風まかせ

ふわふわの後は・・・

ふわふわの後は・・・

ゴマナさんの花が終わって暫くはふわふわの綿毛さんでしたが綿毛さんも寒くなって全員無事に旅立ってしまって後には萼だけが残っていますが綺麗に萼がカサカサ君になってくれるとまるで冬の花が咲いてくれた様ですね カサカサ君は野の星の様でこれから雪の降るまでの間キラキラと光って野原を彩ってくれるのでしょうか・・・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

1
ちょこっと春が・・・・

ちょこっと春が・・・・

     (Canon EOS 6D EF 24-105 F4L) 桜の葉も紅葉が終わって散ってしまいましたね 寒々しい空は葉の無い木を通して見るともっと寒く見えてしまって 冬景色の温度を5度は下げてくれていますね 名残惜しそうに付いている葉も冬の風で飛んで行ってしまうのでしょうね・・・・・ (Canon EOS 6D EF 24-105 F4L) 桜の冬芽はガッチリと硬くなっていて寒い冬を乗り越えるぞの気迫さえ感じる位ですね 今はこんな姿...

0
雨は上がりましたが・・・・・

雨は上がりましたが・・・・・

昨日からの雨もようやく上がってくれた様ですね でも空には変な雲が沢山で冬の雲君やって来たのでしょうか・・・・吹く風はとても冷たい風で気温はそれ程低くは無いのですが風だけで冬を意識してしまいますねモコモコ雲さんはそれだけでも怖く見えますね こんな雲さんが空一杯だと大変なのですが・・・・・所々こんな青空も顔を見せてくれるのですが青空が広がるのはまだの様ですね ちょっと見えた青空もすぐに閉店してしまいま...

0
縁取り付きの・・・・

縁取り付きの・・・・

秋・・・・というよりも冬と言った方が有っていますね モミジさんも色付きが濃くなった所か次々に散ってしまっていますね 残っているモミジさんも葉先がクシュクシュになって茶色に変わって居たりでちょっと可哀想な姿に変わっていたりしますね・・・・寒さでブルブルの内に葉の周りに縁取りが出来てしまった様ですもう少し寒さが続くと黄色から赤に変わってくれそうですがその前にきっと散ってしまうのでしょうね鮮やかな赤は寒...

0
明日は雨・・・・

明日は雨・・・・

昼間は綺麗に晴れてくれたのですが夕方には早くも雲が出て来てしまいましたね まだ怖い位の真っ黒な雲では無いのが救いですが刷毛で書いたような雲が南の空から段々と空を埋め尽くしてくれています・・・・・北の空はまだふんわりと晴れていますがこれも時間と共に雲に覆われるのでしょうね 早い所では夜半過ぎから雨で明日は雨の一日になってしまいそうですね でも気温は10度以上と冬にしては暖かな雨で雪に変わる事は無さそう...

0
ドラマチック・・・・・

ドラマチック・・・・・

北の方からヤバそうな雲が沢山ですね・・・筋の様に次々やって来ていて等圧線の模様の通りに雲が来ている様ですね ドラマチックトーンでは有りませんが普通に撮っても十分にドラマチックでドラマチックトーンを使うとわざとらしい感じになってしまう程自然にドラマチックな空ですねこんな空の時は目まぐるしくお天気が変わるのですがこの三分後には激しい雨に変わってしまう程のお天気で雲の見た目通りのお天気でしょうか・・・・...

0
花が終わると・・・・・

花が終わると・・・・・

ワインカラーの素敵な花を咲かせていたオヤマボクチさんの花も寒い冬の入口ともなると花はすっかり終わって種が出来てきていますね もう少しするとフワフワの種を飛ばしてくれるのですが種が飛んだ後は素敵なカサカサ君に変身してくれますね もっとも雪に埋もれる場所だとカサカサ君が見られるのは春になってからですが運良く雪に埋もれずにいると1月位にはカサカサ君が見られる筈ですトゲトゲのカサカサ君でかなりの個性派です...

1
寒い中で・・・・

寒い中で・・・・

冬の入り口で花は極端に減ってしまう季節ですが寒い中でヤツデさんの花が咲き出しましたよ 花には見えない様な不思議な花ですが寒い季節に咲くのに虫媒花(虫さんに受粉して貰います)で虫さんは来るのかな?と心配になってしまいますがこんな花なのに蜜は抜群の甘さを持っていて周りに何も無くなって困っていた虫さん達はご馳走目当てに寒いのに集まって来てくれます何もこんな厳しい季節に咲かなくてもと思ってしまいますが他の...

1
多色刷りが終わると・・・・・

多色刷りが終わると・・・・・

紅葉のある内の秋は赤に黄色にオレンジと賑やかで野山は多色刷りの世界ですね 春から夏は緑系の色で賑やかですがこんな多色刷りになっているのは秋だけですね(新緑の頃も一瞬ですが賑やかですが・・・・) 秋が終わって葉が落ちると多色刷りから一気にモノトーンの世界に変わってしまったりしますね 雪の降らない地方だと枯れ草色のセピア調モノトーンですが雪の降る所では白と黒しか無いそんなモノトーンんになってしまいます...

2
ヒメジョオンさんブルブル

ヒメジョオンさんブルブル

今日は15度前後も有って割りと暖かな日でしたが10月前後が花の時期のヒメジョオンさんの花には11月半ばはいくら何でも寒そうですね 花には沢山の露を付けてブルブルと震えて寒そうに見えてしまいます 他の雑草さんも殆ど見られなくなって来て咲いている花と言えば野菊さん位ですがヒメジョオンさんはちょっと間違って花を咲かせてしまったのでしょうか・・・・?このままだと雪の降る頃まで花を咲かせてくれそうですが寒くて大丈...

0
降り積もる・・・・

降り積もる・・・・

    (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) 空が見えない程の緑に覆われていたブナ林さんも紅葉の終わりと共に上を見上げると空が見える様になりましたね 鬱蒼と茂っていた葉っぱは殆どが地上に舞い降りてしまった様です  (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) 木の上に有った紅葉さんが今度は地上に来てくれていますね   木の上の紅葉さんも見事なものですが地上を染める紅葉さんもまた見事なものです    (OLY...

3
ずっしり・・・・

ずっしり・・・・

雨に濡れたモミジさんは見事な色合いですね・・・晴れの日には青空とのコントラストが綺麗ですが雨の日のモミジさんはそれとはまた違った綺麗さが有りますね  紅葉したモミジさんは勿論落葉間近なのですが雨に濡れてずっしりと重くなった葉っぱは一層早く落葉してしまいそうですね 早く落葉するのは勿体無い気もしますがこんなに綺麗な濡れモミジさんが見られるとなると雨もまた一興ですね・・・・・一枚二枚・・・・数える程し...

1
冷たい雨の中で・・・・

冷たい雨の中で・・・・

紅葉が進んであちこちで黄色やら赤やらに染まっていますね昨日からの雨で紅葉さんも加速度的に散っていて来週末には丸裸の姿になってしまったモミジさんやカエデさんも増えて来そうです冷たい雨の中の紅葉さんも見事なものですが梅雨の名残の額紫陽花さんが冬の入口も今も綺麗な色を紅葉さんをバックに見せてくれていますね殆どは種に変わっているのですが僅かに残った装飾花は梅雨の色を冬の入口まで運んで来てくれた様です こん...

1
空を染めた後は・・・・・

空を染めた後は・・・・・

空を錦に染めていたモミジさんの葉っぱも寒さには勝てないのか次々に散っていますね 空を染めた後は地面を錦に染めてくれていてふかふかの感触もそうですが色でも楽しませてくれますね 地面を染めているのもそう長くは無いのですが葉っぱも一斉に散る訳でも無いので暫くは地面を染めてくれそうですね 紅葉は上ばかりを見てしまいますが足元にもこんな綺麗な景色が広がっていますねまだ綺麗な葉っぱも沢山ですが徐々に隙間が増え...

0
うきょ~

うきょ~

空を真っ赤に染める程のガマズミさんの実ですよ きっと鳥さんが見たらうきょ~と喜びそうですがオヤツを見つける鋭い目を持つ鳥さんはもう見つけていて食べ頃になるのを今か今かと待っているのでしょうね ちょっとだけ摘んで見ましたがまだ酸っぱいのでオヤツに変わるのは雪が降った後になりそうですがそんな摘む姿を見てコラコラと鳥さんは思っているかもしれませんよ ほらあの木の上から視線を感じませんか・・・・Photo by ...

0
雨ばかり・・・・

雨ばかり・・・・

先日はまだワインカラーだった南天さんの実も早くも真っ赤になってくれて年末も近いと感じさせてくれますね 今年は夏から秋に変わった途端に雨ばかりになってくれて冬の入口も雨ばかりですね 秋晴れの日が何日有ったかな?と数えて見ると・・・・3日?4日?5日?とか一日晴れの日は少なかったですねこれから増々晴れが減るのですが冬は早くやってくるのか気になるそんな季節ですね 北の方には随分早く訪問している様ですがど...

0
ふわふわの季節

ふわふわの季節

    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)秋の終わりはふわふわさんの季節ですね 花の咲いている時は余り注目されているとは言えないセンボンヤリさんもふわふわの綿毛さんに変わると俄然可愛くなりますね 団体さんでふわふわの姿は秋の終わりを教えてくれている様です     (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)最近まで可憐な花を咲かせてくれていた野菊さんもふわふわに変身中ですねもう少しすると見事なふわ...

0
今年のモミジさんは・・・・・

今年のモミジさんは・・・・・

モミジさん色づいていますね 赤や黄色が綺麗ですが今年のモミジさんはどれも綺麗にとかは行かない様ですね 真っ赤に色づいた木の近くにも斑模様になっているこんな木が有ったりで気温や風のちょっとした違いでこうなってしまうのでしょうか? 遠くから見ると綺麗に見えますが近づくとアレレ~となってしまう色になっていますね微妙な差で色が斑になってしまうモミジさんと違って元から色んな色に紅葉してくれるハナミズキさんと...

0
もうすぐあの子が・・・・・

もうすぐあの子が・・・・・

北西の風に乗ってやって来た雲さんが空にびっしりですね・・・北の方では沢山の雪が降っていたりで冬の訪れになっている様ですね 今日は一日曇り空の筈が雨が落ちてきたりで安定しないお天気でした こんなびっしりと空を覆う鉛色の雲さんはやはり冬の雲で来る物が来たという感じがしますね 鉛色の雲さんからあの子が落ちて来るのも後少しなのでしょうか・・・出来ればもう少し秋でいて欲しいのですがねPhoto by OLYMPUS PEN E...

1
モミジさんの木の下は・・・・

モミジさんの木の下は・・・・

    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R) 折からの雨でモミジさんの木の下は落ち葉で真っ赤ですね見事に真っ赤ですが上の木を見上げるとまだ葉っぱがかなり残っているので落葉がピークという訳でも無い様ですね・・・    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R) 目の覚める様な真っ赤な絨毯ですが平日の人の少ない時間なのでこんな見事な絨毯になってくれた様ですね 人が多いと踏まれてこんな綺麗な色にはなってくれ...

2
しっとりと言うには・・・

しっとりと言うには・・・

今日は朝からずっと雨で秋のしっとり雨と言うには降りすぎで一時は土砂降りの様に降ってくれました モミジさんも赤くなって暫く経つのですが赤の色もピークを少し過ぎた辺りでしょうか・・・・雨に濡れてちょっと褪せた色も目立たずによりしっとりとした色にしてくれた様ですね風の通り道になっている所のモミジさんはちょっと寂しい姿になってしまっていますね紅葉シーズンでも変わらないと思われるかもしれませんが背景の色がち...

0
黄色の中に・・・

黄色の中に・・・

    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)今頃になると林の中も色づいて来てオレンジに赤それに黄色ととても賑やかですね 見事な黄色に色づいているのは紫式部さんの葉っぱで葉っぱの黄葉よりも紫色の可愛い実の方が有名かもしれませんね葉が黄葉する頃になると実は鳥さんが食べてしまうのか殆ど無くなってしまって実が無くなると何の木?って思ってしまいますね よく見ると実が有った所はそのままなので分かるのですが葉...

雨上がりに・・・・・

雨上がりに・・・・・

    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)朝まで降っていた雨も明るくなる頃には止んでくれましたが空にはまだ雲が沢山出ていますね この時期の雲は不気味って言葉がピタリの表情でちょっと怖い位の雲ですね    (Canon EOS 6D EF 40mm F2.8 STM) 雨上がりの朝にキラキラと雫さんを付けているのはナツハゼさんの実ですね どうやら鳥さんの食べ忘れで木に残ってしまった様ですね葉がすっかり無くなってしまったナツ...

4
ご馳走・・・?

ご馳走・・・?

なんの木と思うかもしれませんがよく見ると赤い実が沢山見えると思います(クリックで拡大出来ます)ツルウメモドキさんの実なのですが黄色の皮が捲れて赤い実が見えているので食べ頃を迎えて居て鳥さんにとってはウヒョ~となるご馳走なのでしょうね・・・・木の下には黄色の皮が沢山落ちていて鳥さんが入れ替わり立ち替わりやって来ては喋んでいるのでしょうか? ツルウメモドキさんにとっては堪らないと思うかもしれませんがツ...

2
残る秋を・・・・

残る秋を・・・・

もうすぐ冬に変わろうとする季節ですがまだ秋と言えそうな時期ですねこれで白い物でも降って来るともう冬となってしまいますがもう少しだけ秋ですね 残り少ない秋ですが野菊さんは残り少ない秋を謳歌している様なそんな気もしますね 他の花が次々と閉店している中で綺麗に花を咲かせる野菊さんは秋を楽しむ方法を知っているのでしょうね・・・・秋を楽しんで来た野菊さんもふわふわさんに変わってしまったのも出て来ましたね 次...

0
秋の色に変わりました

秋の色に変わりました

    (Canon EOS 6D EF 40mm F2.8 STM) 北の方からは冬の便りもちらほらですがちょっと晴れて見るとようやくあちらこちらが秋の色に変わっていますね 欅の木やら柿の木さんそれにモミジさんやカエデさんとかで黄色や赤に染まっていますね    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)山肌も見事な色に変わっていますね グレーの空が残念ですがこんな色の空ですから山肌の錦の色合いが更に鮮やかに見えるのかもしれませ...

1
何人分でしょうか・・・・?

何人分でしょうか・・・・?

    (Canon EOS 6D EF 40mm F2.8 STM) 今日は青空が時折覗くお天気でしたが夕方前には一面の雲が太陽さんを隠してしまいましたが雲の隙間からは太陽さんの光が漏れて来て一面に天使の梯子さんが見えるそんな天気になってくれました 天使の梯子さんもこれだけ有ると壮観ですが一体何人分の梯子なのでしょうか・・・・きっと沢山の天使さんが空の上に帰って行ったのでしょうね    (OLYMPUS PEN E-PL5 M.ZUIKO 14-42R)...

0
心待ち・・・・

心待ち・・・・

夜半からの雨は意外と長引いてくれましたが午後には少しですが青空も見えてくれましたよ(予報では朝方で雨は上がる筈でした)紅葉の季節ですが気がつくと色んなものが赤くなったり黄色くなっていますね・・・・ガマズミさんも真っ赤になっていますがまだ紅葉した葉っぱが付いているので食べ頃には早い様ですね 人間さんも真っ赤になるのを待って居たりですがそれ以上に鳥さんは真っ赤になるのを心待ちにしていそうですね 葉っぱ...

2
モミジさんキラキラ

モミジさんキラキラ

遅れていたモミジさんもようやくキラキラと綺麗な色になってくれた様ですね・・・ 山の斜面を見ても緑の中に赤や黄色が点々と見える様になって晩秋ですが綺麗になって来ましたね  キラキラになった紅葉さんも冬の訪れの頃にはカサカサになって落葉してしまいますね間もなく冬もやって来そうで晩秋のキラキラ色の期間は意外と短いのでしょうか? 秋の紅葉は晴れも少ないだけに春の桜以上に見るのが難しいそんなキラキラですよね...

寒くなると・・・・・

寒くなると・・・・・

ここ一週間で急に寒くなりましたね・・・北の方では雪も沢山でもう晩秋どころか冬に突入して居たりします 紅葉さんも終わりが見えて来た所も多くなって来て冬の訪れをじっと待つ季節の到来と言った所でしょうか・・・・ 寒さが身にしみる頃になると菊の花が目に付くようになりますね 鉢植えの豪華なのもですが畑の片隅に植えられた菊の花が自分の季節の到来だとばかりに元気に咲いて居たりですね・・・・菊の季節は秋の終わりか...