉しながら・・・

紅葉しながら・・・

ムシカリさんの葉っぱと言えば美味しいのか虫さんが大好きで夏の間に穴だらけになってその事からムシカリの名が付いたとも言われていますがムシカリさんの葉は虫さんが大好きなだけでは無く秋には綺麗に紅葉もしてくれますね鮮やかな赤の色は秋の終わりを教えてくれるそんな色でムシカリさんは綺麗に紅葉しながら同時に春の新芽さんを準備していますね 秋の終わりを教えてくれるムシカリさんは春には新芽と花で今度は春の訪れも教...

1
衝羽根さん・・・

衝羽根さん・・・

秋の初めには綺麗な緑色だった衝羽根さんの実も11月の初めには黒々と見事な衝羽根さんに変わっていました 衝羽根さんの葉っぱは黄色く紅葉するのですが紅葉が終わって葉が散った後には衝羽根さんの実だけが残ってクルクルと旅立つのを待つのでしょうか? 旅立つ頃には白い物が空から落ちて来そうですがそれにはもう少し掛かるのでしょうね・・・・...

1
赤の後には・・・

赤の後には・・・

赤の葉が後僅かになっていますね 紅葉はもう終盤を迎えたナツツバキさんは赤の葉が落ちるとすっかり冬の姿に変わってしまいますね 夏の間は白い花で楽しませてくれるナツツバキさんは秋も綺麗な紅葉で楽しませてくれますが流石に冬は静かにお休みで春への英気を養うのでしょうね葉が落ちた後にはもう春への準備が進行中ですね 長い寒い冬の間も静かに静かに準備は進むのでしょうね・・・...

0
茜色・・・・

茜色・・・・

秋の夕暮れは茜色と言いますね 茜色は燻んだ赤の色で身近な所では赤とんぼさんのお腹の色ですね今日の夕暮れは見事な色に染まりましたが茜色と言うには少しオレンジが濃かった様です 中々思った色にならないのは自然の色の難しい所でもう少しだけ雲が有ればきっと茜色の空になったのでしょうね 秋の色と言うよりも冬の色になった夕暮れですが茜色の空は後何回見せてくれるのでしょうか・・・・?...

1
赤に変わって・・・

赤に変わって・・・

モミジさん寒さを感じたのか緑だった葉っぱさんが半分だけ赤に変わっていますね 他の葉っぱさんはまだ緑のままですが冷たい雨を感じて次々に赤く変わって行くのでしょうね 10月の半ば辺りまでは暖かでそのせいでしょうか紅葉は遅れ気味ですがここ最近の寒さで急に紅葉が色づいて来た様です 高い山では盛りを過ぎていますが平地では次の季節の訪れと競う様に紅葉が進んで行くのでしょうね・・・...

1
曇りのち・・・

曇りのち・・・

昨日のお天気は曇りのち時々晴れ時々雨・・・・・・ちょっと違う正しくは雨時々曇り稀に晴れとそんなお天気でこれは見事な冬の初めのお天気でしょうか? 雨で偶に晴れがあるだけまだ良いそんなお天気ですね これが冬本番になると雪時々曇りで稀に晴れとそんなお天気が続く様になります まだまだ晩秋と思いたい今頃ですが段々と冬が近づいているのでしょうね”アレ”が落ちて来るまでは秋と思いたいそんな頃でしょうね・・・・...

0
ハラリと落ちると・・・

ハラリと落ちると・・・

雨の中でカエデさんの葉が綺麗に色付いていましたよ雨の今日はグレーの空で碧空バックとは行きませんでしたが濡れた地面に落ちる黄色の葉っぱさんもとても綺麗ですね ただでさえ寒い日にハラリと落ちて水に濡れて葉っぱさんはちょっとだけ後悔しているかもですが黄色がもっと綺麗に見えるならちょっとだけOK・・・? とか思っているのでしょうか? 紅葉のカエデさんは次々に葉っぱが落ちて地面を埋め尽くす日も近いのでしょうね...

2