風まかせ

秋の色に・・・

秋の色に・・・

暑い夏もようやく終わりが見えて来た様ですね まだまだ普通に考えると暑いのですが気温が30度にホンの少しだけ届かないだけでもとても涼しく思えてしまうのは暑い暑い夏の弊害なのでしょうね 暑い夏なので秋の兆しは少なめですが秋に真っ赤に色づくガマズミさんは少しだけですが秋の色に変わって来ました まだ固くて食べる事は出来ませんが秋が深まる頃には美味しそうな赤に変わっているのでしょうね・・・Photo by SONY ILCE 7...

0
秋が来た・・・・?

秋が来た・・・・?

暑い昼間の後の夕方にはサッと刷毛で書いた様な雲が空に広がってくれてこれは秋の雲ですね 雲は出て来ましたが秋の空気がやって来てくれるにはまだもう少し掛かる様でまだ暫くは暑い日が続いてしまいそうです いつ来るかと思っていた秋ですが高い空にはやって来てくれて後は下に降りて来てくれるだけですね 一週間後か二週間後かいつ降りて来てくれるのでしょうか・・・・・・Photo by RICOH GR3...

1
甘い香りに誘われて・・・・

甘い香りに誘われて・・・・

甘い香りに誘われて・・・ツリフネソウさんの花にハナアブさんがやって来ていますね 夏の頃に咲くツリフネソウさんには美味しい蜜が有りますからハナアブさんには堪らないオヤツなのでしょうね大きな口を開けて蜜を吸ってねに見えるツリフネソウさんですがハナアブさんにはこれから大仕事が待っていますね ツリフネソウさんの花は雄しべが入り口付近に有って更に奥に雌しべが有るのですがハナアブさんのオヤツの蜜はその更に奥の...

0
青空とコスモスさん・・・

青空とコスモスさん・・・

綺麗な青空の下でコスモスさんが風を受けてふわふわと咲いていました 秋の青空の下のコスモスさんはとても綺麗ですが今年は秋の訪れが遅いのでコスモスさんが咲くにはまだまだ気温が高めですね ちょっと寒い位の爽やかな気温がコスモスさんには好みなのですが気温が30度以上は暑い〜の声がコスモスさんから聞こえて来そうです 後一二度の猛暑日を乗り越えればやっと秋がやって来そうでコスモスさんも秋の来るのを心待ちにしてい...

2
項垂れて・・・・

項垂れて・・・・

暦の上では秋なのですが夏の様な日が続いています暑い暑い日差しは夏以上に夏で 夏が何時までも続く様にも思えてしまいます そんな夏ですが向日葵さんの夏は何時の間にか終わってしまって沢山の種を作って花が項垂れてしまいました花の終わった向日葵さんは残念にも思えてしまいますが下を向いた花は次の季節が来るのをじっと待っているのでしょうね夏の次は実りの季節で間もなくもうすぐやって来てくれそうです・・・・・Photo ...

0
夏よりも・・・

夏よりも・・・

立秋は8月の初めに過ぎて今は残暑と呼ばれる期間の筈ですね ですが8月も終わろうかという今日も夏より夏らしいそんなお天気が続いています 気温の感じとしては今が盛夏と言ってもあながち間違いでは無い様な気もしますね 今年は夏の訪れが遅くて8月の始まりと粗同時に夏がやって来たのですがこれがいつも通りに7月の半ばに夏がやって来ていたら一体本来の盛夏の時期にはどうなっていたのでしょうか? 気温43度とかそんな恐ろし...

2
涼しげに・・・

涼しげに・・・

木陰にスラリと伸びて黄色の小さな花を咲かせているのはキンミズヒキさんですね 赤白のミズヒキさんは秋の声が聞こえて来ると沢山生えて来ますがキンミズヒキさんは夏の暑い頃から咲いてくれて涼やかな風を送ってくれる様な気がしますね キンミズヒキさんの咲く所にはイトトンボさんがクルクルと飛んでいることが多いのですが今日は暑さのせいかトンボさんもお休みでしょうか?夏は暑いものですが今年の夏は厳しすぎですね 36度...

0
ツリガネニンジンさん・・・

ツリガネニンジンさん・・・

鐘の様な小さな花はツリガネニンジンさんですねニンジンと名が付いてもセリ科では無くキキョウ科ですね 花を良く見ると小さいですがキキョウの花と似ているのが分かります ニンジンの名は根がニンジンの様に太く大きくなるので名前を貰ってしまった様ですね花の時期は8月から10月前後ですが花の終わりになると種ばかりになるのですが種の姿は少々不気味な形になりますから種の少ない今頃が見頃と言えるのではないでしょうか 雑...

2
百日も・・・

百日も・・・

ピンクのフワフワの花が眩しい(眩しすぎ)日差しの中咲いていました 百日紅(サルスベリ)さんの花で夏を超えて秋まで百日も咲き続けるのでこんな名前が付いた様ですね 百日の間咲き続けるとは言っても実際には沢山の蕾が順番に咲いて行くので長い間咲いている様に見えますね 咲いている花の側には次に咲く蕾が控えていて今の花終わる頃には次の花が咲きだしてくれますね次の花が控えている百日紅さんですが暑い今年は控えた蕾...

0
何時まで暑い・・・・

何時まで暑い・・・・

今日も暑い明日も暑いその次も・・・・秋という言葉を忘れたかの様な暑さは一体何時まで続くのでしょうか?一日だけ30度前後の日が有るかと思うとあっと言う間にまた夏が帰って来たりとそんな日が続いていますが30度になると涼しいという感覚も最早変ですね ちょっと前なら30度は真夏の気温ですが今の真夏は40度直前を言うのですからどうかしています このまま暑い日が毎年続くと日本は熱帯地方の仲間入りをしてしまいそうです・...

0
白い花は・・・・

白い花は・・・・

白い花はゲンノショウコさんの花ですね 花の時期は7月から10月前後ですが今年の長い梅雨に嫌気がさしたのか花を見かける様になったのはつい最近です 花が咲く様になったものの余りの暑さにゲンノショウコさんもびっくりかもしれませんね 明日はもっと暑くなるそうでゲンノショウコさんメゲてしまいそうです(37度とか・・・・)花の後にはお神輿の様な面白い実が出来るのですが実の出来る頃にはもっともっともっともっと秋めい...

2
蔓穂さんの蕾は・・・

蔓穂さんの蕾は・・・

蔓穂さんの花は一所懸命咲いて秋が来たよ〜と教えてくれていますが気温の方はちっとも秋らしく有りませんね 土からニョキッと顔を出した時は土筆さん?と思う程そっくりなのですが(色は違います)背を伸ばした後はあっという間に花を咲かせてくれますが花を咲かす前の蕾の色はアイボリーから緑へそして咲く直前は紫色ととても綺麗な色ですね 花は花びらが殆ど無くて一日もすると色褪せてしまうような花ですが蕾の綺麗なグラデー...

1
蝉時雨の中で・・・・

蝉時雨の中で・・・・

林の中は少しだけひんやりする空気と溢れんばかりの蝉時雨が響いていました まだ夏なのかミンミンの声が多めですが後少しするとカナカナさんやヒグラシさんの夏を惜しむ様な声が昼間でも聞こえて来る様になるのでしょうね緑の中にはじっと祈る仏様の姿が有りましたきっと悪病退散悪病退散と祈ってくれているのでしょうね・・・・セミさんの声は秋になると物悲しく聞こえると良く言われますがセミの無き声は湿度が低くなると高周波...

1
暑いのですが・・・・

暑いのですが・・・・

暑いですね 8月も半ばを過ぎてそろそろかなと思っているのですが気温の方は中々秋の感じがやってきてくれませんね ススキさんがこんにちわと沢山出てきて稲穂も頭を垂れて来て秋の刈り入れを待っていますが気温だけは夏のままですね 空の方は高い秋の雲が出てきて後は気温だけですね元気な元気な夏の空気も少しずつ少しずつ秋の空気に変わって行くのでしょうね・・・・・Photo by SONY ILCE 7RM2 Tamron 20mm F2.8 F050...

0
コマツナギさん・・・・

コマツナギさん・・・・

蕾が付くまでは萩の花かな? それともコマツナギさんかな?と見分けが難しかったのですが秋の声が聞こえる事になると蕾の形で見分けが出来る様になりますね 花が固まって咲く萩の花と真っ直ぐな茎に花が沢山付くコマツナギさんは容易に見分けられますね まだまだ暑さの残る秋の初めですが萩さんとコマツナギさんが両方咲いたので秋が肌で感じられるのも間もなくではないでしょうか・・・・・?爽やかな風がすぐそこまで来ていま...

2
暑すぎ〜

暑すぎ〜

淡い紫の花を咲かせてくれているのはツルリンドウさんですね秋の花リンドウさんの仲間でこの子も秋に花を咲かせてくれますがリンドウさんよりは少し早めの8月半ば辺りから花を見る事が出来ます 秋に花を咲かせる子らしく暑さには余り強くないツルリンドウさんですが今年の夏は特に暑いのか少々お疲れ気味の様ですね いつもならもう少し濃い紫(それでも薄い紫ですが)の花が淡い淡い紫ですから余程暑さに参っているのでしょうね...

1
秋の色を少し・・・

秋の色を少し・・・

まるで熱帯の様な暑い日が続いていますが日の長さは少しずつですが短くなっているのが実感出来ますねついこの間までは午後7時と言うとまだ明るかったのが最近では同じ7時でも真っ暗ですからこんな所からは季節の移ろいを感じられる筈です こんな時間でも昼間の暑さを引きずった様にモアっと暑いのが今年の夏らしい所で日没前からすっと気温が下がるのが感じられるとより秋が近いのを感じられるのでしょうね ヤマハギさんの花もこ...

0
秋までには・・・・

秋までには・・・・

緑色だった実が紫に変わって来たのはナツハゼさんの実ですね 秋の頃には真っ黒に変わって美味しく実るのですが暑い夏が続いていて真っ黒に変わるにはもう少し時間が掛かりそうです 黒く変わる頃には秋を迎えそうですが後どのくらい掛かるのでしょうね 暑すぎる夏なので秋までにはどのくらい掛かるのかナツハゼさんに聞いて見たくなってしまいますね・・・・Photo by SONY ILCE 7M3 Sigma 24mm F1.4 DG HSM ...

0
黄金色に・・・・

黄金色に・・・・

暑い青空の下で緑一面だった稲さんは間なく迎える刈り入れの時期に向けて黄金色に変わって来ました今はまだ緑掛かった黄金色ですが10日もするともっと綺麗な黄金色になってくれるのでしょうね暑い暑い日が続いていて秋が来ないとも思えてしまいますがこんな黄金色もそうですが今日の朝には気温が久しぶりに20度台前半になって これも秋の兆しなのでしょうね少しずつですが確実に秋は来ている様です・・・・・Photo by SONY ILCE ...

1
逆さま〜

逆さま〜

今が花盛りの蔓穂さんにベニシジミさんが蜜を吸いに来ていましたが頭を下にして見事に逆さまですね上向きに止まれば蜜も吸いやすいと思うのですが花も下向きなのでこれはこれで蜜が吸いやすいのかもしれませんね   ・・・・でも蝶さんは時々見掛けますがこの夏は暑すぎるせいか蜜蜂さんの姿を見る事が殆ど有りません 向日葵畑ではいつもならブンブンと羽音が聞こえる筈が音もしなければ姿も見えませんから暑すぎる夏のちょっと...

0
夏はいつまで・・・・

夏はいつまで・・・・

8月も半ばを過ぎましたがまだまだ暑いですね例年だと15日を過ぎると急に秋めいて来るのですが今年はそんな秋の気配はほんの少ししか感じられなくて夏の猛暑が元気に続いています 秋の気配が感じられる様になるとクリアな青空と高い秋の雲が出てくるのですが今年はまだ夏の雲が元気で当分はこんな暑さが続くのでしょうね長い梅雨の後に咲き出した向日葵さんは暑い暑い夏を楽しんでいる様にも見えますね 輝く黄色は地上の太陽なの...

1
チンチロチンチロ チンチロリン

チンチロチンチロ チンチロリン

チンチロチンチロ チンチロリンと言えばマツムシさんの声でこんな声が聞こえて来るとそれだけでもう秋を感じられますねマツムシさんの鳴く頃に咲くと言われるのがマツムシソウさんで薄紫のとても綺麗な花ですね 猛暑真っ只中ですが夜にはコオロギさんの寂しげな声や鈴虫さんの声が聞こえる様になって来ましたが夜の暑さに虫さんの声も余り元気が無い様な気もします マツムシさんに花が咲いたよと教えて上げたいものですが暑くて...

0
秋の初め・・・

秋の初め・・・

暦の上では立秋も過ぎて既に秋ですが秋と言うには過酷(そんな言葉がピタリですね)な暑さが続いています40度にも迫ろうかという気温の中ですがそれでも季節は少しずつですが動いている様ですね セミの声が何だか物悲しくなったり夜になると虫の音が聞こえて来たりで酷暑の中にもホンの少しですが秋の気配がする様になって来ました 淡い紫の蔓穂(ツルボ)さんの花もそんな秋の気配を感じさせる花で秋の初めに花を咲かせてくれま...

1
夏の盛りに・・・

夏の盛りに・・・

少しだけ咲いていた向日葵さんも暑い暑い暑すぎる夏に黄色の花が満開を迎えていますね 夏の初めからあちこちで咲き出す向日葵さんですが8月も半ばを過ぎるとそろそろ花も終わりを迎えますね 夏の盛りと言える暑さですが向日葵さんの色を見ると夏のおわりが見えて来たそんな気もしてしまいますね・・・・・Photo by SONY ILCE RM2 Canon EF 50mm F1.8 STM With Sigma MC-11...

0
モザイクへ・・・

モザイクへ・・・

夏の暑い中で田んぼの緑も少しずつ黄金色の実りの色に近づいていますが田んぼ事に稲の種類が違うのか緑の色にも違いが有りますね 田んぼの緑と言うと一面の緑という感じがしますが実は田んぼの緑色にも色々と有りますね 黄金色の田んぼの横にまだ緑色の田んぼが有ったりで一面の緑からモザイク模様の田んぼに変わる日も近いのでしょうか? 後10日もすると刈り取りの時期でその頃にはモザイク模様の田んぼになっているのかもしれ...

1
クルクルまでには・・・

クルクルまでには・・・

緑の中で衝羽根(ツクバネ)さんの実が大きくなっていました春に花が咲いた後はとても小さな実でしたが夏の終わりが見えて来た今頃になると種が大きくなって衝羽根さんの形はすっかり出来た様ですね 大きくなった種は今すぐにでもクルクルと回って度に出られそうですが衝羽根さんが度に出るのはまだまだ先の話ですね 種が黒くなって羽根が枯れて茶色になった冬の初め頃になると木から離れてクルクルと回って度に出るのですが夏の...

1
秋の色・・・

秋の色・・・

ふんわりと咲くコスモスさんの色は秋の色ですね夏の熱い空気もコスモスさんの上では少しだけ温度が下がる様な気もします 今はまだ暑い空気ですがアレっと気がつくと妙に涼しい空気が・・・と思える時がもうすぐやって来るのでしょうね そんな時が来る頃にはコスモスさんの色はあっちにもこっちにも見えているのでしょうね・・・・まだまだ夜も暑い夏ですが最近になって虫の声が聞こえる様になりました 昼間のセミの声も何となく...

1
秋の頃には・・・・

秋の頃には・・・・

夏の雑草さんの中で黄色の花を咲かせているのは待宵草(マツヨイグサ)さんですね 7月前後から10月辺りまで咲く花で夏の雑草さんです 夏の間に沢山の花を咲かせるのですが花は宵の内から早朝に掛けて咲いて日が登る頃には花が萎んでしまいます夏の間は昼間には萎んだ花ばかりでマツヨイグサさんの花は終わった様に思えてしまいますが秋の頃には昼間にも咲いてくれる様になります まだ暑い盛りの夏ですが秋の涼風が感じられる様...

0
青空に向かって・・・

青空に向かって・・・

青空に向かってすっと伸びるのはコスモスさんの花ですね 自慢の細い茎は今年の夏は台風さんが来なかったので風に負けることも無く真っ直ぐに伸びてくれました 暑い夏にまだ花は少なめですが秋の空気もそろそろで空を覆う様に咲く日も近いのでしょうか? 白にピンクに赤と色とりどりの花が青空に映える日も間もなくですね・・・・Photo by SONY ILCE 7M3 Sigma 24mm F1.4 DG HSM...

1
夏の空 秋の空・・・

夏の空 秋の空・・・

今日も暑いですね と言っても今日は34度まで上がりましたから38度の昨日よりも4度も低いですね(十分高い・・・)モクモクと沸き立つ様なコントラスト高めの雲は見るからに夏の雲で南からの暑い風でこんな雲が出来ているのでしょうね暑い日でしたが北寄りの風が短い時間ですが吹いている間は気温がすっと下がったりしました 夏の最中ですが北の風はきっと秋の風で空を見上げると秋の雲が空に浮いていて夏の空に秋の雲が遊びに来...

1