風まかせ

最後の・・・

最後の・・・

今年も今日で終わりですね 途中で元号が変わったりと(予定されてはいましたが)中々にドラマチックな一年だった気がします  そんな年の暮れですが異例に暖かな年の瀬を迎えていて早くも水仙さんが花を咲かせていました 例年だと2月頃に雪の中で頑張って花を咲かせる水仙さんですが今年は雪が降る前に花を咲かせてくれた様です  これから年明けに掛けては冬らしい寒さがやって来ますがそれも余り長続きはしない様ですから雪...

0
最後の・・・

最後の・・・

12月30日・・・・今年も残す所あと2日となりました夕方には少しだけ色付いてくれましたが12月30日の夕暮れでは余り価値が無い気もしますね   でも明日の午後からは雪の予報でこれが今年最後の夕暮れなのかもしれません  そう思うと12月30日の何気ない夕暮れも少しは綺麗に見えるでしょうか・・・・・・Photo by RICOH GR3...

0
冬の日に・・・・

冬の日に・・・・

暖かな冬の日に咲いている青い花はオオイヌノフグリさんですねちょっと早いと思えますが確かに12月の開花はちょっと早いと言えそうです  昨年の今頃は雪の下に埋もれていて花とは無縁の寒さでしたからね   暖かな冬の日に誘われて咲いてしまったのでしょうね  このまま雪が降ると少しだけ可哀想ですがそれもまたですね  ふわりと優しい冬の光をオオイヌノフグリさんは春と勘違いしているのでしょうね・・・・Photo by RI...

0
降ったり晴れたり・・・

降ったり晴れたり・・・

今日は霰(あられ)が降って寒くなったかと思うと雲の切れ間から太陽と青空が見えて来たりと複雑ですね   きっと空の上には暖かな空気と冷たい空気が交互にやって来ているのでしょうね  冷たい空気は冬と言うには長続きしないのはまだまだ暖かな冬と言うことなのでしょうか・・・こんな日ばかりが続くといつ寒い冬がやって来るか逆に心配になってしまいますねPhoto by RICOH GR3...

0
種さんもすっかり・・・

種さんもすっかり・・・

冬も本番を迎える頃ですがツクバネさんの種も真っ黒になっていよいよ熟して来た様ですね  後は風に任せて枝から落ちるだけになっています   冬の冷たい雨で自慢の羽根も少々湿り気味で今落ちると湿った羽根の重さで真下に落ちてしまいそうです   晴れの陽の光で羽根が乾いてからなら羽根でクルクルと回って少しは遠くに飛べそうですが全てが風任せなのがツクバネさんの辛い所でしょうか?    少しでも遠くに飛べると良...

0
ふかふか・・・

ふかふか・・・

枯れ木に生えた苔の上にドングリさんが上手く着地した様ですね  他の子達は落ち葉の上とかに落ちてしまっていますがこの子はふかふかの場所に落ちて暖かなな日差しまで浴びていて他の子に比べると幸せ者ですね寒い寒い冬ですが日差しを浴びてふかふかのお布団までありますからこのまま春までドングリさん暖かに過ごせそうです春の日が差し込む頃には頭から根を出して枯れ木を栄養に大きく育って行くのでしょうか・・・・Photo by...

0
陽の光・・・・

陽の光・・・・

寒い夜の後は暖かな日差しが降り注いでくれて咲き出した山茶花さんもとても嬉しそうですね雪の中でも咲く山茶花さんですから少々の寒さはなんとも有りませんがやはり暖かな日差しは嬉しいのでしょうね    夏の日差しなら勘弁してとなってしまいますが冬の日差しはもっともっとと思ってしまいます 暖房で温めれば温度だけは日差しと一緒になりますがホカホカと暖かな感じは日差しだけが持つものですね  真っ青な空に山茶花の...

0
これから雪に・・・・?

これから雪に・・・・?

今日は朝のうちは霙(みぞれ)混じりの雨が降りましたがその後はほぼ雨の一日でしたが夕方になってからは黒い雲が出てきて気温も急に下がって来ました 少し雨も降って来ましたがこの雨は夜半には雪に変わるのでしょうか? これこそホワイト○マスですが朝には白く変わった景色も明日は晴れ予報なのであっという間に消えてしまうのでしょうね・・・・Photo by RICOH GR3にほんブログ村BS blog Ranking...

0
野菊の色・・・

野菊の色・・・

雪の時期になると野の色は急速に失われて行きますが一度でも雪の降った後は更に色が消えてしまいますいつもなら野菊さんの花も終わってしまう12月の終わりですが奇跡的に野菊さんの色がまだ残っていました色の消えた野には少々お疲れ気味の野菊さんの色はとても綺麗に見えてしまいます もう一度雪がこの色も消えてしまそうですがもう少しだけ秋の色を見せてくれるのでしょうか・・・・・Photo by RICOH GR3にほんブログ村BS blo...

0
2月の寒さが・・・・

2月の寒さが・・・・

寒い冬を迎えて桜の冬芽さんは硬い殻の中でじっと春を待っているのでしょうね  硬い殻の中には来年の花がすでに出来ているのですが花は8月頃には既に出来ていて休眠状態で寒い冬を乗り越えて春には綺麗な花を咲かせてくれますね  12月ともなると来年の桜の開花の時期が早くも気になってしまいますが遅いのかな?早いのかな?と心配になりますが桜の開花が早いか遅いかは春先の気温もそうですが2月頃に寒いかどうかが鍵を握っ...

0
落ち葉の下には・・・

落ち葉の下には・・・

地面の落ち葉さんをそっと退けてみると落ち葉のお布団の下には春の色が顔を覗かせていました まだまだ小さなフキノトウさんですが淡い緑の色は寒い冬を超えて春が一足先にやって来た様にも思えてしまいます 例年なら今頃は雪の下でじっと春を待つフキノトウさんも暖かな日が続く今年は春が来たとちょっとだけ勘違いしているのかもしれませんね春の色は見ているだけで嬉しくなってしまいますがこの分だとお正月の食卓に春の色をち...

0
もう少し・・・・

もう少し・・・・

にっこり笑った雪ダルマ君はもう少しであの人の誕生日と言っているのでしょうか・・・・?    この時期はイルミネーションにマーケットにあの人の誕生日イベントが盛り沢山ですねあの人の誕生日が終わるとそんなイベント有ったかな?と言った感じで今度は年越しムードにあっという間に変わりますがそんな所は変わり身の早い日本らしい所でしょうか?後5日程はニッコリ雪ダルマ君は人気者なのでしょうね・・・・Photo by SONY ...

0
澄んだ色の向こうには・・・

澄んだ色の向こうには・・・

冬の夕暮れはとても綺麗な色になってくれました  こんな綺麗な色の後は寒さがやって来る事が多いですね 澄んだ色の空は見るだけでも寒さを連想させる様なそんな色です綺麗な冬色の空ですが こんな澄んだ色の空の向こうは雨雲で明日は雨になる様です 寒さを思わせる色ですが雨の分気温はちょっとだけ高めになってくれそうです澄んだ色の向こうは雨雲なのはちょっとした肩透かしと言えるのかもしれませんね・・・・Photo by RI...

0
雨・・・・

雨・・・・

今日は朝から雨・・・・・冬の雨と言えば冷たい雨で気温が下がれば雪に変わりますが妙に暖かな雨で冬の雨とは思えない位です  10度近い気温の雨は秋の雨の様でいつもなら雪に埋もれている南天さんもちょっと驚いているのではないでしょうか雨に濡れているのは椿さんの蕾ですね 例年だと2月位に花を咲かせてくれるのですが先端からはちょっとだけ色が覗いていて例年よりもちょっとだけ早く花を開いてくれるのかもしれません 暖...

0
薄着・・・?

薄着・・・?

冬を迎えて辛夷(コブシ)さんの冬芽はモフモフのコートを纏っていますね 厳しい冬を乗り越えるためのコートですが今年のコートはいつもよりもちょっと薄着の様なそんな気がするのですが・・・・  ここまで雪も殆ど(一回だけ積りました)降らずに気温も高め(冬としては)の日が続いています  辛夷さんはもしかしてそんな暖かめの冬を予想してちょっとだけ薄着なのでしょうか? 雪の少ない年はカマキリさんの卵も地面からの...

0
魔法の時間・・・

魔法の時間・・・

冬の暮色の時間はとても早いですね 4時半前後にはこんな暮色になってしまうのですから7時前後まで明るい夏の頃とは随分と違います 暮色の後にはマジックタイムと言われる濃い紺色の空の時間が有るのですが冬の早い暮色の時間では魔法の時間は一瞬で終わってしまいますあっという間に夜になる魔法の時間も冬景色の一部なのでしょうね・・・・・・Photo by RICOH GR3にほんブログ村BS blog Ranking...

0
春を待つ・・・

春を待つ・・・

硬い冬芽でじっと春を待つのはマンサクさんですね春はまだ遠い様ですが1月の終わりにはマンサクさんの冬芽さんには春の兆しが見えて来ますね    雪の中で冬芽さんの先端からちょこっと覗く黄色の色まで後一月半と思うと早いものです  これからまだ寒い日も有りますが季節は確実に動いて行きます そう思うと寒い寒い冬も我慢出来る様な気もしますね・・・・Photo by SONY ILCE 7RM2 CarlZeiss Distagon 35mm  F2.0にほ...

0
間もなく寂しく・・・・

間もなく寂しく・・・・

秋の黄葉もすっかり落ちてしまったムラサキシキブさんには紫の実だけが残っています  実を良く見ると少々干からびていて実が落ちてしまうのも時間の問題なのでしょうね 実が落ちると枝だけが残って寂しくなってしまいますがそんな時は間もなくやって来そうです  寂しくなった木も枝先を見ると今度の春の準備が小さく小さく出来ています  寂しくなった枝も春の訪れを待っているのでしょうね・・・・・Photo by SONY ILCE 7...

0
NO IMAGE

キーボードその後・・・・

以前の記事でキーボードの入力が変と記事にしました・キー入力からちょっと遅れて(一秒程度)遅れて入力した文字が  画面に出る・一回しか入力していないキーが沢山入力したかのように  画面には沢山表示されたり  一度しか(一文字分だけ)押していない  DELITEキーが沢山の文字を消してしまったりとはっきり言って使い物にならないと言った事になっていました  APPLEサポートさんにも相談してみましたが対処としては...

0
冬の空は・・・・・・

冬の空は・・・・・・

夜からの雨も夕方迄には上がって綺麗な青空になってくれました  同じ様な青空ですが冬の青空の色はとても綺麗な青の色でこの色だけでも冬と分かりますね  こんな空の後は放射冷却で気温がぐっと下がる筈ですが今日も暖かだったので下がっても0度辺りまでの様ですね   夜には満天の星が綺麗な青空を埋め尽くしてくれるのでしょうね・・・・・・Photo by  iPhone 11Pro (13mm)にほんブログ村BS blog Ranking...

0
こんな所に秋の色が・・・・

こんな所に秋の色が・・・・

間もなく雪が降って本格的な冬がやって来そうですがまだこんな所に秋の色が残っていました オレンジ色の実は屁糞カズラさんの実で夏のちょっと可愛そうな名前の花ですね  もうすっかり葉も落ちてしまった屁糞カズラさんですが実はカラカラに乾いて綺麗な秋の色を見せてくれていますね  こんなに乾くと可哀想な名前の元になった臭いはしない筈で冬の初めに秋の名残の色を見せてくれている様です 春迄にはカピカピに乾いて砕け...

0
青空も今日まで・・・・

青空も今日まで・・・・

冬には珍しく青空が3日も見えてくれました 雪国の冬はどんより曇りや雨それに勿論雪の日ばかりで晴れは本当に少ないのですが3日も続けて晴れて青空が見えるのは本当に珍しい事です 青空だけを見ていると雪は降りそうには見えませんが明日は雨の後は雪が降って来るそんな予報です その方が冬らしいお天気なのですが青空の方が良く思えてしまいますね金曜にはまた青空が見えてくれるらしいのですがその後はまた冬らしいお天気に戻...

0
後僅か・・・・

後僅か・・・・

綺麗な青空の下 メタセコイアさんが紅葉していますが葉っぱさんの残りが後僅かになっていますね 先日の雪にも持ち堪えた葉っぱさんはとても頑張ってはいますが後数日でメタセコイアさんは丸裸になってしまいそうです葉っぱさんが無くなった後には雪が降って今度は葉っぱさんの代わりに白い雪でメタセコイアさんはお化粧をするのでしょうね・・・Photo by RICOH GR3  にほんブログ村BS blog Ranking...

0
冬晴れ・・・・

冬晴れ・・・・

夏の青空はそれだけでも汗が出て来る様な暑さを連想させますが冬の青空は澄んだ色に嬉しくなってしまう様なそんな色ですね冬枯れの灌木から透けて見える青の色もまた素敵で特に雪国の冬晴れは本当に貴重品で曇りや雨また雪で無いだけでも本当に珍しいですね  澄んだ青空は夕方に向けてぐっと気温も下がる筈で明日の朝にはまた真っ白に凍っているのでしょうね ・・・・・Photo by RICOH GR3   にほんブログ村BS blog Rankin...

0
タイミング

タイミング

スタッドレスタイヤに交換したのは12月5日でしたその日の夜から雨が雪に変わって6日の朝には5センチ程の積雪になったのですがなんというタイミングで交換したのでしょうか・・・・昨年は雪が降ってからの交換でしたが今年は良いタイミングで交換出来た様です  早い人は11月初め位から交換していたりしますが乾いた路面を走ると消耗も早いので少々もったいない気もします  かと言っていきなり降った大雪の中を死ぬ思い出走る...

0
雪の上に・・・

雪の上に・・・

この冬初めて積もった雪の上にモミジさんの落ち葉がハラリと落ちていました  雪の降る前の落ち葉さんは雪の下になってしまって寒いよ〜と言っている様ですが雪の上の落ち葉さんは白い雪の上に落ちたので綺麗な色が引き立って喜んでいる様にも見えますね  雪の後は暫く雨や晴れが続く様で引き立て役の雪さんも解けてしまって雪の上の落ち葉さんも今度雪が降ると雪の下に埋もれてしいそうです   雪の上にはまた次の落ち葉が落...

0
雪の降る頃に・・・

雪の降る頃に・・・

比較的暖かな冬とはいえやっぱり十分に寒い冬ですねそんな冬でも昨日は雪になりましたが丁度その頃になるとヒマラヤユキノシタさんが蕾を伸ばして来るのですが今年も雪の降る頃に蕾をひょっこりと伸ばしてくれていますきっとこの後は雪の中で花を咲かせてくれるのでしょうねヒマラヤやシベリア原産のヒマラヤユキノシタさんには日本の冬は暖かな冬と思えるのかもしれません寒い冬も所変わればと言う所でしょうか・・・・・Photo by...

0
真っ赤な上には・・・・

真っ赤な上には・・・・

真っ赤に染まった南天さんの実の上にも雪が積もってとても冷たそうですね   昨日の雨が夜半には雪に変わって5センチ程の積雪になりました  雪が降るには少々高め(4度前後)のせいかふわふわの雪にはならずに霙に近い雪が降ったので南天さん冷たいのと重いのでちょっと大変かもしれませんね  この雪はこの冬の初雪になりましたが雪は長続きはしない様で暫くすると一旦は無くなってしまいそうです 来週はまた雨の日が続いて...

0
クルクル・・・・

クルクル・・・・

ついこの間まで緑色だったツクバネさんも葉が落ちた後の今頃にはすっかり枯れ色になっていますね枯れ色になると黒い実の色と言い羽根の部分の色と言い羽根突きのツクバネにそっくりでツクバネという名前はこんな姿から来たのでしょうね  枯れ色で種も熟したツクバネさんはクルクルと回って地面に落ちるのですが気まぐれなツクバネさんはこのままの姿で春まで付いていたりします 北風に乗って飛ぶ位なら春風に乗って飛びたいと言...

0
花が終わると・・・

花が終わると・・・

初冬の日の中でオヤマボクチさんがふわふわの綿毛になりかけていました  花の頃にはワインカラーでしたが花が終わるとそのワインカラーはホンの少しだけしか残ってはいませんね  綿毛になりかけのオヤマボクチさんですが冬の最中にも少しずつ乾いていって冬の晴れ間には沢山の綿毛を飛ばしてくれる筈です  オヤマボクチさんの周りにはお仲間が沢山ですが綿毛さんが飛んで少しずつ増えていったのでしょうね 来年もまた沢山の...

0