
タコさんソーセージ?
紅葉も終わりかけで色の消えて来た林の中に真っ赤な実がぷらりとぶら下がっていました 見事な色もそうですが形もお弁当のタコさんソーセージさんの様ですね こんな実はツリバナさん?と思ったら種の部分が4個とちょっと違いますね どうやらコマユミさんの実の様で色の消えそうな林の中でとても目立っていますね 春の萌黄色から夏の緑に秋の紅葉と色んな色が有ったのですがいよいよ色の消えたモノクロームの冬を迎えようとして...

今頃は・・・・
昨日はこの季節にしては珍しくポカポカの日差しが降り注いでくれて斜面に咲く蒲公英さんも嬉しそうに日差しを浴びていました 暖かな日差しが本当に有り難い一日でしたが晴れの日は長続きはしてくれない様で今日はまた雨の一日に戻ってしまいました 斜面の蒲公英さんも今頃は寒さにブルブルと震えていそうです 寒いと言っても今日は14度程もあって11月の終わりとしては比較的暖かでしたが昨日の様な日差しは無いので寒々とした一...

穏やかな・・・・
今日は朝から晴れの良いお天気で今頃とは思えぬ穏やかな一日になってくれました 今頃だと鉛色になってしまう海の色も空の青を写した様な深い蒼の色でとても今の季節とは思えませんね 雪のチラつく日にはまるで我慢大会の様になってしまう釣り人さんも今日は気持ち良く釣りが出来たのではないでしょうか・・・・・?陸側には階段上の面白い雲が浮かんでいました 波状雲のなりかけの様な雲でちょっと形が乱れていますね 海の上の...

青空の後には・・・・
今日は日の出の頃には綺麗な青空が見えていて予報でも午前中は青空が続く筈でしたが青空が見えたのは朝の早い時間だけで9時位には早くも雨がポツリポツリと落ちてきて予報とはかなり違うお天気になってしまいました この時期に雨が多いのは間違いでは無いのですが今年は本当に良く降りますね久々の青空もすぐに雨模様に変わってしまうのですから余程雨が多いのでしょうね・・・雪には変わりそうも有りませんが雨は明日の朝まで降...

忘れずに・・・
夜の間は雨が降っていて朝には太陽さんが雲の隙間から顔を出してくれました・・・・・でも冬の太陽さんは一瞬で雲の中に隠れてしまってすぐに雨が落ちて来ました ここ2週間程はちょっと太陽さんが見えてもすぐに隠れてしまうそんな日が続いていて雨だけは忘れずに降っています ずっとこんな日が続くのは慣れないと心まで暗くなってしまいますね・・・・(慣れていない様でこの時期とても苦手です)一日でもカラリと晴れてくれる...

お腹が空く頃に・・・・
ヒヨドリジョウゴさんの実がオレンジ色に染まって来ましたね雪が積もる頃には真っ赤になってとても綺麗になってくれます冬の始めの今頃はまだ葉っぱも残っていて周りの木々にもまだ葉が残っています 雪が積もる頃には透き通る様な赤の実になって食べ頃を迎えますがその頃には周りの木々もすっかり葉を落としているのでお腹空かせた鳥さんもすぐにヒヨドリジョウゴさんの実を見つける事が出来ますね 実は弱い毒の有るヒヨドリジョ...

綺麗な虹が・・・・
(RICOH GR)殆ど雨の一日でしたが夕方近くには空一杯の綺麗な虹を見せてくれましたよ 虹のアーチが端から端まで綺麗に見える位の虹でグレーの空に映る虹はまるでプリズムを使って作った様な見事な色も見せてくれました 虹の外側には副虹と呼ばれるもう一つの虹が出来るのですが色の並びが内側とは反対というのもはっきりと分かりますね (Canon EOS 6D EF 24-105 F4L)グレーの曇り空ばかりでは虹は出ません...

Rainy Day
今日は朝から雨ですがこの季節らしい冷たいそぼ降る様な雨では無く比較的暖かな雨でちょっと拍子抜けですね もっと寒ければ雨から雪に変わってしまいそうですがこの暖かさ(と言っても10度前後)では雪にはなりそうも有りません せっかくの休日が雨で・・・・ですが雨の休日は自宅やカフェで思い思いにのんびりまったりには悪くない気もしますね 名目は勤労感謝の日ですから日頃の疲れを取るには雨の日はピタリではないでしょ...

冷え込みの後には・・・・
今日は夜の間に雪は降りませんでしたがその分厳しい冷え込みで朝にはパリパリとあちこち凍っていました 頑張って咲いていたヒメジオンさんも沢山の氷をまとって凍ってしまっていますこうなるともう強い雑草さん達もいよいよ冬の訪れを感じているのでしょうね もう来年に命を繋ぐ準備は完了している筈で長い冬の間のお休みに入ってしまいそうです雑草さんも氷をまとうと綺麗なものですね この氷の感じだと日の出の頃はマイナス3...

冬の夕暮れ
降った雪は日陰を残して消えてしまいましたが冷えた空気だけが雪の痕跡を残している様です 夕暮れ時はオレンジや赤の色は有りませんでしたが寒々しい青の色は冬の夕暮れらしい色合いですねマジックタイムの入り口とも言える色ですがこんな色の後のマジックタイムは本当にあっという間に終わってすぐに寒い寒い夜の色に変わってしまいます 冬の夕暮れはまだまだ寒い色が深まって行く筈でこんな色はまだまだ序章ですね・・・・Phot...

とうとうあの子がやって来ました
昨日からの雨が朝方から白く変わってとうとう冬の使者のあの子がやって来てしまいました と言っても積もったのは3センチ程で明日には跡形も無く消えてしまいそうです 昨年よりもちょっとだけ早いあの子の到来で山の木々はモノクロームの世界になってしまいました(写真は一応カラーです)ニャンコさんの温度計によると気温はプラスの1度と0度を行ったり来たりでこの気温だと雨も雪に変わってしまうのでしょうね赤くなった南天さ...

雪の前に
丸くて変わった花はヤツデの花ですね ヤツデの花は寒くなった冬に咲く花で虫さんが殆ど消えてから咲くというちょっと変わった習性を持っています 虫さんがほぼ居ない時期なので風で受粉する風媒花と思われるかもですがこれがしっかり虫媒花(虫さんが受粉します)だったりします 他の花が殆ど咲かない時期に虫さんを独占する戦略で受粉に来てくれた虫さんにはとても美味しい蜜のプレゼントまで用意しています(地味な花ですが蜜...

日暮れ色も・・・
欅の木も葉っぱが無くなって冬支度も完了の様ですね 冬間近の今頃は夕暮れ時の空気はビシリと締まっていて嫌でも冬間近を感じてしまいますね 空の色も締まった青の色で色を見るだけでもブルブルとしてしまいそうな青の色ですね 葉の落ちた欅の木も暮れ色が春色に染まる頃になると芽吹きの時期を迎えるのでしょうか?今は春に向けての充電期間で冬をゆっくりと過ごしているのでしょうね・・・・・桜の木も葉っぱが全部落ちて冬支...

春に向かって・・・・
寒い寒い冬に向かっている今頃ですがムシカリさんの木には早くも来年春の新芽の準備が出来て居ますねウサギの耳の様な部分は春には葉っぱになる部分で真ん中の丸いのは花になる部分でもう明日にも葉を広げて花を咲かせそうにも見えますが実際にはこのまま寒い冬を乗り越えて春になってから一番に花を咲かせてくれます こんな姿を見ると春はすぐそこに見えますがまだまだ冬にもなっていませんね ムシカリさんも寒い冬を身構えてい...

冬へ・・・・
昨日の夕方の空は大きな雲の隙間から青空が覗いていて写真だけ見るとこれから晴れるのでは?と思えますが雷さんがゴロゴロと鳴っていて上空ではどうやら秋の空気と冬の空気が一戦を交えている様ですね 時折雨が降ったり強い風が吹いたりで戦いの激しさが分かる様です 秋さん頑張れと言いたい所ですが冬の方が元気が良いようですね 今日は朝から冷たい雨で秋対冬の戦いは冬さんの優勢勝ちとなってしまったのでしょうか・・・?来...

山モミジさん
寒さが続いて山のモミジさんも綺麗な色になっていますね公園とか有名な所のモミジも素敵ですが何気ない山肌のモミジさんもこの時期はとても綺麗な色です自然な色合いがとても綺麗ですね 斑な色で黄色から赤まで有りますがそこがまた綺麗です真っ赤な葉とクシュクシュ君が同居していますね 落葉も進んでいて全員居なくなった頃には山肌は次の季節になるのでしょうね・・・・最後の輝きですが山モミジさんの紅葉の時期は長い様で短...

間もなく雨に・・・
日が昇ったらすぐに雲の中に・・・・・間もなく雨になりそうですがこの時期は本当に晴れが続きませんね今年は特にそうで腫れた〜と思ってもすぐに雨の日になってしまいます 秋の長雨の季節なのかもですがこの時期が終わるといよいよ次の季節がやって来ますね 白い季節はもうすぐでしょうか・・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

残り少ない
先週までは紅葉した葉が一杯だった桜の木も週が明けて見ると随分落葉が進んでしまった様ですね 葉も残り少なくなってもうすぐ樹の下からは青空がスッキリと見えてしまいそうです葉がなくなるのは寂しいですがいつもは日が当たらない木の下もこれからの季節は暖かな日が差し込んでくれて落ち葉の下でぬくぬくと冬を越している虫さんには嬉しい落葉なのでしょうね葉が落ちれば更に暖かになる訳で自然はやはり上手く出来ている様です...

朝のエノコロ君(^^)
夏の間は緑色だったエノコロ君もすっかり黄金色でエノコロ君にとっては実りの秋なのでしょうね黄金色の穂の中を良く見るとコロコロとした種が沢山で今年もエノコロ君は頑張った様です 晩秋の朝の冷え込みは結構なもので実りの秋のエノコロ君に沢山のキラキラ君を付けてくれますね 朝日を受けてキラキラ輝く黄金色のエノコロ君は今頃だけの景色でしょうか・・・・エノコロ君もこんなキラキラ君が付くようになるとそろそろ白い物を...

紅葉も終盤に・・・
紅葉が始まったと思ったら意外と足が早いものですね迫る冬の足音に怯える様に色が濃くなって散ってしまいます 赤や黄色だった葉っぱもアレ・・・と思うと枯れ葉色になっていたりでそんな所からも季節の写り変わりを感じる事が出来ますね欅の木も綺麗に紅葉していますがこの子も気が付くと葉が全部落ちて冬の姿に変わっているのでしょうね 冬の便りもあちこちから届いていますが欅の木さんから届く日ももうすぐの様ですよPhoto by...

早くもモフモフに・・・・
紅葉も進んで来ましたが冬にはまだもう少しなんて思っていたら気の早い木は早くもモフモフ君に変身した様ですね 確かに寒くはなりましたが人間界ではコートを着るにはもう少しとか思っていたのですが冬芽さんはもうコートデビューしてしまった様です何とも気の早い子ですが冬の訪れをもう感じているのでしょうか?気の早い子は辛夷(コブシ)さんの様ですね見事なモフモフぶりで冬の準備は万端と言うことの様です でも辛夷さんは...

沢山取れたかな・・・?
晴れの日には残り少ないコスモスさんにどこからとも無く蜂さんがぶ〜んとやって来て一生懸命に蜜と花粉集めですね今頃は冬越しのご飯探しに必死で花を探してあっちに行ったりこっちに来たりですね 冬前で花も少ないので余計に大変そうですそろそろ山茶花さんが咲き出して来たので蜂さんもちょっと喜んでいるのでしょうか・・・・ 蜂さんに沢山取れた?と聞いてみたいですが飛び散った花粉を見るときっと沢山取れたのでしょうね(^...

ありゃん・・・・
今日は朝から雨降りですが昨日の夜は星がとても綺麗に見えていました空気の澄んで来た季節なので久々に星でも撮ってみましたがう〜んどうやら三脚がズレてしまった様で星の軌跡がクニャンと曲がってしまっています カメラさんをセットして暫く放置するのですが途中で何らかの原因で下にズレてしまった様です記録途中のファイルを見るとどうやら撮影を初めた最初にズレてしまった様で一旦ズレた後は安定して撮影出来た様です 途中...

暮れ色も・・・・
夏の間は蒸しかえる様な暑さを感じさせる夕暮れの色も今頃になるとすっかり冬を感じさせる色に変わっていますオレンジの色は夏の頃はギラギラでしたがもう淡いオレンジの色に変わっています 日の沈むのも夏の頃は7時位でしたが今は5時前にはあっという間に日没を迎えますね日が沈んで長い夜の始まりです 夏に比べるとマジックタイムの時間が少しだけ長いのが冬の夕暮れでしょうか・・・・・夏の長い夕暮れも良いものですが冬の暮...

ツクバネさんこんな姿に・・・・
夏には緑色だったツクバネさんの実も本物の衝羽根さんの様な色に変わっていますね まだ葉は緑ですがもう少しすると落葉してツクバネさんだけが枝先に残る様になります ツクバネさんの実はある日落ちるのですが落ちる時には4枚の羽根でプロペラの様にクルクルと回りながら落ちて行きますね じっと見ていても落ちる瞬間を恐らく見られませんが自然に落ちる姿は一度は見てみたいものです羽つきに使う衝羽根さんと驚くほど似ていま...

ゴマナさんふわふわに・・・・・
野菊さんの一つゴマナさんが花を終わってふわふわの綿毛に変わってしまいました 他の野菊さんはまだ少しだけ残っていますが季節に敏感な野菊さんは間もなく時期が終わってしまいそうですね 雑草さんのヒメジオンさんはまだ元気だったりしますが在来種の野菊さん達は本当に律儀で寒くなる頃にはふわふわの綿毛で来年に命を繋ぎます綿毛さんは旅をしてまた何処かで野菊さんの花を咲かせてくれるのでしょうね 秋の花も次々に終わっ...

枸杞の実さん
無敵のパワーを見せる夏の雑草さん達も寒くなって来た最近はちょっと弱って来ましたがそんな雑草さんの隙間から赤い実がちょこんと顔を出して来ました 枸杞(クコ)さんの実で身近な所では中華料理の杏仁豆腐さんにちょこんと乗っている赤い実がこの枸杞の実ですね もっとも杏仁豆腐さんに乗っているのは立派な実ですが野生のこの子達は一センチにも満たない小さな子です形が似ているので分かると思いますがナス科の子で青い実が...

ブナ林さんでは・・・・
平地まで紅葉が降りて期てくれましたがそろそろかな?と近くのブナ林さんに行って来ましたがまだ緑と黄色の斑模様で少し早かった様ですね 全部が黄色になるのは来週末辺りでしょうか・・・?無風状態だったので写り込みも綺麗ですね でも最盛期には池の中は黄色の落ち葉で一杯で上も下も真っ黄色になってくれる筈です外から見ると黄色くなっていますが中に入るとまだまだですどうやら外側から黄色に変わっている様ですね いつも...

ニャンコさんをオイル交換しました
前回のオイル交換から5000キロ走行したのでニャンコさんをオイル交換しました リフトをお借りしてクルマごと上げてのオイル交換なのでジャッキアップして潜ってのオイル交換と比べるとかなりの楽勝でしょうか 勿論自分でやったのですがいつもこうなら自分でやっても簡単ですね 今回はオイルフィルターさんは交換しないので余計に簡単です使ったオイルはカストロールさんのEdgeが某密林さんで安かった(大手カー用品店の半額程度...

色付く時期になると・・・・
山は紅葉の時期を迎えていて赤や黄色に染まって来ていますが木の実さんもそれに合わせるかの様に色々な色に染まって来ています 紫式部さんも何時の間にか紫色に染まっていますねまだ葉っぱが緑なので熟すにはもう少しですが葉っぱが黄色に変わる頃には熟して来るのでしょうね・・・葉っぱの紅葉が終わると紫の実だけが残って鳥さんに食べてってアピールする様になります 鳥さんが美味しく食べた後はすっかり冬支度が終わっている...