
朝までに・・・・
昨日からの雪は予報では朝までに50センチ程降るという随分な大雪予報でした夜中も強い風と雪の音が一晩中止みませんでした こんな時は朝外を見るのが怖いほど積もっていたりするのですが 昨日からの雪は一晩中の音の割には積もらなかった様で 積もった雪は5センチ程とちょっとした肩透かしの様な雪でした 気温の低い時の雪がちらりと降ったのでとても綺麗な雪景色になってくれましたが本気の大雪だとそんな事は言っていられま...

雪霧さん
寒波の前に雨が降っていますが気温は6度前後と冬としては高めですね こんな日に雪が残っていると雨で湿度の上がった空気が雪で冷やされて雪霧が発生してくれます 普通の霧なら辺り一面真っ白に霧に包まれますが雪霧さんは地上から5m程の高さまでが真っ白に霧に包まれますがそれより上は霧が晴れています雪原の上だけが霧に包まれる幻想的な景色は冬の雪の日だけに見られる不思議な現象ですね 気温の高い昼間はふうわりと見え...

綺麗に焼けました・・・・
ホームベーカリーさんのパンがみちっと綺麗に焼けました 粉を入れて水を入れてスイッチポンで出来ると思われるかもしれませんがメーカーさん配合の市販のミックス粉を使えば割と簡単にこんな焼き上がりになりますね でも小麦粉は北海道産春よ恋 砂糖は沖縄産窯焚きの砂糖 塩はフランス産の岩塩と自分で配合からするとそうは簡単に行きませんね 気温が適度な秋や春は大丈夫なのですが夏は水加減が微妙とか冬は気温が低すぎとか...

カマキリさんによると・・・
この冬は雪が多いって言われていますが(今の所間違い無い様な・・)カマキリさんの予報ではどうなのでしょうか? カマキリさんの卵は雪の多い年には高い場所に産み付けられていて 雪が少ない年には低い所に産み付けられると言われていて 昨年の冬にはとても低い場所に産み付けられていた物です 今年の卵は?と探してみると地上2m以上の高い所に有って今年の雪は沢山と言うのがカマキリさんの予報の様です 予報は当たりそう...

寒波の前に・・・
今年も後少しとなっていますが寒い寒い寒波が迫って来ている様ですね そんな寒波の前ですから春など何処に有るのという感じもしますが 目を皿の様にして探すと小さな小さな小さな春の兆しを見つける事が出来ます マンサクさんもそんな小さな春の一つで蕾さんは小さく開いていて春はまだかなと周りを伺っているのでしょうか・・・? きっと寒波の最中にはしっかりと閉じて寒波をやり過ごす筈で寒波の後にはまた小さく開いている...

ポタリポタリ・・・
降った雪を上に抱える木は解ける雪の水が伝わって来るのか先端からはポタリポタリと水滴が常に落ちています 上の雪が無くなれば水滴も消えるのですが冬の雪は解けては積もるの繰り返しで春の声が聞こえる頃まで水滴が消える事は無いのかもしれません ここ暫くは雪も小康状態ですが間も無くやって来る年末寒波でまた雪が積もってしまうのでしょうね 冬至も過ぎて日が伸びて来る頃ですが日が長くなったな〜と実感するのは1月も終...

色の有る日は・・・・
昨日は青空が広がり色の有る日になってくれました雪の日やどんより曇り空それに雨のばかりの北国の冬は晴れの日以外はモノクロームの様な景色になってしまって 色は何処に?になってしまいます 今日も雨や雪で景色は色を忘れたかの様になってしまっていますがそれでも黒の色が見えているのはまだ良い方で激しく降る雪の日には白一色でモノクロームの景色にもなってくれない日も有ります 色の有る日ばかりなら良いのですがそうも...

冬の日・・・
すっかり葉の落ちた木々はそれを見るだけでも冬を意識してしまいますね 広葉樹は葉を落としますが葉を落とさない杉や松の針葉樹は雪でも積もらないと冬らしさは余り感じられないかもしれません(多少の色の変化は有りますが・・・)葉を落とした広葉樹の下では夏や秋には葉に遮られて感じられなかった日差しを感じるのはこれもまた冬らしい変化でしょうか?長く厳しい北国の冬も後一月もすると春に向けての小さな小さな変化が感じ...

冬型緩んで・・・
長く続いた冬型の気圧配置もようやく昨日で緩んでくれた様です 昼間は綺麗な青空も見えてくれて冬とは思えない暖かな日になりました 夕方には少し雲が出て来ましたが明日もまだ良いお天気は続いてくれるのでしょうか?この分だと少し寒い朝を迎えそうですが明日も冬には有り難い晴れの日になってくれるのでしょうね・・・・...

さるとり・・・?
冬の日に赤い実と言っても控え目な付き方の実は南天さんでは無い様ですね 良く見ると木では無く蔓に実が付いていてサルトリイバラさんの実の様ですね サルトリイバラさんは少し棘の付いた蔓が木をびっしりと覆うのでこの蔓の中にサルが入ってしまうと抜け出せずに捕まってしまうのでサルトリって名前が付いたと言われています 赤い実には毒は無くて食べてもサルトリにはなりませんね 赤い実は熟した証拠で餌の減った今頃には鳥...

大雪・・・・
真っ白に霧の様に見えるのは降りしきる雪ですね写真で見てこんなに白く見える時は写真の感じの三倍位の降り方で遠景は真っ白で殆ど見えなかったりですねこんな降り方が一日続けば2m程の積雪になるのですが幸い断続的な雪で長い時でも30分程しか続かなかったので大雪とは程遠い程しか降りませんでした 長く続いた雪の日も今日の昼過ぎには終わって雪の降る空から青空の見える空に変わっていました 暫くは冬型の緩む日が続きます...

寒い朝に・・・・
昨日からの雪が止んで見ると辺り一面真っ白に変わっていました 夜にも雪は降っていたのですが強い風を伴う断続的な雪でほんの数センチ積もった雪はよりいっそう白く辺りを見せてくれている様です 寒い朝には少しだけ青空も見えていますが青空の跡には雪が降って来そうです綺麗な晴れの青空にはもう少し掛かるのでしょうね・・・...

雪の華・・・
春に綺麗なピンクの花を咲かせてくれるミツバツツジさんにも前夜からの雪がこんもりと積もっています 木々に付いた雪を雪の華なんて呼びますが夜の内にふうわりと付いた雪はとても綺麗な物です 一晩で20センチ位の雪なら雪の花も綺麗と思えますが一晩で60センチとかまして1mも積もると悠長な事は言っていられなくなりますね幸い昨日の夜からの雪は5センチ程度で綺麗な雪の華と言えるのではないでしょうか・・・・...

再び雪に・・・
先日からの雪は朝の内に止んで今日は雪もお休みになってくれました ここまでの積雪はかなりの物で秋の様な景色から一気に冬の景色に変わってしまいました 束の間の青空が見えてくれましたがそれも長続きはしてくれない様です 夕方には尋常では無い黒さの雲がやって来て再び雪に変わるのでしょうか? 余り沢山降らないと良いのですが・・・...

寒波襲来・・・
重い重い海の色はすっかり冬の色に変わってしまいましたつい先日まではこれが冬の色と思える様な色でしたが寒波襲来で冬の色にあっという間に変わってしまった様です 寒波ですが風は強く冷たいのですが時折青空も覗いたりしますがすぐにまた雪が降って来たりと断続的に変わるお天気です 気温は低いままですが明日の朝位までは寒波が居座ってくれる様です 今の所雪は少なめ(20センチ位)ですが明日の朝までに何の位積もってくれ...

ほんのり色が・・・
寒い冬に花を咲かせる椿さんの蕾がほんのりと色づいています 雪が降って寒さの増した年明け辺りが花の時期になるでしょうか? 今はまだ山茶花さんの花の時期ですが山茶花さんの花が綺麗に散った後に寒さの中で花を咲かせてくれるのでしょうね 雪の中で花を咲かせるのは大変そうに見えますが雪の白さと椿の花の赤の色はとても綺麗に見える組み合わせで椿さんの花はそんな引き立て役の存在を知っているのかもしれませんね・・・・...

WHITE・・・
昨日夕方から降り出した雪が15センチ位でしょうか一晩で積ってようやく冬らしくなったと言う所でしょうかこれからまだまだ積りそうですが今日の所はそれほど大雪という感じでは有りませんね 17日までは寒波の影響でこんなお天気が続きそうですがそれまでにどれくらい積もるのでしょうか・・・15センチは都会ならパニックレベルの積雪ですが雪国では雪降ったね〜位で日常なのが雪国らしい所ですね 寒い寒い日々はもう少し続きそう...

雪が降って来ました・・・・
昨日から続いていた雨が今日になって気温がぐっと下がって雨から霙それが夕方近くなって雪に変わりました雪が降ったのはこの冬初めてで明日の朝までには少し纏まった雪になりそうです 今日までは黒い景色でしたが明日の朝はきっと白い朝を迎えるのでしょうね いつか降るとは思っていましたがようやく来る物が来たそんな感じがします 白い子がやって来るといよいよ冬も本番という気がしますね・・・...

山茶花さん・・・
もうすぐ雪も降りそうな季節に冬の始まりを教えてくれる様に山茶花さんの花が咲きだしてくれました花が咲くなら秋の頃に咲けば楽で良いのにと思うのですが寒い冬に咲くのも山茶花さんにはきっと意味が有るのでしょうね 山茶花さんと言えば椿さんの花とはそっくりさんでどっちがどっち?ってなってしまいますが花の咲いている時期は山茶花さんの方が早めで今は殆ど山茶花さんでしょうか 遅めの山茶花さんと早めの椿さんはダブって...

冬の雨・・・
夜の内から雨が降っています 春や夏それに秋の雨は冷たい雨ですが冬の雨はそれとは違いちょっとだけ暖かな雨ですね 白い物が降って来るときには一桁台前半の気温になるのですが雨の日には太陽さんは顔を出してくれませんが10度近い気温になってくれます冬らしい低コントラストな中でじっと春を待つ桜さんの木もじっと春を待っているのでしょうか? 雨の後には寒気がやって来ていよいよ白い季節が始まりそうです桜さんの水滴が白...

雪の下に・・・
12月も始まったばかりですがちょっと早いかな?の時期にヒマラヤユキノシタさんが咲きだしていましたと言っても咲いているのはこの子だけで他の子は葉っぱばかりできっと来年春に咲きだしてくれるのでしょうね 花の時期は12月の半ばから4月頃と長い花の時期ですが12月辺りから3月位までは雪に埋もれる雪国では雪の有る時期には殆ど咲いているのは見られなかったりします 咲いているこの子も暫くすると雪に埋もれて文字通りの雪の...

そろそろ赤く・・・
今は大雪の時期とちょっと前に記事にしましたが大雪の時期は南天さんの実が赤くなる頃でもありますね 南天さんと言えばその色からお正月の縁起物でもうすぐお正月という時期でもありますね 数えると後お正月まで20日とちょっとですから本当にあっという間なのでしょうね 色々と有った今年ですがその今年が昨年と呼ばれるまで後少しというのもなんだかですが来年は良い年にしたいな・・・なんて南天さんも思っているかも知れませ...

冷たい空の色・・・
何時までも秋が続くと思われましたがやっぱり冬はやって来る様で日が沈む頃になると気温はぐんぐんと下がって空の色は冷たい冬の色に変わっていました夏の夕暮れ色とも春のそれとも違う冬の色ですね週末に掛けて日を追う毎に気温が下がっていよいよ白い物が空から落ちて来るのも間もなくでしょうか?来週の今頃には辺り一面真っ白に変わっているのかもしれませんね・・・・...

錦の後は・・・
モミジさんの葉っぱは辺りを錦に染めた後は一枚また一枚と地面に落ちて行きます 落ちた後暫くは地面を錦に染めてくれますがその後は枯葉色に変わりますね 枯葉色に変わった葉っぱは最後には土に帰りまたモミジさんを錦に変える栄養へと変わります落ちた葉っぱは春までは雪の下になるのですが分厚く積もった枯葉の中は暖かで中には虫さんが春までスヤスヤと休んでいたりします 錦色の後は虫さんの寝床とモミジさんの葉っぱは忙し...

大雪・・・・
今日は二十四節気の内の大雪でそろそろ雪が強く降り出す頃の始まりですね 期間としては冬至(21日)までの期間がこう呼ばれるのですが大雪という名前とは裏腹に雪?何のことと言われそうな暖かな日が続いています今日も雲の隙間から青空の覗く様な日でしたが冬?・・・否 秋でしょ?と言いたくなる様な一日でしたからね 雪は何時?と聞きたい所ですが予報によると来週の今日辺りから寒気が入っていよいよ雪の予報になっています...

残り色・・・
もうすぐ白い物が空から落ちて来そうな冬の日にモミジさんは綺麗な残り色を見せてくれていました白い物が落ちて来るとあっという間に散ってしまう秋の色ですが寒さの中で残っていてくれた様ですクシュクシュになってしまったモミジさんも沢山ですがこの子達はもう少しの間綺麗な色を見せてくれるのでしょうね・・・...

冬の夜空・・・・
冬の空は空気が澄んでいるので晴れてさえいれば降る様な星空を見る事が出来ますね 寒い寒い冬の夜ですが少しだけ寒さを我慢すればこんなに綺麗な星空を見る事が出来ます 夏の夜と違って虫さんは居ませんが寒さはまた大変ですね 雲が赤く染まっていますが10キロ程離れた海岸で冬の花火が上がるその色が雲に反射している様ですね 縮小だと星が見えないかもしれませんがクリックで拡大すると沢山の星を見る事が出来ますよ・・・...

枯れ葉の間から・・・
枯れ葉の間からこんにちわと顔を出して居るのはフキノトウさんの様ですね 夏の間はフキの葉が沢山有った所で春には沢山のフキノトウさんが出る所です いつもの冬なら寒さと雪で出てこないフキノトウさんも暖かで雪のまだ降らない冬に思わず出てきてしまった様です そう言えば昨年も年が変わらない内に顔を出していましたが今年は昨年よりも更に早い気がしますね 昨年は年末も押し迫った時期でしたが今年は12月のまだ初めですか...

明けの明星・・・・
夜明け前の東の空には金星さんがひときわ明るく輝いていました とても明るく見える金星さんですが明日には最接近で更に大きく見えてくれそうですが明日は雨で夜明け前の空は雲で覆われそうですから今日が一番良く見えていたのかもしれませんねそう言えば今宇宙空間ではハヤブサ2さんが地球に向かって一生懸命飛行中ですね予定通りに行くと6日には帰って来る予定で今は地球から94万キロの彼方を飛行中ですね 94万キロという...

落葉・・・・
落葉(おちば)では無く落葉(らくよう)と読んで頂けると・・・・晩秋から冬へと変わって木々には葉っぱさんの残りが後僅かになってしまいました 木によっては丸裸の木も増えて来ました 林の中には葉っぱが沢山の時期には無かった光が増えて上を見上げると青空まで見える様になって こんなところにも冬を感じてしまいますね 夏の間は強い日差しを遮ってくれた葉っぱさんですが寒い冬には落葉する事で地面まで光が届く様にして...