風まかせ

桜さん咲き出しました・・・・

桜さん咲き出しました・・・・

今か今かと待っていた桜さん(ソメイヨシノ)が少しだけですがいよいよ咲きだしてくれました まだ咲きだしていない木や数輪だけの木も沢山ですが白く見える程に咲きだしている木も有って後数日もすれば空も見えない程の咲き方になってくれるのでしょうか?ここにも数輪咲いていますね ピンクに染まった蕾がパンパンに膨らんで桜さんの花も待ち切れない様ですね 今日はちょっと寒い日でしたが日差しは暖かで春の陽気の中で咲くの...

0
一足お先に・・・

一足お先に・・・

林の色が新芽で萌黄色に変わるのはもう少し先でしょうか・・・そんな林ですが一足お先に萌黄色の花を咲かせた木が有りますね木五倍子(キブシ)さんの木でふわりと垂れた花穂にはブドウの様に萌黄色の花が付いています 一個一個は小さな花ですが枝一杯に花が付く姿は萌黄色の春の色ですね 黄色の花と言うと結構有りますが萌黄色の花と言うとちょっと珍しくて木五倍子さんは萌黄色の春を代表する花ではないでしょうか?  木五倍...

0
何歳でしょうか・・・・?

何歳でしょうか・・・・?

カタクリさんが綺麗な花を咲かせていますね 地面に春を告げる妖精さんは春になると球根から葉っぱを伸ばして花を咲かせますが種から芽を出して花を咲かすまでには6年〜7年程度掛かると言われています カタクリさんの群落の中には小さな葉っぱ一枚とか大きな葉っぱだけで花の無いカタクリさんを見つける事が出来ますがそんな子達はまだ養分を貯める修行時代でそんな修行時代を5年〜6年するとやっと花を咲かせる事が出来る様になり...

0
数日で・・・・

数日で・・・・

今日の朝は生憎の雪模様でしたね 最初は雨だとばかり思っていたのですが降る速さが妙にゆっくりだな〜と思っていたら雪でちょっとびっくりです 3月も終わりと言うのに雪が降るのは少しだけ珍しいですね お彼岸の中日も過ぎて居るのでまさか雪とか思ってしまいました 段々と大きくなっているソメイヨシノさんの蕾も雪には驚いたかもしれませんが少々の雪くらいではもう何とも無い様ですね 大きくなった蕾の先端からはちょっと...

0
妖精さんが咲きました・・・

妖精さんが咲きました・・・

雨や曇りの日が続いていましたが ようやく晴れた今日は春の妖精さんが綺麗に咲いてくれましたよ カタクリさんは晴れの日になると花を開いて虫さんが来るのをじっと待っています 花びらはピンク色ですが蜜の有る花の中心は白くなっていて独特の模様が付いていますがこの模様はきっと虫さんに蜜はここだよ〜と教えてくれて居るのでしょうね・・・模様を見てやって来たのでしょうか? ホウジャクさんがやって来た様です ホバリン...

0
あちこちから・・・

あちこちから・・・

雪の消えた後にはあちこちから水仙さんが出てきますこんな所から?と思う様な所からもひょっこりと顔を出してくれます 秋には彼岸花さんがこんな風にあちこちから出てきますが水仙さんもまるで春の訪れを知らせるかの様に咲いてくれますね そう言えば彼岸花さんは秋のお彼岸の頃に咲きますが水仙さんは春のお彼岸の頃に咲きますね 実はどちらもヒガンバナ科で水仙さんはスイセン属 ヒガンバナさんはヒガンバナ属と同じヒガンバ...

2
光を受けて・・・

光を受けて・・・

冬の間は葉をピタリと閉じてじっと寒さに耐えていたオオカメノキ(ムシカリ)さんの木も春の光を受けて葉を開いてきましたね オオカメノキさんの木の葉は大きな葉ですぐに大きく開いて春の姿を見せてくれる筈です 他にも沢山の木が林には有りますがオオカメノキさんの木は何時も一番に春の姿に変わりますね木の上を見ると早くも花が出来ていますね この花も昨年の秋には出来ていて冬の間はじっと縮こまって寒さに耐えていました...

0
ショウジョウバカマさん・・・

ショウジョウバカマさん・・・

寒い雪の日を過ぎてみると林の足元にはショウジョウバカマさんの花が咲いていました まだまだ色の少ない林の足元ですがショウジョウバカマさんの花が咲くと林の木々も芽吹きの季節を迎えます 芽吹きの後は萌黄色の季節の始まりでそんな季節の始まりをショウジョウバカマさんは教えてくれて居るのでしょうね・・・ 今はまだ白いショウジョウバカマさんの花ですが花がショウジョウ色(白い花は時間の経過と共に色が変わります)に...

0
寒さの後には・・・

寒さの後には・・・

金曜日から今日までの3日間はまるで冬が帰って来たかと思えましたね 特に昨日今日は雪まで降ってくれて昨日の朝と今日の朝は真っ白になる位降りましたから本当に冬が帰って来たかと思ってしまいました この寒さは上空に居座る前線さんによるものでしたが その前線さんも今日の午後にはようやく居なくなってくれた様です 前線さんが去った後には青空が覗いてくれて夕暮れは久しぶりの夕焼けまで見せてくれました 今日の最高気...

0
くるん・・くるん・・・

くるん・・くるん・・・

くるんくるんと春を喜んで踊っているのはヒメオドリコソウさんですね春の雑草さんでオオイヌノフグリさんと並んで何処にでも生えてくれる雑草さんです オドリコソウの名の通りに踊りを踊って居る様な面白い形でこの形からオドリコソウって名前を付けた昔の人のネーミングセンスには脱帽ですね 一番上の目立つ所に花を付けて葉っぱは春の日差しをどの葉にも均等に受けられる様に下の方ほど外に広がった形はとても理にかなった形で...

0
こんな桜も・・・

こんな桜も・・・

生憎の寒い曇り空の中で丁字桜さんは満開となった様ですね満開と言ってもソメイヨシノさんの様に空が見えない程に咲くわけでは無くポツリポツリと咲く程度のホントに控えめな満開さんですね 散る時もひっそりと散るこれも控えめですね桜と言うと華やかな咲き方ですがこんな桜もまた素敵ですね早春の林の桜はそろそろ終わりですが次は里の桜が咲いていよいよ華やかな春がやって来るのでしょうね・・・Photo by SONY a7R2 Vario T...

0
色づく日まで・・・

色づく日まで・・・

昨日今日と寒い日が続いています(明日もこんな寒さの様です)3月下旬とは思えない寒さで,まるで冬が帰って来た様な気がしてしまいます 今まで暖かな日が続いていたので余計に寒く感じられますね こんな寒さの中ですがソメイヨシノさんの蕾はふくよかに膨らんでじっと咲くのを待っていました 桜の花の時期は寒い日も有るのですが今日の様な雪がチラつく程の寒さは余り無い様な気もします じっと我慢の桜の蕾さんですがこの分だ...

0
雨の中でも・・・

雨の中でも・・・

今日は一日中雨でオマケにとても寒い一日で冬がちょっとだけ帰って来た様なそんな一日でした 桜の花の咲く時期は花冷えなんて言葉が有るくらいでちょっと寒い日も有るのですが今日の様な寒さになるのはちょっと珍しい気もする位でした 朝から寒かったのですが気温は6度ちょっとまでしか上がりませんでしたから20度を軽く突破した昨日と比べるとホントに冬が帰って来たかと思う位です オカメザクラさんは蕾の先端が濃いピンクに...

1
この子達も・・・

この子達も・・・

冬の間も葉を出して必死に寒さに耐える水仙さんも有りますが春になって暖かになると春が来たかな?と確認するように葉を伸ばす水仙さんも有りますね 今まで何も無かった所に忽然と水仙さんの葉っぱが現れてあっという間に蕾さんまで伸びて来たりします この子達もそんな春の水仙さんでもうすぐ黄色の花を咲かせてくれそうですね 桜もあと少し木蓮さんに辛夷さんも間もなくで水仙さんと北国の春も急に賑やかになって来た気がしま...

1
春の黄色・・・

春の黄色・・・

春の林が少しだけ鮮やかな色に染まっていました 萌黄色の春らしい黄色の花はヒュウガミズキさんの花で小さな花ですが春の黄色がとても綺麗です トサミズキさん程の大きな花では有りませんが林の中の大人しい春にはこんな小さな萌黄色が似合う様な気もします 芽吹きの季節を迎えた春ですがこんな萌黄色の次はどんな子が目覚めてくれるのでしょうか・・・・Photo by SONY a7R2 Canon EF40mm F2.8 STM @koozypさんをフォローに...

0
星の瞳

星の瞳

春が始まって地面は緑の雑草さんに覆われて来ました 緑ばかりで花は少ないなと思っていましたが地面を良く見るとこんな綺麗な青い花が咲いていました とても小さな青い花で良く見ないと見逃してしまいそうになりますがこの青い子は星の瞳とも瑠璃唐草とも呼ばれるオオイヌノフグリさんの花で小さな小さな青い花はとても綺麗な花ですね 何処にでも有る雑草さんですが花が咲くのは春だけで早春の内から春を教えてくれて春が終わる...

1
やっとやっと・・・

やっとやっと・・・

冬の間から今か今かと待っていた水仙さんがやっとやっと咲いてくれましたよ 咲くかなと思っていると何故か雪が積もってしまって咲く事が出来ずにいましたが春になって雪が消えると安心して咲きだしてくれた様です先日の最後の雪にも埋もれていたのですが少なめの雪がすぐに消えてくれたので大丈夫だった様です 雪が降る度に何度も何度も潰されていましたがそこは雪国の水仙さんはじっと耐えてくれる様です 暖かな春に伸び伸びと...

0
光が当たると・・・

光が当たると・・・

曇りの日や雨の日は花を開かないカタクリさんも晴れの青空から光が差し込んで来るとちょっとだけ花を開いて今日はどうしようかな?と考えて居るのでしょうか? このまま30分もすると花を開いてくれそうですが残念ながらそんなに俟つ事が出来ませんでした夜にはまた花を閉じてしまうのでカタクリさんは意外と難易度が高めですね 次々にカタクリさんもこんにちわしてくれて居るので次の週末辺りには綺麗に花を開いた子を見つけられ...

2
芽吹きの季節・・・

芽吹きの季節・・・

冬の間は静かにじっと寒さに耐えていた林の木々も暖かな春に気が付いたのかようやく芽吹きの季節を迎えてくれた様です木々の枝先を良く見るとちょっとだけ大きくなった冬芽さんの先からは小さな緑がこんにちわと出てきていますね まだ寒さに身構える様に冬芽さんのコートを脱ぎ捨ててはいませんが数日暖かな日が続けば春が来たとばかりに伸び出すのでしょうか?綺麗な萌黄色の新芽さんも伸びていますね まだ林の木々を遠くから見...

0
数日で・・・・

数日で・・・・

二日前にはもう少しなんて思っていたオカメザクラさんはたった二日でもうピンクの花びらが見えて来ました この分だと後数日で咲いてくれそうです まだ色の少ない春ですが桜が咲いてくれると急に春めいて来る様な気がしますねこちらはソメイヨシノさんで先日までは余り変化が無かったのですが冬芽さんが割れて中からは緑が見えて来ていますね この辺では4月の初めが開花予想でこの感じだと本当にその頃に咲いてくれるのではない...

1
キクザキイチゲさんの次は・・・

キクザキイチゲさんの次は・・・

キクザキイチゲさんが次々に咲いていますが次の子はと思っていたら春の風に誘われる様に次の子が間もなく咲きだしてくれる様です 次の子は何?と思われるかもですがカタクリさんですね次の子は・・・葉っぱが出たと思うと早くも蕾さんを伸ばしてくれています うっすらピンクに染まった蕾はもうすぐ咲きだしてくれるのでしょうね・・・・この子はもう咲きそう・・・・ですが生憎の曇り空に今日は咲くのを諦めてしまったのでしょう...

0
雪が解けたら・・・

雪が解けたら・・・

春の雪が解けてみたらキクザキイチゲさんが伸びて来ていました雪の下に埋もれて大丈夫かな?と思っていましたが流石は雪国の春の妖精さんで少しの雪位ではなんと言うことも無い様ですね雪が解けた後の枯れ草色をあっという間に白に染めてくれますキクザキイチゲさんが最盛期を迎える頃には今度はカタクリさんも目を覚ましてくれる筈で枯れ草色の斜面もいよいよ賑やかになって来るのでしょうね・・・・Photo by SONY ILCE-7RM2 S...

0
雪にも負けず・・・

雪にも負けず・・・

丁字桜さん一輪二輪と控えめに綻んでくれています 先日は時ならぬ春の雪にも埋もれましたが雪にも負けずに春を伝えてくれています 良く見ると雪で傷んだ後がちょっとだけ見えますがこの時期の雪は丁字桜さんには折り込み済みの筈でこんな物なら大丈夫と思っているのかもしれません 先日は花だけの丁字桜さんでしたが葉っぱになる芽も見えて来たのが春の進みを感じさせてくれますね 寒さを乗り越える度に春が進むのは春の不思議...

1
もうすぐ・・・・

もうすぐ・・・・

昨日今日と風の冷たい日が続いていますね 春もちょっとだけ足踏みですがオカメザクラさんの蕾はもうすぐだよと言うかの様にパンパンに膨らんで来ています 先端はまだ緑色ですがもう少しすると花びらのピンクの色が見えて来るのでしょうね その頃になると木を遠くから見てもピンクの色が見える様になっていよいよ春がと思えて来そうです 植物さん達は先日の雪が予め分かっているかの様にゆっくりとした春の歩みですがこの寒さが...

0
春分の日には・・・・

春分の日には・・・・

空の高い所にはお月様がちょこんと見えていました 3月の初め頃には細い三日月から新月に変わる所でしたが3月も半ばでようやく半月程度まで太ってくれた様です この後もどんどん大きくなって丁度春分の日には満月を迎えてくれる筈です お彼岸の中日に満月を迎えるそんな巡り合わせですが寒さも満月までと覚えて置くと良いのかもしれませんね・・・・大きな満月も綺麗ですが太陽の光が横から月に当たる半月の時は月の凸凹(クレー...

0
冬の空・・・・

冬の空・・・・

昨日程では有りませんが今日も時折雪がちらついてくれて寒い風も吹いてホントに冬が戻って来た様なそんなお天気でした夕方の空の色も先日までは春の色が見られましたが今日の夕暮れ時はまた冬の空の色が戻って来た様なそんな空です 日曜まではこんな冬の様なお天気が続きそうですが月曜にはまた春が帰って来てくれそうです今度は一時戻ったりしない春になってくれるのでしょうか? 寒さの後だけに一気に春めいてくれるのかもしれ...

0
パラメーター?

パラメーター?

・・・・パンが焼き上がりました と言ってもホームベーカリーで焼いた物で自分ではコネコネもしていませんが・・・・先日お安いホームベーカリーを買ってしまってからパンを作るのに妙にハマっています 水の量はこんな物でとかバターをちょっと入れてとか色々とするのですが気温や湿度で毎回焼き上がりが違うのは生き物(イースト菌)相手という事なのでしょうね せっかく上手く焼けても焼き上がったらすぐに出して熱を取って上...

0
雪の華も・・・

雪の華も・・・

時ならぬ雪に夕方には綺麗な雪の華になってくれました 日が沈んで夜がやって来る直前に撮った物ですが雪の華は恐らくこれで見納めでしょうね 夜の内に雨が降って来そうですから明日の朝にはこの雪の華も無くなってしまいそうです冬の間は沢山見られた雪の華もこれで見納めと思うとちょっとだけ寂しくなってしまいますね この雪が溶けるとホントの春でいよいよ山は芽吹きの季節で萌黄色の春になってくれるのでしょうね・・・Phot...

0
雪に埋もれるとは・・・

雪に埋もれるとは・・・

午前中のキクザキイチゲさんは道路脇でふわふわニコニコと春を謳歌していました暖かな日差しが本当に嬉しいのでしょうね・・・この時は空には青の色も見えていましたがこんな空を見ていたキクザキイチゲさんはこの後雪に埋もれてしまうとは夢にも思っていないのではないでしょうか? 沢山降った雪に風邪を引かなければ良いのですが・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

0
春の雪・・・

春の雪・・・

しばらく暖かな日が続いていて、このまま春になんて思っていたら空からは沢山の白い物が落ちて来ました 天気予報では雪って予報でしたが午前中までは空には青空も見えていて まさか雪が降るとは思いもしませんでしたが午後に変わる頃からは冷たい強い風が吹いて来て夕方を迎える頃には大きなふわふわの雪が落ちて来ました 沢山降っていますが地温も暖かな日が続いているので高めの筈で雪が止めばすぐに溶けてしまいそうですがこ...

0