風まかせ

雨から雪へ・・・・

雨から雪へ・・・・

昼間の間はずっと雨でしたが夕方になって気温がぐっと下がると雨は雪に変わって来ました 2月の訪れと一緒に寒波さんもやって来た様で明日はずっと雪になってしまうのでしょうか・・・・暖かな日が続いて春の様な景色に変わっていた野山も一日雪が続けばまた冬の景色に戻ってしまいそうです 少しだけ見えていた春の色も明日にはまた冬色になってしまうのでしょうね・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村に...

0
優しい暮色・・・

優しい暮色・・・

1月も終わりに近づいて日暮れ時間もようやく5時過ぎになってくれましたね 1月としては珍しい晴れの一日となった今日は日没後には優しい暮色を見せてくれました 冬とは思えない色ですが立春も近いので春の色が少し混じっているのかもしれませんこんな春色混じりの夕暮れですが夜半過ぎからは曇って明日はまた雪になる様ですね こんな一進一退を繰り返しながら春へと変わって行くのでしょうか? まだその歩みはとてもゆっくりで...

1
もう少し・・・・

もう少し・・・・

顔を出してくれそうで出してくれない太陽さん・・・冬の間はこんな太陽さんを結構目にします 1月ももうすぐ終わろうとしていますね 暖冬の今年は大雪になるって予報が出てもそれほど降らずに(一晩で10センチ程度が二回有ったでしょうか・・・)ここまで来てしまいましたね 来週初めには立春を迎えていよいよですが毎年立春の後に大雪になったりします 昨年も立春の後にも雪で大変な思いをしたのですが今年はどうなのでしょう...

1
雪に埋もれながら・・・

雪に埋もれながら・・・

まだ寒い林の中では雪に埋もれながらヤマツツジさんは春に咲かせる花の蕾が少しだけ大きくなっていました 冬の間も少しだけ葉を残しているヤマツツジさんですが冬の間は殆ど動きも無くじっと寒さに耐えている様に見えますがそんな中でも来る春への準備を本当にゆっくりですが確実にやっていますね 春の色など無い様に見える冬のヤマツツジさんですが蕾には少しですが春の色が見えていて確実な春への歩みを感じさせてくれます も...

2
冬の雨・・・・

冬の雨・・・・

今日は一日殆ど雨・・・と書くと雨ばかりで嫌になっているのを想像してしまいますが冬の雨はちょっと違う様な気がします 雪国では冬に降る物と言えば雪が殆どで止めどなく降る雪は辺りを白く染めて更に地面の上に積もって行きますね 冬の雨は辺りを白くも染めずに地面の上に積もりもせずに地面の上の雪を解かしてくれます 冬以外の季節だと嫌になる雨も冬だけはなんとなく嬉しい気持ちになるのもきっと白い雪を解かしてくれるか...

0
春の色・・・・

春の色・・・・

まだ寒い林の中で冬芽さんがふっくらと膨らんで優しい春の色になって来ましたね まだまだゆっくりとした春への歩みですが植物さん達はしっかりと春への歩みを進めている様です 1月2月はまだ寒くて春の兆しと言っても良く見ないと分かりませんが3月の声が聞こえる頃にはもっとはっきりと分かる様になるのでしょうねまだ余り見えない春色の冬芽さんですが2月の半ばともなればあっちにもこっちにも見えて来るのかもしれません・・・...

1
夜の内に・・・

夜の内に・・・

夜の内に雪が積もっていました 窓を叩くパチパチという雪の音が夜にはしていましたがふわっとした雪というよりはアラレの様な硬い雪が積もった様で 積もった雪を良く見るとそんな雪が沢山見て取れますね 積もった量は10センチ位でしょうか・・・・昨日の雪の上に積もったのでちょっと多く見えますが雪国では一晩でこのくらいは十分に許容範囲ですね 道路も10センチ降ると除雪をしてくれるのですが8センチとか半端な量だと除雪...

0
ノイズかと思うと・・・

ノイズかと思うと・・・

昨晩からの雪は一晩で真っ黒だった田んぼが白くなる程には降りましたが稲の切り株さんの頭が見えているので大雪とは言えない様ですね 日中もチラチラと雪の舞う時間が多かったのですが写真の時は雪は少なめでしたね 雪の舞う様子は写真では中々写らない(前が見えない程の雪は別ですが)のですが遠景になっている所ではこの時もかなりの雪が降っていました 遠景を大きくして見るとノイズの様なザラザラが見えるのですがこのザラ...

0
大雪なのに・・・・

大雪なのに・・・・

昨日の夜から大雪って予報でしたが降った雪は10センチ程でしょうか木々には綺麗に雪の花が付いていて青空まで見えて来ました この後も大雪予報は変わらずで青空が見えていても急に真っ黒な雲に覆われて前が見えない程の雪になったりしますから引き続き注意が必要な様です予報では午後からの雪が多そうなので外に出る用事が有るなら早めの方が良いのかもしれませんね・・・・・Photo by iPhone Xs@koozypさんをフォローにほんブロ...

0
冬色の中に・・・・

冬色の中に・・・・

秋に赤く実ったヒヨドリジョウゴさんの実が年を超えてもまだ沢山残っていました 周りは全て冬色で色は殆ど残ってはいませんからヒヨドリジョウゴさんの赤い実はとても目立つのですがそれでも綺麗に残っている物です ヒヨドリジョウゴさんの実は名前からだとヒヨドリさんが好んで食べそうな物ですが実は毒が有って余り好んでは食べないとも言われています 冬の頃にはヒヨドリさんもご飯に困るのでそんな時にはちょっとだけ摘むと...

2
ネコヤナギさん・・・・

ネコヤナギさん・・・・

1月の半ば過ぎではネコヤナギさんはまだ早かった様ですね冬芽さんは少し大きくなっていますがどの子もまだ硬いコートを脱ぎ捨てはいませんでした 2月に入ってもまだ寒い日は続きますからコートの下で外の様子を伺いながらまだかな?そろそろかな?と春の訪れをじっと待っているのでしょうね 春の兆しを少しでも感じると硬いコートにパキッと割れ目が入ってコートを脱ぐ準備を始めるのでしょうね・・・野生のネコヤナギさんなので...

0
まだ寒いよ・・・

まだ寒いよ・・・

1月も終わり頃になると寒い雪国でも木々はそろそろと春の準備を初めますね 冬芽さんが微妙に膨らんで来たりと本当に僅かですが春に向けての準備をゆっくりですが変化が見えて来ます 中でも木蓮さんや拳さんはモフモフのコートは秋から変わりませんが芽が膨らんでいるのがはっきりと分かる位になっています この子は木蓮さんですがもう明日にもバリっと芽が割れて花が咲きそうなそんな風にも見えてしまいますね(咲くのは早くて...

1
白と黒の世界に・・・

白と黒の世界に・・・

昨年の秋から冬への時期は紅葉さんの色がいつもよりちょっと長めでしたが冬を迎える頃には赤や黄色の色は消え失せてしまって長い白と黒の時間が続いています 新緑の色や花の色は後少しの辛抱でフキノトウさんの色やマンサクさんの色が先ず初めに見える春の色でしょうか・・・・じっと我慢の冬の色ですが鮮やかな春の色が見えるのも後少しですね・・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS ...

0
曇り空の後には・・・

曇り空の後には・・・

昨日の夜は雪で大雪注意報まで出ていましたが朝までに降った雪は3センチ程度と大雪にはなりませんでしたその後は時々小雪がチラつく様な曇り空が続いていましたが夕方には雲が取れて青空が見えて来ました 真っ黒な雲の下には雨が降っているのが見えるのですが強い北風に乗って雲はどんどん南へと流れて行っています 明日は久々に晴れてくれそうですがその後はまた暫く雪の日が続いてしまいます 2月の初めまでは大寒で一年の内で...

1
厳しさの中にも・・・

厳しさの中にも・・・

1月の20日からは代官で一年でも最も寒い時期を迎えていますね凍てついた海には砕ける波頭で冬も本番という感じですが海の色には少しだけですが春の気配も感じられてこんなどんより空なのに海の色は春の優しい色が少しですが感じられます 砕ける波さえ無ければ春の海の様ですがそれにはまだもう少し掛かるのでしょうね日本の季節を表す言葉はとても細かく別れていて72候と呼ばれていますが大寒の中にも3つの候が有りますね 最初は...

0
半信半疑・・・

半信半疑・・・

田んぼの脇のカサカサ君も今年はまだ雪に埋もれずにいますね昨年はぺったんこになっていた頃ですが暖冬の今年は本当に雪が少なくて寒々しい田んぼの風景が広がっています 暖冬とはいえまだ1月の終わり近い今頃は何時雪が降るかとまだ半信半疑の時期ですねこれが2月の終わり頃になるともう大丈夫とか思えるのですがね それはカサカサ君も一緒でいやいや冬はこんな物ではないでしょ・・・?ってこの子もきっと半信半疑なのでしょう...

0
兆しを感じて・・・・

兆しを感じて・・・・

春の兆しを感じたのか蕾をちょっと開いて春はまだかなと外を見ていたマンサクさんの花も寒さがちょっと戻っ来てまた蕾を閉じて寒さに耐えている様ですね 冬は長い様ですが年が明けると行く1月に逃げる2月去る3月とあっという間に過ぎてしまいます 閉じてしまったマンサクさんの花も2月の半ば辺りにはまた蕾を開いて今度はう〜んと伸びをする様な花を見せてくれるのでしょうか・・・・寒い冬ですがそろそろ小さな小さな春が見つか...

2
山茶花さんも・・・

山茶花さんも・・・

雪国としては望外の青空が見えていた昨日は山茶花さんにも良い日だった様ですね 秋口から春の声が聞こえる頃まで思い思いの時期に花を咲かせる山茶花さんですがこの子達はいつも雪の中で花を咲かせてくれて昨年などはなんでこんな時期に・・・と思える様な雪の中で咲いていましたが 今年は山茶花さんにとっては肩透かしの様なお天気と思っているかもしれませんね 見分けの付きにくい山茶花さんと椿さんですが同じツバキ科の花で...

0
雪が・・・

雪が・・・

昨日の記事で雪が少ないなんて書きましたけど記事にすると雪が降ったりしますね ふわりと数センチ位降ってくれてちょっと薄汚れてしまった雪もまた白くお化粧してくれました秋に紅葉してくれたサツキさんの上にも雪は積もってくれてサツキさんは寒い〜と言っていそうですね 昨年の今頃には重い重い雪のお布団を被っていたのですが今年は降ったり消えたりを繰り返すだけでまだサツキさんの上には積もっていませんから冷たい位でサ...

0
フワモコさんも・・・

フワモコさんも・・・

またまた登場フワモコさんですね この子もゴマナさんでしょうかこの冬は暖冬のせいかあちこちにこんなフワモコさんが残っていてこれだけ見るとまだ秋が続いている様な感じさえ受けてしまいますでもここ暫くは雪も降らずに曇り晴れそれに雨が続いていて1月と言うのに景色はまるで早春の様な景色になってしまって 真っ白だった雪も少々汚れ気味と真冬らしい写真が撮れる筈の今頃の景色では無い気もしてそれもまた困ったものですね...

2
カサカサ君が・・・・

カサカサ君が・・・・

梅雨の頃には綺麗な色を見せてくれた紫陽花さんもそれから半年も経った今頃にはすっかり色も抜けてしまいました 茶色のカサカサ君は紫陽花ならではの冬の色で春の新芽の時期まで奇跡の様に残ってくれる子もいますね 雪の少ない地方では春まで残る子も結構居るのですが雪国では春まで残る子はホントに奇跡の様に少ないですね 昨年は大雪だったので1月まででも残る子は僅かでしたが今年は少雪の為か今頃でも沢山の子が残ってくれ...

0
虫くん頑張りました

虫くん頑張りました

冬に花を咲かせるヤツデさんですが1月になって見ると花がすっかり終わって種を作っている様ですね 寒い時に咲くヤツデさんの花も受粉は虫さんに頼っているのはとても不思議ですね 虫さんのとても少ない冬に花が咲いて少ない虫さんを独り占め出来るのは良いのですが雪国の冬にはその虫さんが本当に少ないのですがこうして種を作っているのですからやっぱり不思議です 虫さんにはとても美味しい蜜のご褒美が有るのですが連日一桁...

0
冬色の空・・・

冬色の空・・・

昨日も青空の綺麗な日でしたが今日になってもまだ青空が綺麗に見えていました 冬晴れは当たり前の所も有りますが雪国では2日続けて青空が見えるのはとても珍しい事です 青空の見える朝はとても寒い朝なのですが晴れと言っても空の半分は雲でしたからその分冷え込みも緩かった様です(マイナス0.5度程度まで下がりました)そんな冬の朝の空の色は色だけ見てもとても寒そうな色でこれだけでも冬の色と言えそうですね こんな空の色...

0
暖かな日に・・・

暖かな日に・・・

ゴマナさんの花が綺麗なフワフワさんになってくれましたね秋に咲いた花はもう殆どが度に出てしまいましたがちょっとのんびり屋さんのこの子達は雪が降ってもじっと旅立つ時を待っていたのでしょうね 北国の冬には珍しい暖かな日差しの日にそろそろ旅に出ようかな・・・ とみんなで相談しているのでしょうか? 雪や雨が毎日続いてもフワフワの綿毛さんは意外に丈夫な物ですね 晴れの日がちょっと続けば旅立ちの用意をすぐに終え...

0
すっかり雪が・・・・

すっかり雪が・・・・

一度は積もった雪も暫く晴れや雨の日が続いたらすっかり雪が無くなってしまいました 昨年の今頃には雪がもうたっぷりと有ったのですが今年の雪は少なめで1月も半ばというのに雪が無くなってしまって写真を見ても冬らしく無かったりしますね 寒波はちょこちょことやっては来るのですが少し降っては消えるを繰り返してしまって 根雪になるには雪の量が少し足りない様ですね 雪が無いのは有り難いのですが冬らしく無いと思ってし...

0
寒い朝・・・

寒い朝・・・

昨日の夜には雪が止んで妙に静かな夜でした 夜の内に空の雲が取れてくれて朝には珍しく朝日が見えてくれましたそんな朝はとても寒い朝なのですが例にもれずとても寒い朝で最低気温はマイナス3度程度まで行ったでしょうか 本場の北国に比べると鼻で笑われてしまう様な気温ですがそれでも十分に寒いですね 昨日枝に付いた雪も余りの寒さにすっかり氷に変わってしまっている位です でもこんな日は太陽さんが出ると気温はスルスル...

1
大雪の筈が・・・・

大雪の筈が・・・・

昨日の夜から雪が降り続いて朝までに40センチ以上とか言われていましたが朝までに降った雪は10センチ程度と大雪と言うには少なかったですね 今日になっても時折り雪が降る程度でどうやら雪雲の範囲からは少しずれていて大雪にはならずに済んだ様です ただ大雪にはならずに済んだのですが寒さは十分以上で最高気温は2度程度までしか上がらずに寒い日になってしまいました そんな寒さのせいか昨日からの雪で付いた雪の華が夕方ま...

0
昨晩からの雪が・・・

昨晩からの雪が・・・

昨晩からの雪がミツバツツジさんの上にふわりと積もりました沢山雪が積もって重そうに見えますがもう少し積もると雪が自分の重みで落ちてくれる筈でミツバツツジさんが重い〜と思う前に落ちてくれそうです こんなに積もって大丈夫?と思ってしまいますがミツバツツジさんにとっては毎年の事で折込済みと言われてしまいそうですね 逆にこんな雪に耐える修行が有るから春に綺麗な花を咲かせる事が出来るのでしょうか?冷たい雪の中...

1
寒い冬にも・・・・

寒い冬にも・・・・

暖冬と言われながらもヤッパリ寒い冬ですがこんな寒い冬の最中にも春の兆しは有るものですね マンサクさんの木には沢山の蕾が付いていますが良く見ると蕾がホンの少しですが割れて中から黄色いマンサクさんの花が少しですが見えています 昨年は2月の初めには花が蕾から出だしたのですがこの分だと今年はもう少し早くなりそうです 寒い冬には春の兆しなど何処に有るの?と思ってしまいますがマンサクさんはそんな僅かな春の兆し...

0
寒い・・・?

寒い・・・?

冬の木々には冬芽(とうが)が付いていて寒い冬をじっと乗り越えていますね 中には木蓮さんの様なモフモフのコートを着ている子もいますがコートも何も着ずに春の為の葉っぱを秋の内に作っている子もいますね こんな子は南方生まれの子が多いと言われていますが寒い寒い冬に何も着ずに寒く無いのでしょうか・・・? 寒い冬が終わると何事も無かった様に春には葉を広げますが寒く無かったの?って聞きたくなってしまいますきっと...

0