風まかせ

深海の色へ・・・

深海の色へ・・・

10月も今日で終わりで秋もいよいよ後半戦に入って来た様ですね 綺麗なエメラルドブルーだったクサギさんの実も深い海の様な濃い青に変わっていました 萼の部分の赤も綺麗に変わっていて葉っぱも薄っすらと黄色に変わっていますからクサギさんの今頃は一年でもっともカラフルな時期かもしれませんね 夏の頃の緑の実からエメラルドブルーそしてディープブルーと色が変わって来ましたがそろそろ種が落ちて冬の準備を始めるそんな時...

0
シロバナさん・・・?

シロバナさん・・・?

小さな小さな花びらの中でピンクから白へのグラデーションが綺麗なミゾソバさんですが この子は真っ白なにちょっとだけピンクの差し色で何だか違いますねミゾソバさんの仲間にはシロバナミゾソバさんと言うのも有ってこの子は真っ白の花を咲かせてくれますがこの子はちょっとだけピンクの色が入って更に不思議なのは同じ茎に濃いピンクの花と白の花が両方咲く所でしょうか 恐らくミゾソバさんですがちょっとだけ変わった子の様で...

4
キク科の花は・・・・

キク科の花は・・・・

キク科の花は春から秋そして冬も種類を変えながら長く咲いていますね 殆どは春から秋の開花で花も綺麗ですが花の後にはフワフワの綿毛さんを付けてくれます 綿毛さんは風に乗って次々に旅立って行くのですが雨が続くと綿毛が濡れてしまって暫くは旅立つ事が出来ませが晴れの日に綿毛が乾くと順番に旅に出て行きますね旅立ちが終わると寂しげな花穂だけが残りこれも秋の景色でしょうか? フワリフワリと旅立った綿毛さんは新しい...

0
千回振っても

千回振っても

秋に咲く白い小さな花はセンブリさんの花ですね 千回煎じてもまだまだ苦い事からセンブリの名が付いていますがそんな苦さが有るとは可憐な花を見てもとても思えませんね センブリさんの花はリンドウ科の花でそう言えばやっぱり秋に咲くリンドウさんもとても苦い薬草さんとして使われていました 良薬は口に苦しと言いますがそれにしても綺麗な花はどうしてこうなったと逆に聞きたくなりますね・・・苦いのに綺麗な花はとても不思...

2
小春日和・・・

小春日和・・・

暖かな秋の日は小春日和と呼ばれますね春の暖かな日はまるで夏の様になりますが秋の今頃の暖かさはホカホカと暖かでこれが小さな春という風に呼ばれるのは分かる様な気がしますね 暖かな日になると花を開くリンドウさんも小春日和に誘われて花を開いて虫さんを待っているのでしょうか?秋の内は小春日和ですが来月も半ばともなると暖かな冬の日と呼ばれてしまうのでしょうね小春日和の期間は意外と短いのかもしれませんね・・・・...

4
秋と思うと・・・・

秋と思うと・・・・

最近は急に寒くなりましたね暑い暑いと言っていたのが一気に寒くなったので余計に寒く感じるのかもしれませんがそれにしてもですね 秋と思うには少し寒いのですが夕暮れ色には少々ですが冬色も混じっているような気もします 秋と思っていたらいつの間にか冬に変わっているのかもしれませんね少しの間寒い日が続いていましたが明日辺りから少し暖かな日が続く様です 寒さと暖かを繰り返しながら少しずつ寒い日が増えて行って冬が...

2
夏の痕跡・・・

夏の痕跡・・・

暑かった夏には焼けてしまったりお腹を空かせた虫くんにムシャムシャと食べられてしまったりする桜さんの葉っぱには沢山の夏の痕跡が残っていますね 色もオレンジや赤それに黄色と夏の頑張りで色が変わるのかちょっとだけカラフルに紅葉しますね 綺麗な色ですまし顔で紅葉するモミジさんも綺麗ですが夏の思い出を残した様に紅葉する桜の紅葉も素敵色です 夏の思い出を見せてくれた後は静かに散って厳しい冬を迎えるのでしょうね...

2
ふわふわぷかり・・・

ふわふわぷかり・・・

秋の空に雲さんがふわふわぷかりと浮いています大陸からの高気圧が次々に日本を横切って行く秋はこんな青空が続いたりもしますね ふわふわと浮く大きな雲さんは暫く晴れが続くと言われるそんな雲ですね ひつじ雲さんやイワシ雲さんと呼ばれる細かい雲が空を覆うと次の日には雨が降ったりしますね こんな秋の空は嬉しいものですが雪国では来月後半になると雨が続いて次第に雪に変わる時期を迎えますね それまでに何度こんな綺麗...

0
冬型と言っても・・・・

冬型と言っても・・・・

西高東低の冬型の気圧配置が見られる時期になって来ましたね 冬型と言えば文字通り冬のお天気になるのですが関東では冬型と言うと綺麗な青空に冷たいけど乾いた北風とと言うのが冬型の典型的なお天気ですね こちらで冬型と言うとどんより空から冷たい雨または真冬だと雪と言うのが典型的な冬型のお天気で見事に正反対のお天気で同じ冬型でもこうも違うとそんな感じですね 昼間の内は冬型で冷たい雨が時折落ちていましたが夕方に...

0
赤はまだ・・・

赤はまだ・・・

秋とはいえ先週までは暑い位の日が多くて紅葉はまだの木が多いですね 桜さんの木だけは色付いていますが主役のモミジさんは紅葉? ん・・・もうちょっと待ってとそんな感じです 赤と言えばウメモドキさんにピラカンサさんの赤の実くらいですね 急に寒くなったのでこれからモミジさんも色が付いて来そうで一気に紅葉の季節を迎えるのでしょうか? 緑ばかりの色が錦に変わるのももうすぐですね・・・・・...

1
葉っぱさんは何処へ・・・・?

葉っぱさんは何処へ・・・・?

ムラサキシキブさん綺麗な紫に染まっていますが葉っぱさんは何処へ行ってしまったのでしょうか? ムラサキシキブさんの葉っぱさんは綺麗な黄色に染まって実の紫色とのコントラストが素敵なのですが その葉っぱが綺麗サッパリ無くなってしまっていますがここまでの風と雨ですっかり散ってしまったのでしょうね 秋はまだ始まったばかりと思っていましたが急激に下がった気温と一緒に秋も急速に深まっている様です 次の季節がチラ...

0
カラスウリさん・・・

カラスウリさん・・・

夏にアミアミの花を咲かせて緑の実を付けていたカラスウリさんも秋の訪れと共に実がオレンジ色に染まっていました鳥さんが喜んで食べることからカラスの名が付くカラスウリさんですがこんな色に染まると鳥さんがそろそろかな?と思っているのでしょうか 冬の初め辺りにはカサカサの弦に綺麗なオレンジのカサカサになった実が見られますが残った実は鳥さんが見逃して幸運にも残った実なのでしょうか?深まる秋にカラスウリさんのシ...

1
冷たい雨は・・・

冷たい雨は・・・

今日は朝から冷たい雨が沢山降っていてとても寒い日でした まだ10月半ばですが一足早く冬がやって来た様で少しですが白い物(アラレですが)も降った今日は冬の予行演習の様な気もするそんな日でしょうか 風も強くて雨と風で紅葉の始まった桜の葉っぱさんが沢山落ちていましたが冷たい雨の中に落ちるのは葉っぱさんも嫌なのか風に乗って随分遠くの軒下まで来る子が少しですが有りましたよ家の中に入れて上げたので暫くはこんな綺...

1
青空が見えると・・・

青空が見えると・・・

今日は曇り予報でしたがちょっとだけ外れたのか少しだけですが青空が見えてくれました 晴れ予報で雨は困りますが曇り予報で青空は却って歓迎なのかもしれませんね雨や曇の日にはキリキリと閉店してしまうリンドウさんも青空が見えると綺麗に花を開いてくれますね 満開と言ってもちょっとだけ花を開くのはリンドウさんらしい所ですねリンドウさんの花の色は秋の空の色でしょうか?青空が見えるとその色に合わせる様に青い花を開い...

0
晴れの後には・・・・

晴れの後には・・・・

昨日は一日中冷たい雨でしたが 今日は一転して青空が広がってくれました 秋の青空は長持ちはしてくれない様で夕方にはもう雲が広がって明日は曇り空になってしまいそうですね 曇り空の次は雨で秋の空は本当に移り気です 何とか心と秋の空とは良く言ったもので猫の目の様にコロコロとお天気が変わりますね でも晴れ曇り雨それからまた晴れはまだ良い方で来月半ば辺りになると曇りから雨そしてまた曇りとそんなお天気が続く様に...

1
雨の日は閉店中・・・

雨の日は閉店中・・・

寒いですね 夏の様な日から数日で今度は冬になってしまいました 夜から降り出した雨は低い気温を更に下げてくれて まだ10月なのにまるで冬がやって来た様な気もしてしまいます10月も半ばを過ぎて咲き出したリンドウさんの花も冷たい雨にすっかり閉店してしまいました晴れの日には少しだけ花を開いて虫さんを待つリンドウさんも冷たい雨の今日はずっと閉店なのでしょうね 晴れの青空を見れば花を少し開いて花の中を温めて虫さん...

0
元気に咲いていますが・・・・

元気に咲いていますが・・・・

マルバルコウソウさん元気に咲いていますね 10月とは思えない暑さの日も有って暑い夏が大好きなマルバルコウソウさんは元気に咲いているのでしょうね でも10月も半ばを過ぎて急に秋らしい日が増えて来ましたね 一雨毎に秋と良く言われますがマルバルコウソウさんもあれ? 随分寒い? とか思っているのでしょうね今まで咲いた花の後には沢山の種が出来ていますが今咲いている花も次々に種に変わって冬の姿に変わって行きそうで...

2
天使の梯子さん・・・

天使の梯子さん・・・

夕方の太陽さんは雲の中に隠れんぼをしてしまいましたが雲の隙間からは太陽さんの光が沢山漏れていました これから雨になるのか少々高めの湿度は漏れた光を沢山の天使の梯子を見せてくれていますね 天使の梯子が消える頃には空がすっかり雲に覆われてしまうのでしょうね 秋の雨は段々と季節が進むそんな雨ですが これから降る雨の後は秋がもっと進んでしまうのでしょうか?秋の中に次の季節が見え隠れするそんな時期ももうすぐ...

0
誰ですか・・・・

誰ですか・・・・

秋の日にふわりと咲く野菊さん 控えめな花は秋の色ですね 和やかに咲く野菊さんですが良く見ると無残な跡が・・・・誰ですか花びらさんをぐるりと食べちゃったのは?虫くんがちょっと食べたらパクパク・・・ん 美味しで次々に花びらさんを食べてしまったのでしょうねで何故か三枚だけ残っていますがここまで食べたら完食すればよかったのにと思ってしまいます 半端にお残ししたのが目立ってしまいますがここまででお腹一杯にな...

2
イヌタデさんも・・・・

イヌタデさんも・・・・

イヌタデさんのピンクの花が秋の陽に映えて綺麗に咲いていますね 夏の頃から咲くイヌタデさんの花はパッと見はずっとピンクに咲いていてこのまま霜が降りる頃まで咲いている様にも見えますね そんなイヌタデさんの花ですが良く見ると花が終わって種になっている所も有って季節が無い様に見えるイヌタデさんの花も実りの秋を迎えているのでしょうか? 季節に関係無くいつも元気に見える雑草さんも次の季節に向かって次の世代に命...

2
ふわ〜〜

ふわ〜〜

秋の風に揺れるコスモスさんはとても綺麗ですね花の大きさに似合わない細い茎のコスモスさんは弱い風でもふわ〜と揺れてしまうのですが台風クラスの風でも細い茎の柔軟さで乗り切ってしまったりしますね太い茎でも大丈夫そうな気がしますが台風クラスだとポキリと折れてしまうのでしょうね 一見弱そうに見えるコスモスさんのこんな所が南米の高原生まれの環境適応で強かさと言えそうですね 弱そうで強いコスモスさんはもう暫くの...

2
花の頃は・・・・

花の頃は・・・・

春先から花を咲かせているニガナさんはまだ元気に咲いていますね 黄色の小さな花は中々の綺麗さですがニガナさんは立派な雑草さんですね 長い間花を咲かせているニガナさんも10月も半ばとなるとそろそろ花も終りとなってしまいそうです ニガナさんの花の頃が終わると秋も終りのそんな時期になるのでしょうか?花の後の綿毛が旅立つ頃には冬空も見えて来るのかもしれませんね・・・・...

0
ジリジリ・・・・

ジリジリ・・・・

秋とは思えぬ暑さですね 今日も軽く30度前後でまだまだ夏が続いている様な気さえしてしまいますコスモスさんも秋物が咲き出しては見たものの余りの暑さに夏かな?と疑問を感じているのかもしれませんねそんな暑さもどうやら明日までの様ですね夕方近くには気温が急降下して秋らしい気温になってくれる様ですね 真夏の様な日から秋らしい日に変わるのはちょっと寂しい気もしますが この時期らしい秋に変わるのはちょっと嬉しいそ...

0
ヤマボウシさんの色が・・・

ヤマボウシさんの色が・・・

いつもの秋よりも少し暖かな秋ですが何時の間にかヤマボウシさんの葉っぱさんが綺麗な色になっていました濃い赤から薄い赤それに黄色と緑と斑模様のヤマボウシさんの葉は錦の色に染まる森の秋をこれだけで表しているそんな色でしょうか? まだまだ秋の色に染まる葉っぱは少ないのですがヤマボウシさんが染まった後には他の葉っぱも色付いて来るのでしょうね・・・・...

2
気まぐれさん・・・

気まぐれさん・・・

秋の日にムラサキシキブさんの実が綺麗な紫に染まっていますね とても綺麗な紫ですがついこの前までは緑色だった気がしますが10月になって秋を感じて紫に染まったのでしょうね 綺麗に染まったムラサキシキブさんの実ですが綺麗になったのはこの木だけなのが不思議な所で隣の木や周りの木を見てもまだ緑の実ばかりでこの子だけが気まぐれで紫になったのでしょうか? 隣の木なら日当たりも温度も大差は無いと思うのですがこんな気...

2
秋の空は・・・

秋の空は・・・

秋の空と言うと青い高い高い空に秋の雲が沢山とそんなイメージですね ですが秋は雨も沢山降るので曇り空も秋の空と言えそうです雲の隙間からは天使の梯子まで見えていますがこんな空もまた秋の空ではないでしょうか?春の雨は一雨毎に暖かになって行きますが秋の雨は逆に一雨毎に冬が近づくそんな気がしますね 今年は暖かと言うか暑い秋ですが一雨毎にほんの少しずつですが涼しくなっている気がしますね 涼しさから寒さへと変わ...

2
秋の香り・・・

秋の香り・・・

秋には色々な香りが有りますね焼き芋の香り?新米の炊ける香り? 栗ご飯の炊ける香り?それとも松茸の香りや落ち葉の燃える香りとかそんな香りで秋を感じる事が出来ますね この子の香りも秋を感じる事が出来る香りですね外を歩くとクンクンと花の奥をくすぐる金木犀の香りは ??もうそんな時期? と秋の訪れを感じる香りでしょうか 咲いたと思うとあっという間に散ってしまう金木犀さんですが後数日はそんな秋の香りを感じる...

2
地上の太陽さん・・・

地上の太陽さん・・・

一面黄色のヤナギバヒマワリさんはまるで地上の太陽さんの様ですね あまりの明るい黄色にカメラさんも露出を誤ってしまい妙に黄色が濃く写ってしまったりもしますねそんな時はう〜んと思ってしまうのですがそれもこの一面の黄色の為せる技でしょうか?明るい秋の日差しを地上に持って来てくれたヤナギバさんはもう少しの間明るい日差しを届けてくれるのでしょうね・・・・・...

2
ニコニコふわり・・・・

ニコニコふわり・・・・

風でふわりふわりと揺れるコスモスさんはピントが中々合ってくれませんね 大丈夫かな?と思うと全部がピンぼけとかそんな事も多いですねでもそんな時に一瞬だけニコリと笑顔で撮れてくれるそんな子がいますよね (*^^*)ふわりって少し終りかけのコスモスさんでしたがこんな子が居ると嬉しくなってしまいますね・・・・・...

0
お気に入り・・・?

お気に入り・・・?

ノシメトンボさん クルマのアンテナが随分とお気に入りの様ですね 風が吹くと一旦は飛んで行くのですが直ぐに戻って来てアンテナの上に止まって首をクルクルしながら周りを見ています他にクルマがいてもシャークフインアンテナ(サメの背鰭の様な最近流行りの奴ですね)や短めのアンテナはどうも好みでは無いらしくちょっと長めの古風なフランス車のアンテナがどうやらお気に入りの様ですね 沢山のトンボさんが飛んでいても同じ...

0