風まかせ

人気者・・・・?

人気者・・・・?

秋の七草さんの一つ女郎花(オミナエシ)さんが黄色の花を元気に咲かせていますね 夏までは余り姿の見えない女郎花さんは夏を迎える頃になるとニョキニョキと伸びて花を咲かせてくれるちょっと面白い性質で春なら春の妖精さんと言われそうですね 黄色の花は鮮やかな色でこの花を見るとミソハギさんと並んでお盆の頃を思い出す人も多いのではないでしょうか・・・?意外と花の少ない今頃は蝶さんや蜂さんには女郎花さんはちょっと...

1
稲さんの花が咲きました

稲さんの花が咲きました

稲さんの穂が伸びて来てそろそろかな・・・?と思っていたら今朝の雨の中で稲さんは花を咲かせてくれた様ですね稲さんの花と言っても赤や青や黄色の派手な花が咲くわけでは無くて昆虫さんに花粉を媒介してもらうのではない風媒花さん(風に花粉を運んでもらう)なので咲いているか分からない位の地味〜な花ですね 咲いていますと言われても穂がホコリで汚れているのでは?と思ってしまう様な花ですね・・・・・近くで見てもやっぱ...

0
優しい色・・・・

優しい色・・・・

春先や夏のアザミさんは元気な赤の色ですが夏も終わりが見えて来たのでしょうか優しいピンクの色になっていますまだまだ夏と思われるのかもですが8月も立秋を過ぎると不思議と秋の気配がほんの少し感じられる様になりますね残暑の中にもほんのりと秋の感じがしたりですがアザミさんはそんな空気を早くも感じているのでしょうね・・・・・Photoi by Canon EOS 6D Tamron SP-AF 90mm F2.8 Macro@koozypさんをフォローにほんブログ...

1
弟切草さん

弟切草さん

山や野の道を歩くと今頃は黄色の花が結構咲いていますねすっと立った20センチ程の草丈の先端に花を付けてくれるのは弟切草さんですね 雑草さんと言うと花の時期が長いのが多いのですが弟切草さんは7月位から9月位と意外と短い花です弟切草ってちょっと物騒な名前ですが平安時代の頃に鷹匠がこの草を使った秘薬を作っていてその秘密をバラした弟を兄が切り殺したとの言い伝えからこんな可哀想な名前になったと言われています 花や...

0
ヒメキンミズヒキさん

ヒメキンミズヒキさん

ミズヒキさんには紅白の花を付けるタデ科のミズヒキさんと黄色の花を付けるバラ科のキンミズヒキさんが有りますねどちらも細い茎に小さな花を穂の様に咲かせてくれますねタデ科のミズヒキさんの花の大きさは5ミリ位ですがバラ科のキンミズヒキさんの花の大きさは倍の10ミリ前後も有る花です植物さんの命名では小さな物にヒメ(姫)が良く付いていますが写真のヒメキンミズヒキさんもキンミズヒキさんに比べると小さな花で大きさは5...

0
日本にやって来て・・・・

日本にやって来て・・・・

すっと立ったヤナギハナガサさんが風に揺れながら花を咲かせていますね その辺の道路の脇や田んぼの畦道とかでも咲いていて今では夏の景色にすっかり溶け込んでいます でもヤナギハナガサさんは外来種さんで生まれは南米ですね 南米では見渡す限りの大平原などで一面の花を咲かせているのでしょうか・・・アゲハさんも蜜を吸いに来ていますね 細かい花の集まったヤナギハナガサさんはアゲハさんも蜜が多くて嬉しいのでしょうね...

1
秋に向けて・・・・

秋に向けて・・・・

緑の葉に緑の実が付いていますが何の木でしょうね・・・?もうおわかりかと思いますがナナカマドさんの木ですね秋になって真っ赤にそ染まった姿は良く見ると思いますが夏の間はこんな姿をしていますね 暑い夏を越えると段々と綺麗な色になって行きますが今は秋に向けての準備中ですね秋には真っ赤に染まって秋だよ〰と教えてくれるのでしょうか・・・クヌギの木にはドングリの赤ちゃんが付いていますね ドングリさんの中では大き...

1
蓮の花が咲いても・・・・

蓮の花が咲いても・・・・

夏を迎えて蓮の花が綺麗に咲いてくれていますね 昨年その前とザリガニ君の被害で花が少なめと言われていましたが今年は大輪の花を沢山咲かせてくれてどうやら一安心の様ですね 花は咲いてくれたのですが天候はイマイチで曇りの真っ白な空になってしまっています 花が少なかった昨年は綺麗な青空の日が多かったのですが今年は曇りや雨の日ばかりで蓮の花が終わるまでに晴れてくれるか心配になってしまいますね 晴れても撮りに行...

0
田んぼの畦道に・・・・・

田んぼの畦道に・・・・・

田んぼの畦道さんにミソハギさんが咲いていますね 畦道さんはいつも湿っているので湿った所が好きなミゾハギさんにはとても居心地の良い所ですね ミソハギさんの花は7月半ば辺りから8月の終わりに掛けて咲く花で別名盆花とも言われています ミソハギの名前もミソギハギの略で日本では昔からお盆の行事には欠かせない花ですね この花の色を見るだけでもうすぐお盆と思う人も多いのではないでしょうか? 田んぼでは稲穂が次々に...

1
小さな花が・・・・

小さな花が・・・・

夏を迎える頃になると咲いている花は意外と少なくなりますねそれでもお庭の花は結構有るのですが野草さんの花は緑ばかりが目についてくれて花は何処?ってなってしまいます それでもよく探すと足元には小さな花が咲いていたりもします イヌガラシさんもその一つで今頃咲いているのは春の忘れ形見ですが夏には貴重な花ですね 小さな花で1センチ程しか有りませんが今の季節には有り難い子です と言ってもイヌの名が付くので役に...

0
夏には・・・・

夏には・・・・

今年も暑くなって来てムクゲさんの花が咲いてくれていますね日本の夏にはムクゲさんで南国でいうハイビスカスさんの様な存在です実はムクゲさんもハイビスカス科で花はそっくりさんなのですが葉っぱの大きさと色合いからムクゲさんは和の雰囲気が有るのは不思議なものですね ムクゲさんは随分長い間花を咲かせている様な気がしますが一つの花はたった一日の命で次の日にはもう萎んでしまいます 次から次へと新しい花が咲くのは暑...

1
モタモタ・・・

モタモタ・・・

数日晴れたかと思うとまた雲が沢山ですね・・・関東などは梅雨明けはしたもののまた雨になったりで今年の夏はちょっと変です長期予報もいつの間にか東日本は曇りや雨の日が暫く続いて西日本は猛暑が続きますとか変更になっています こんな空からは夜に雨が降って来そうで夏にはまだ遠い様です モタモタの梅雨はちゃんと夏に変わってくれるのかちょっと心配になってしまいますね・・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォロ...

0
秋の風を・・・・

秋の風を・・・・

野菊さんかなと思うとヒメジョオンさんばかりの夏ですが早くもチラリホラリと野菊さんが花を開いていますね 秋になって気温が下がって来ると咲く関東ヨメナさんが秋の風を感じて咲いてくれたのでしょうか・・・・まだ夏にもなっていないのに秋の風は早すぎとか思ってしまいますが来月7日はもう立秋で野菊さんは暑い中に秋の風を感じているのでしょうね となると梅雨明けは・・・ですが立秋までに梅雨明けしてくれるのでしょうか...

1
早くも秋の色が・・・・

早くも秋の色が・・・・

夏もまだ始まっていないのに早くも秋の色が見えていますね小さな赤い色は萩の花で萩と言えば秋の七草さんですね・・・咲き出したと言ってもまだホンの少しですがこれからもっと咲くと秋の色を実感出来そうです 暑くてまだ緑ばかりですが8月も半ばを過ぎると徐々に秋の色が見えて来るのでしょうね・・・・ヤマツツジさんの枝には小さな蝉さんの抜け殻さんが・・・・小さな抜け殻さんなのでニイニイさんかカナカナ君でしょうか今年...

1
雨が上がって見ると・・・・

雨が上がって見ると・・・・

    (RICOH GR)三日続いた雨がようやく上がってくれて夏の日差しが帰って来てくれました まだ梅雨明けの発表は無いのですが日差しや空の色はもう夏の色です でも空に雲が少し多い所がやはり梅雨?と思わせてしまいますね 雨が降っている時は気が付かなったのですが雨が上がって見ると稲さんには穂がこんにちわとなっていましたまだ花は咲いてはいないのですがもうすぐにでも花を咲かせてくれるのでしょうね 稲さんの花は...

0
一瞬の色・・・

一瞬の色・・・

今日のマジックタイムはほんの少しの間ですがとても綺麗な色になってくれましたよ・・・・紫とも紺とも言えない様な空にピンクの雲がたなびく空で滅多に無い様な色になりましたこんな色は一年どころか数年に一度の色で雲がもう少し有ればですがそんな贅沢は言ってはいけない様な空の色です 空には細い三日月が登って居るのですが月も脇役にしか見えないそんな空の色です・・・・でもこの色は5分程で夜の闇が広がって行きます一瞬...

0
夏の前に

夏の前に

今日で雨も三日目でもうすぐ梅雨も終わりそうですがやっぱり嫌になって来ましたね 三日目ですが相変わらず元気な降り方で豪雨にはならないものの遠景が霞む様な降り方が一時間に数回有ったりもします 雨としてはしとしとがずっと続く感じで川が溢れたりは無いのですがそろそろ上がらないかな・・・?と思ってしまいますこんなに続く雨を一番喜んでいるのはやっぱりこの子でしょうね 褪せそうになった青の色も雨続きで少し元気に...

0
曇り空の下で・・・

曇り空の下で・・・

梅雨明けは何時と思わせておいて最近は雨の日が続いていますね猛暑が続くかと思っていたらぐっと過ごし易くなったので暑さぐったりの所で曇りや雨続きは不謹慎ながらちょっと嬉しいものです この雲が無くなると暑さが帰って来ると思うと暫く居ていいからねと雲さんに言いたくなってしまいます 勿論地上にはずっと曇り・・・・困るよ~と言っている植物さんがとても多いのもまた事実なのですが・・・太陽さんはまだかな?と雲を見...

0
梅雨らしい・・・

梅雨らしい・・・

今日は一日虫雨でそれもシトシトと降ったり止んだりの繰り返しでそう言えば梅雨ってこんな雨の降り方でしたよねってそんな降り方でした 今年の梅雨は大雨が降ったかと思うと今度はカンカン照りの猛暑が続いたりと紫陽花さんとカタツムリ君の似合ういつもの呑気な梅雨とはちょっと違っていましたが梅雨も終わりそうな今頃になってやっと梅雨らしい梅雨の様な雨の降り方でちょっと安心出来た気がします 豪雨と猛暑の繰り返しで梅雨...

0
ギラギラ

ギラギラ

暑い日の太陽さんはギラギラと元気ですね 雲に覆われても雲ごと溶かす様な勢いさえ感じてしまいますギラギラ夕日さんんも元気で裾い色に焼けてくれそうでしたがこのまま雲と一緒に沈んでしまったのは夕日さんも誤算だったでしょうね・・・・このまま夕焼け無しは・・・・ですがそんな事も有るのです(´・ω・`)Photo by Canon EOS 6D EF 24ー105 F4L@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

2
今のうちに・・・・

今のうちに・・・・

今日も暑い暑い日で軽く34度を突破してくれた様ですねそんな夏の日に百日紅(サルスベリ)さんが花を開いてくれていますね サルスベリさんは今頃から咲き出して10月位までの長い間夏らしい色を見せてくれますねとても夏らしい色合いの花で咲いている花には蜂さんも良く蜜や花粉を集めていますね長い間咲いて居る花ですが最初の花が咲きだした今頃が一番の見頃でしょうね 時間が経ったり雨が降ったりすると花が傷んでしまいますか...

1
横断中・・・・

横断中・・・・

暑い日の夕暮れは見るだけでも暑そうな夕暮れですね薄いオレンジ色にギラギラした夕日で昼間の暑さはまだまだ収まらないと空が言っているかの様です明日もきっと朝からギラギラで暑い日になるのでしょうね・・・・・タイトルの横断中って???と思われるかもですがこの写真を撮る直前に道路を走っていたら池と池の間の交通量の多い所を鴨さんファミリーが丁度横断中の所に出くわしてしまったんですよね 自分は当然の様に停車しま...

2
暑い日に・・・・

暑い日に・・・・

     (RICOH GR)やっと各地次々に梅雨明けしていますね 残念ながらまだ梅雨明けしてはいませんが暑さだけは一人前の様で今日も軽く33度以上になってくれました 日向の紫陽花さんはもう駄目って色になっていますが日陰の紫陽花さんはまだ大丈夫な様です それでも咲いてから結構な日が経つので淡い色だった紫陽花さんも濃い色に変わって来ていますね    (Canon EOS 6D EF 24-105 F4L)薄い青の色だった額紫陽花さん...

1
紙風船さんの中には・・・

紙風船さんの中には・・・

暑い暑い夏の日ですがキキョウさんが茎が伸びて先には蕾がちょこんと付いていますね 秋の風を感じる頃には花を咲かせてくれるのですが もう少しすると蕾が大きくなって紙風船の様に膨らんで来ます キキョウさんの紙風船には秋の空気が入っていて花が咲くとふわりと秋の空気が出て来るのでしょうね・・・・・そんな秋の空気で一気に秋の気配が深まって行くのでしょうか?Photo by Canon EOS 6D EF 24-105 F4L@koozypさんをフ...

0
こちらは野草さんです

こちらは野草さんです

山道の脇には沢山のヒヨドリバナさんが白い花を咲かせてくれていますね 今がまさに花盛りで夏を迎えた山道を彩って(白ですが・・・)くれています ヒヨドリバナさんはちょっとした山道などその辺にも沢山有る野草さんですが色と葉のちょっとした違い以外はそっくりのフジバカマさんは野草としては殆ど見ることが出来ませんね このヒヨドリバナさんの近くにはフジバカマさんが昨年は咲いていたのですが今年はどうでしょうね 昨...

1
秋に向かって・・・・

秋に向かって・・・・

ムシカリさんの実が赤から黒に徐々に変わって来ましたねつい先日までは緑だったのに早いものです 全部黒に変わる頃には秋を迎えていそうですがまだ暑い夏なのでもう少しかかりそうです 秋には綺麗に黄葉してくれるムシカリさんですがその時には名前の通りに虫さんに穴だらけにされているのですがまだ葉っぱは綺麗でこれから美味しく食べられてしまうのでしょうか?実は美味しく無いので虫さんにも鳥さんにも好まれないムシカリさ...

0
夏の色が・・・・

夏の色が・・・・

梅雨の分厚い雲が夕方近くに雨を降らせてくれましたが日没時間には雲の隙間からは青空が覗いていましたよマジックタイムの直前には雲の間からはこんな夏色の雲が覗いていました梅雨色の夕暮れはグレーや紺色ですが夏色の夕暮れはそう言えばこんな色だったと記憶を呼び覚ましてくれる様なそんな夏の色ですね・・・・雲の上にはもうこんな夏がやって来てくれているのですが雲の下には中々降りて来てはくれない様ですね 暑いだけで梅...

2
もうすぐ色が・・・・・

もうすぐ色が・・・・・

2週間程前には紫の花が咲いていた紫式部さんの木も花が終わって緑色の小さなツブツブさんに変わっています夏の間はゆっくりと実が大きくなって秋の声が聞こえて来る頃には紫の綺麗な実に変わっている筈です 暑い夏はずっと続く様に思いますが紫式部さんの実を見ていると秋の訪れは意外と早いのかもしれませんね・・・・・今は夏前に来た酷暑にヒーヒーですが8月の暑さはどうなるか今から((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルですが植物さん...

0
雲の上には・・・・・

雲の上には・・・・・

梅雨明けまだ~って感じですがびっしりと空を覆った雲はまだ梅雨なのですよと教えてくれている様です 時折雲の上のこんな青空を見せてくれるのですがちょっと見せた後はピシャリと窓を閉めてくれてホントにちょっと見せてくれるだけですちょっと見えた青空には入道雲に明るい青空と夏景色が広がっていましたよ 雲の上には夏がやって来ているのですが中々下には降りてきてくれないですね 雲の上の夏さんに下も居心地良いよと教え...

0
夏を前に・・・・・

夏を前に・・・・・

暑い夏を前にハルシャギクさんが咲いていますね まだコロコロした蕾も沢山ですが次々と咲き出してくれている様です 黄色い花は夏の日差しにも負けない元気な色で秋のコスモスさんまでの間を繋いでくれますね夏の日差しにも負けずに花を咲かせてくれますがコスモスさんが咲く頃になるといつの間にか種に変わってしまいます ハルシャギクさんは雑草さんで勝手に咲いている事が多いのですが主役はコスモスさんと言うのはしっかりと...

2