風まかせ

桜の紅葉は・・・・

桜の紅葉は・・・・

今年の桜の紅葉さんはちょっと変ですね 紅葉したかな?と思うとさっさと葉を落としてしまってあっという間に丸裸で残るは冬芽だけの姿にすぐになってしまいます 最近急に寒くなったのが原因かもしれませんが桜の紅葉が楽しめないのはちょっとですね木の下に茶色の枯れ葉が沢山の姿はいつもの年とはかなり違うそんな気がしてしまいます@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

0
苔の花・・・・

苔の花・・・・

林の中の切り株さんの上で苔(コケ)が花を咲かせていましたよ花と言っても普通の植物の様な華やかな花では無くて苔の花は朔と言われる胞子嚢(ホウシノウ)の事ですね 秋にはこんな花?も咲いてくれますね 小さな小さな花ですが中には沢山の胞子が入っていますよ 全長で数ミリ程の苔ですが花の高さは2センチ程も有るので苔の大きさからするととても大きな花でそれだけ胞子を遠くに飛ばそうとしているのでしょうね・・・小さな...

0
色々と色づいて来ましたが・・・・・

色々と色づいて来ましたが・・・・・

    (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) ちょっと寒い(ちょっとかな・・・?)日が続いていますが野葡萄さんの実も綺麗に色づいて来ましたね 紫に赤紫それにエメラルドグリーンと同じ木から出来た実なのに色が違うのは面白いものですね 普通の葡萄さんなら全部同じ色になるのですが野葡萄さんはそれぞれ気分屋さんの様ですね     (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) 色付きの子ばかりかと思うとこんな真っ白な子も居た...

3
旅立ち

旅立ち

     (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) 今日はとても良いお天気でしたよ 最近はグレーの曇り空ばかりで綺麗な青空は数える程で更に日曜にこんな綺麗な空になったのは何時以来かな・・・?と考えてしまう程の天気でした 秋も終わりになろうとしていますが冬までに何度青空を見せてくれるかとても気になる季節ですね     (Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM) 蒲公英さんの綿毛が弱い風が吹く度にふわふわと揺れて今にも...

1
北から・・・・・

北から・・・・・

    (Canon EOS 6D EF 24-105 F4L) まだ空には雲が沢山残っていますが夕方になって雨もようやく上がる様なそんな気配を見せてくれました  そんな気配と同時に気温もぐんぐんと下がって来て北からいよいよあの子がやって来た様ですね まだ寒さだけですがそのうちに来なくても良い子も一緒にやって来るのでしょうね・・・ススキさんは秋ですね~なんて思っていたらいつの間にかホワホワの次の季節仕様に変わって季節の移り...

0
山茶花さんまで・・・・

山茶花さんまで・・・・

雨の中で山茶花さんが蕾を膨らませていましたよ まだ秋だと思っていたのですが山茶花さんが咲くと次の季節がやって来た様なそんな気もしてしまいます 花を開くのはちょっと待ったと言いたい所ですが山茶花さんはそろそろかな・・・?と感じているのでしょうね・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

3
秋の雨は・・・・

秋の雨は・・・・

秋の雨はちょっと寒い(ちょっとどころでは無い様な(^^))ですがはらりと落ちた桜の葉っぱの紅葉さんをもっと綺麗に見せてくれたりしっとり濡れた秋の風情を醸してくれたりですね 雨が上がって見ると紅葉さんがもっと綺麗になっていたりと秋を綺麗に彩ってくれるには欠かせない存在で明日の朝には足元にもっと沢山の紅葉を落としてくれるのでしょうか? 秋の雨は足早に通り過ぎる季節をもっと早足に変えている様ですね・・・・・...

0
冬の色に・・・?

冬の色に・・・?

昨日は鮮やかな色を見せてくれた空ですが今日はもう一転して冬の色の様ですね まだ空の色だけですが冬本番には海の色も冬の色になってしまいます  冬の色はまだ練習中で時々しか色を見せてくれませんがその内に練習も終わって毎日の様に色を見せてくれる様になりますね 秋も終わりそうになって黄色の花をまだ咲かせてくれているのはブタナさんですね 雑草さんの仲間達も今頃になると殆ど残って居なくてブタナさんだけが寂しく...

2
自然の色は・・・・

自然の色は・・・・

アザミさんはクルマアザミさんでしょうか・・・抑えめの紫の色が綺麗ですね 夏のアザミさんは日差しの強さに負けない様なキツイ色だったりしますが秋の光の中で咲く秋咲きのアザミさんは光に合わせて色も控えめですね 抑えた色では夏の光では虫さんに見つけて貰えないかもしれませんが花の少ない秋ではこんな淡い色でも十分なのでしょうね・・・・・・千日紅さんは夏を越えて秋まで綺麗な色ですね・・・・本来は日本の草花では有...

1
秋の夕暮れ・・・

秋の夕暮れ・・・

晴れの日の夕方にも綺麗な色になってくれるのは稀なのですが久しぶりの晴れの今日はちょっと無い綺麗な色になってくれる様ですね・・・・曇りの日は真っ白で終わってしまうのですが綺麗な色付きは見ているだけでも感動ですね良く見ると少しだけダルマ型になっていますが良く見ないと分からない位なのは冬では無いと言うことなのでしょうね・・・・・・こんなに綺麗になっていますが日没後にピンクの雲にはなってくれない様ですね綺...

1
秋の色合い・・・・

秋の色合い・・・・

秋になると紫支部さんの実は紫に綺麗に色づいてくれますね 紫になると美味しいのか鳥さんにすっかり食べてれてしまった様ですが実ばかり注目される紫式部さんも秋にはこんなに綺麗な秋の色合いになってくれるのですね これからもう少し色づいてくれるのですが綺麗になると同時に落葉してしまいそうですね・・・マユミさんの実も素敵な秋の色ですね・・・・実はマユミさんはヤマニシキギと呼ばれる位紅葉が綺麗なのですが実の綺麗...

0
クジラ君が一杯・・・・・(^^)

クジラ君が一杯・・・・・(^^)

今日は久しぶりの秋晴れで暖かなお天気でしたよ ちょっと暑い位のお天気ですがこんな日は今年最後とか言われていますね青空も一杯に広がってくれて気持ち良さそうに沢山のクジラ君が泳いでいますね 沢山のクジラ君がやって来ましたがどうやら雨を運んで来た様で早い所では明日は雨になってしまいそうですね折角のというところですが秋のお天気は気分次第ですからね晴れも長くは続かない様です日差しも暖かで蒲公英さんも気持ち良...

1
センブリさん

センブリさん

足元に小さな蕾が有りましたよ 白に紫がちょこっと入っていてとても綺麗な蕾です 竜胆さんにも似ていますが大きさが竜胆さんの三分の一位しか無い小さな蕾でどうやらセンブリさん(多分ムラサキセンブリ)の蕾の様ですね 見逃してしまいそうな小ささですが色は立派な秋の色です綺麗な色ですが漢方薬に使われるセンブリさんは名前の通りに千回振っても苦い草で見かけとは大違いです 見つけたらニコッとしてしまう様な花ですが余...

2
雲の上には・・・・・

雲の上には・・・・・

雨を降らせていた雲もようやく取れて来ましたね夕方には雲の上の青空も見えて来て明日はどうやら晴れてくれる様ですね でも青空が見えて来たと言うことは同時に寒さもやって来る訳で今頃の青空は複雑ですね 雲の多い今日は暖かでしたが明日の朝はこの秋一番の冷え込みになるとかで寒い朝になってしまいそうですね・・・・・Photo by Canon EOS6D EF 24-105 F4L@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Rankin...

0
秋の色は何色・・・・

秋の色は何色・・・・

夜からの雨が止まずに細かい雨粒が降り続けていますよ足元の竜胆さんは細かい雨にもめげずに少しだけですが咲いてくれていますね そう言えば竜胆さんは晴れの日にしか花を開かないのですが花を開いていると言うことはこれから晴れて来るのでしょうか・・・・? 予報によると午後からは曇り空になって雨は上がってくれる様ですから竜胆さんの予報もあながちでは無い様ですね 林の地面に生えていて空が見えない竜胆さんなのにこれ...

0
間違えた・・・・?

間違えた・・・・?

11月ももう少しというのに躑躅(つつじ)さんが綺麗に花を咲かせていますね木の中で一つ二つと花を咲かせるのは良く有るのですがこの子はとても綺麗に全部の花が咲いていますから今が春だと間違えてしまったのでしょうか?他にも桜や桃などもこんな時期外れに咲いてしまったりで狂い咲きや二度咲きとか言われますがこの子は本気で今が春と勘違いしていそうですね 暖かな日に咲いてみたものの寒い日になって間違えた・・・・なんて...

2
次の季節は・・・

次の季節は・・・

桜の葉が紅葉した順番にはらりと落ちていますね 芝生の上に次々と落ちていますが落ちた分だけ木の上は寂しくなって来ます木の下が落ち葉でいっぱいになる頃には見上げると空が見えるそんな桜の木になっているのでしょうか・・・・・その頃には白い物も降って来そうですが葉が無いので白い物の重さも桜の木は感じずに済みますね 葉が落ちる度に次の季節は近づいているのでしょうね・・・・Photo by Canon EOS 6D EF 24-105 F4L@...

0
今にも・・・・・

今にも・・・・・

朝から曇り空で今にも泣き出しそうなそんな空ですね でもそんな空の時はすぐに雨が降りそうで意外と持ったりしますよね今もまだ雨にはなっていなくて三時間以上もこのままですから夕方辺りの降り出しになってしまいそうです終わりかけのコスモスさんまだまだ綺麗ですね・・・・曇り空が続くのでコスモスさんも心配顔?でしょうかフワフワ仲良く風に揺れていますが真っ白な曇り空がちょっと残念ですね・・・・コスモスさんフワフワ...

2
冬の色でしょうか・・・?

冬の色でしょうか・・・?

今頃になるとピラカンサ(火棘)さんの赤い実が目立つ様になりますね毎年この色が見えて来ると紅葉も間もなくで冬が近いと感じてしまいますね青空に真っ赤な実が映える頃になると寒さもやって来てそれがまた冬が近いと思わせてしまうのでしょうか・・・・今年も赤い実と一緒にそんな冬が間もなくやって来てしまうのでしょうね青空にイチョウさんの黄色が見事ですねイチョウさんはまだまだとか思っていたらそうでも無い様です そう...

1
青と緑から・・・・・

青と緑から・・・・・

春から夏には下が緑上が青ですが秋の頃には下は枯れ草色になってしまいますね せっかく綺麗な青空になってくれたのですが下がこんな色ではちょっとと思ってしまいます 空にはポッカリと秋の雲ですがこんな秋の雲も長続きはしませんね明日にはもう雨になってしまいそうで秋の晴れは本当に長続きはしませんね一見すると枯れ草色ですがまだまだ緑が残っていたりもしますね野菊さんもまだ頑張って咲いてくれていますがちょっと終わっ...

0
不思議な形・・・・

不思議な形・・・・

不思議な形はマメ科の植物さんの様ですが先が尖っていて微妙なラインを描く所はマメ科さんとはちょっと違いますね花が少し残っているので分かる人には分かるでしょうか・・・まだ花が咲いているのも有りますがツリフネ科ツリフネソウ属のツリフネソウさんの実ですね 微妙なラインはそう言えば花のラインの様でも有りなるほどあのラインね~って思いますが花と一緒で面白い実ですよね この後は実が弾けて種が出て来るのでしょうか...

1
旅へと・・・・

旅へと・・・・

タンポポさんの花も殆ど終わって旅立ちの用意が出来ていますねもうすぐ旅立ちですが雨に会ったりしないで無事に遠くに行けると良いですね 隣の茎にはちょっと臆病な子でしょうか?一人だけ残っていますね こんな子はフッと吹いて旅に出してあげたいですがそっと見守るだけにして置きましたよ 明日の雨までには旅立ってくれそうでしたからね  きっと今頃は左の子と一緒に旅の途中かもしれませんね ふわふわと何処を飛んでいる...

1
秋の空は気まぐれさん・・・・

秋の空は気まぐれさん・・・・

なんやらと秋の空と言いますが本当に気まぐれな秋の空ですね・・・二時間程前までは綺麗な青空が見えていたのに夕方近くには雲が沢山で太陽さんも雲の上から光しか見えなくなってしまいましたね・・・・こんな秋の空ですから明日はまた雨まじりの天気になってしまいそうで秋雨は終わってくれたのにまた雨ですね 折角の日曜なのに雲だらけの空ですっと立つ鉄塔さんも残念顔ですね・・・・Photo by RICOH GR@koozypさんをフォロー...

0
ヨメナさん

ヨメナさん

カントウヨメナさんというと白の野菊さんですがヨメナさんは薄紫色のこれも綺麗な野菊さんですね 薄紫の野菊さんは他にも有るのですが蕾の鮮やかな紫色は他の花にはちょっと無い色で野草さんにして置くのは惜しい様なそんな色ですね逆さにするとカーテンに付けるタッセルさんにも見える形も自然の造形とはいえ面白い形ですね こんなに綺麗な色の蕾ならこのままの色で咲いて欲しいものですが咲くと淡い淡い色になるのは野菊さんら...

2
花の後には・・・・・

花の後には・・・・・

道端に柚香菊さんが咲いていますね 今は野菊さんが沢山でどれがどれと迷う位沢山の種類が咲いてくれています 野菊さんは名前の通りに菊科の花で花が終わるとフワフワの綿毛さんに変わりますね その頃には冬を迎えていて綿毛さんの事は忘れているのかもしれません同じ菊科でもセンダングサさんはフワフワの綿毛にはなりませんね人や動物にくっついて種を運んで貰おうとする巧妙な子で知らぬ内に種の運び屋さんになっていたりしま...

0
青空の下で・・・・

青空の下で・・・・

今日は見事な青空になってくれましたね・・・・スッキリした青にさっと書いた様な雲ですがその下にはポッカリと浮いた雲も有って見事な青空と言えるでしょうね いよいよ抜ける様な青空が見られれ秋がやって来たそんな気もするそんな空でしょうか・・・・・空の下の木々ももうすぐ色づいてもっと綺麗な青空に見せてくれるのでしょうね夏の頃から秋はもうすぐだよと教えてくれていた萩の花も殆どは花が終わって実になってしまってい...

0
日一日と・・・・

日一日と・・・・

ありゃ~と思う間に紅葉が日一日と進んでいますね 気まぐれに紅葉かな?と思っていたヤマボウシさんも綺麗な模様の葉っぱになって来ましたね 桜さんやクヌギさんとかそんな木々も何時の間にか色づいて来ていて主役さん(モミジさんカエデさん)達の色づくのももう少しでしょうか・・・・お天気も良い日が増えて来ていよいよ平地でも季節の色が楽しめそうですねPhoto by Canon EOS 6D EF 50mm F1.8 STM@koozypさんをフォローに...

1
白い子は・・・・・

白い子は・・・・・

ピンクの金平糖さんの様な花が可愛いミゾソバさんですが一面をピンクに染める程に咲いてくれる雑草さんでも有りますね用水路や休耕田を埋め尽くす程に咲いてもくれますが殆どはピンクのミゾソバさんですが咲いている花を丹念に探すと稀に白い花を見つける事が出来ますよ 実はミゾソバさんとはちょっと違うシロバナミゾソバさんと言われ種類ですね 良く見ると白い花のてっぺんが薄っすらとピンク色ですが写真でもよく分からない位...

1
カサカサ君に・・・・

カサカサ君に・・・・

夏に咲いていたウバユリさんの花が終わってイチジクさんに似た実になっていますね もっとも似ているのは形だけでイチジクさんの様に食べられるという事は有りませんね秋の終わり冬を迎える頃にはウバユリさんの実はすっかり乾いて立派なカサカサ君に変身してくれますね 夏の花は大きさの割には日陰の林の中でひっそりですが実は何もなくなった頃にカサカサになってくれるのでこっちの方が有名かもしれません カサカサ君の季節は...

0
秋の様な?

秋の様な?

秋の空と言うとスッキリ青空ですが今日の空は海の波の様な面白い空になってくれました 秋のスッキリした空気とは違う夏の様な暑い日でしたからそんな所が空の雲に出ているのかもしれません 秋の様な夏の様なそんなお天気は夏の空気の最後の足掻きの様でもありますね・・・・林の中ではアキノキリンソウさんの黄色の花が秋だよと言っていますね 木の上はまだ秋の色は薄いのですがもう少しすると秋色も濃くなって来るのでしょうね...

1