風まかせ

これも秋の色でしょうか・・・・

これも秋の色でしょうか・・・・

生け垣のドウダンツツジさんの葉っぱも真っ赤に染まって来ましたね 段々と寒くなると赤くなって来るのですがもうこんなになっているとは思いもよりませんでした もう少しすると今度は落葉して落葉した後には今度は真っ赤な冬芽が付いていますね 淡いピンクの色は藤袴さんですね それも野生の藤袴さんですからかなりの貴重品ですね 花屋さんに売られている藤袴さんは類似品の事が多いので野生に自生しているのとはちょっと違っ...

1
竜胆さんに・・・・

竜胆さんに・・・・

近くの山に座相さんに紛れて竜胆(りんどう)さんが咲いていましたよ竜胆さんは栽培もされていて濃い紫の花も良いですがやはり野草sの竜胆さんの淡い紫の色は良い物ですね やはり野草は厳しい環境に咲いてこそ野草という感じがしますね・・・・ん・・・・でも何かこの花・・風で揺れるとは違う揺れ方をしていましたよ・・・何故でしょうか?ん・・・何か先端が開きkましたね・・・・開いたと思ったらバックで蜂さんが出て来まし...

3
寂しくなりましたね

寂しくなりましたね

    (RICOH GR)10月も今日で終わりになりますが秋も赤なり深まって来た今頃はかなり寂しい雰囲気になって来ましたね 枯れ草やら葉が無くなった木が目に付く様になって嫌でも冬の訪れを意識してしまいます 今日は朝方だけ曇り空で割りと早く晴れてくれるとか予報では言っていましたが昼頃でもまだ曇り空で青空はちっとも顔を出してくれませんね そんな曇り空なので余計に寂しさを感じてしまうのでしょうね・・・     ...

0
まだ秋が・・・・・

まだ秋が・・・・・

まだ普通のダリアさんが綺麗に咲いていますね 今年はちょっと花の時期が長い様な気もしますが気のせいかもしれませんね ピンク色の大輪を見せてくれる皇帝ダリアさんもようやく蕾が膨らんで来てまもなく花を見せてくれそうです 皇帝ダリアさんの花が咲くとこちらでも冬の入り口と言った感じがとても強くなりますね 関東辺りだと白いものは殆ど降らないので北国の様に白いものが降ったら冬という事は無いので何時から冬になった...

1
赤蕎麦さん

赤蕎麦さん

畑に赤蕎麦さんのピンクの花が咲いていましたよ 蕎麦の花と言えば白いものと思ってしまいますがピンク色の赤蕎麦さんの花も綺麗なものですね ちょっと影ってしまったので色が変わってしまいましたね 赤い蕎麦は日本の在来種には無いものですが中国の雲南省からヒマラヤ辺りにはこんな赤い蕎麦を作っている所が有ってそちらの種を日本に持ち帰り日本の蕎麦と掛け合わせて品種改良を行ったのがこの赤蕎麦さんになるようですね花は...

7
小夏日和・・・・?

小夏日和・・・・?

    (RICOH GR)夜から朝まではちょっと雲が有りましたが日が昇るとすぐに雲は取れてくれて今日も抜ける様な青空が広がっていますね 下り坂に向かっていると言われても一体何処が下り逆?ってそんな感じもしてしまいます 明日は雨になる様ですがホントに?なんて今日の空を見ると思ってしまいますね    (Nikon D610)田んぼの畦道では日が差すと暖かなのでしょうね・・春に花を咲かせる筈のホトケノザさんが紫の花を咲...

1
夕暮れ色で・・・・・

夕暮れ色で・・・・・

夕暮れの光でコスモスさんとても素敵な色になっていますねピンクのコスモスさんなのですが赤い光がプラスされるとパープルの様な不思議な色に変化してくれますね 秋も深まってコスモスさんも終わりかな?と思うとまだそうでも無い様な元気なコスモスさんが有ったりもします コスモス園だとここまでって決まってしまうのですが畑のコスモスさんはなんとなく元気ならまだ大丈夫みたいです・・・長くても11月の半ば辺りだと思うので...

1
これも紅葉かな・・・?

これも紅葉かな・・・?

夕日に揺れるエノコログサさんは良く見ると穂の中にはツブツブの種が沢山出来ていますね やはりこれも実りの秋と言えそうですが葉も赤く紅葉してくれていますね 木の上の紅葉ばかりに目が行く季節ですが足元のこんな雑草さんも紅葉しているのですね 冬になると冬枯れになってしまうエノコログサさんも今の季節はこんな紅葉を見せてくれいますこの紅葉も11月中には冬の装いに変わってしまうのでしょうね・・・@koozypさんをフォ...

1
夕暮れコスモスさん

夕暮れコスモスさん

夕焼けタイムに綺麗な空の色をじっと見つめるコスモスさんも空の色に一緒に染まっていましたよ 空がピンクなのでコスモスさんも同じピンクが更に濃くなっていました・・・・こんな夕暮れコスモスさんが見られるのも後少しで11月の声を聞く頃にはコスモスさんの数もぐっと減っているのでしょうね@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

4
冬の色でしょうか・・・

冬の色でしょうか・・・

夕方になって海の方から湿った空気が入って来ているのか 空にはまるで書いた様な雲が沢山出て来ていましたね さっと筆で空にペンキを塗った様な雲は時々有りますが面白い網様の様ですねこんな雲の時はこの後の夕焼けもちょっと期待出来たりします・・・・日が沈んだ後も青い空とオレンジの雲が沢山です 今はもう日が沈むのもあっという間ですね夜になる前にピンクの雲がたなびいています・・・・この色になるとすぐに夜ですね ...

1
秋の黄色

秋の黄色

秋もちょっとだけ終わりが見えて来てちょっと寒くなったと思っていたら秋の黄色い花ツワブキさんが咲き出しましたね ツワブキさんが咲くのはいつも今頃で関東では秋の終わりから冬の入口辺りに咲いてくれますね秋も今頃になると黄色の花は少ないのでツワブキさんの花は貴重な花ですね こんな地面に近い所で咲く花ですがキク科の花で花の終わった後の種はキク科らしいふわふわの綿毛で綿毛さんは金色でとても綺麗な色です 綿毛の...

1
雲一つ無い・・・・

雲一つ無い・・・・

    (RICOH GR)昨日は少しの雲が取れませんでしたが今日は雲一つ無いという言葉どおりに雲が全くない綺麗な青空が広がってくれましたね 北の国からは雪の便りも届いているのですが関東では冬晴れというよりもまだ秋晴れと呼べる天気でやっとこんな綺麗な空がやって来てくれた様です こんな空だとカメラを向けても雲が無いのでピンとが合わずにカメラさんはちょっと困った挙動を示してくれますね ちょっとでも雲が有ればピ...

4
夕暮れ色

夕暮れ色

今日の夕暮れ色は綺麗でしたね 日暮れまではただのオレンジ色でこれで終わるかなと思っていたら 日が沈んだ後は雲が淡くピンクになってとても綺麗になってくれました ついこの間までは夏の色だったのにもうすっかり秋の色というか冬の様な色になってしまいました これからもっと秋が進むともっともっと秋の色になってくれるのでしょうね東の空には綺麗な月が浮かんでいましたよ 満月まではもう少し(27日が満月です)ですが月...

1
ふらふらコスモスさん

ふらふらコスモスさん

コスモスさんはちょっとした風でもふらふらふら~りと揺れてしまいますねこの時もふらふらと揺れていて失敗かな~と思ったら 一つだけピントが合ってほかはふわふわにボケてしまいました ボケっぷりにも程が有りますが偶にはこんな事も有る様ですね・・・・こんなふらふらなら歓迎なのですが思う通りにふらふらしてくれるかと言うとやっぱり難しいのでしょうね・・・・@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog...

1
青空が・・・

青空が・・・

    (RICOH GR)今日は一応は晴れましたが何だか秋のウロコ雲の様な雲が一面に空を覆っていましたね イマイチすっきりしない晴れで昨日からちょっと変なてんきですね 秋の晴れならすっきりと晴れて欲しいものですが中々そうは行かない様ですね    (Nikon D610)お天気も良いので川ではマガモさんでしょうか・・・・みんなで遊んでいましたよ 雨で増水の時は大変な思いをするカモさんも晴れの日は平和に遊んでいますね...

1
早くも冬の色?

早くも冬の色?

ちょっと寒い~なんて思っていたら山茶花さんが咲き出してますね紅葉も平地ではまだなので冬にはやはり早いのですが山茶花さんが咲き出すと急に冬を意識してしまいますね白いのも咲いていましたがまだ余り咲いてはいませんね 木によってはまだ全然だったりするのでやはりまだ早いのでしょうね でも冬の声がホントにして来る頃になると山茶花さんももっと咲いているのでしょうね曇り空なのがイマイチですがやっとモミジさんも色づ...

0
稲刈が終わったら・・・・

稲刈が終わったら・・・・

    (SIGMA DP2merrill)稲刈の終わった田んぼの畦道にユウガギクさんが白い花を咲かせていましたよ 田んぼに稲が有るうちは踏まれたりしましたが稲刈りも終わると畦道はひっそりとしてしまうので花が咲くにはちょうど良さそうですね    (SIGMA DP2merrill) ちょっと寒いですが誰も来ないし他の雑草さんも終わりかけなのでユウガギクさんはきっと伸び伸びと咲いているのでしょうね・・・風に揺れていましたが嬉しそうに...

1
ノイバラさんも真っ赤に・・・・

ノイバラさんも真っ赤に・・・・

    (RICOH GR)ノイバラさんの実も真っ赤になっていますね まだ葉っぱは緑色ですがもう少しすると葉っぱも紅葉して来ますね その頃には今よりもっと寒くなっているのでしょうね ノイバラさんの花は薔薇の花でもかなり野生的なので小さな白い花で薔薇の花と言われても棘以外は余り薔薇らしく有りませんね でも実が出来るとバラ科ですよ~と自分から言っている様なそんな実ですね 実がもっと固くなって葉が落ちるとしばし...

1
雨は降りませんよ~

雨は降りませんよ~

    (RICOH GR)朝から何だか雲が一杯ですね 雨は降らないそうですが一日こんな雲に覆われていて時々日が差す様なそんな天気になってしまいそうですね 秋晴れ~とは行かないもののこんな雲が有るくらいならいっそ雨をとかそんな事も思ってしまう様な雲です 太陽さんは雲の上で頑張ってはいるのですが中々顔を出せずに居るみたいですよ    (Nikon D610)野原薊(ノハラアザミ)さんの花にハナアブ君が近づいています...

1
ヤマハッカさん

ヤマハッカさん

ヤマハッカさんの青の花が咲き出しましたね ハッカと言っても役に立つ訳では無いのですが何故か同じ様に役に立たないイヌハッカ(イヌと付くのは役に立たないという意味です)と同じような名前になっていないのは不思議な物ですねイヌハッカさんも同じ様な青い花なのですが・・・・シソ科の花で青い花は他にも(ブルーセージとかそうですね)有りますがヤマと付く名前の通りにちょっと控えめな青の色ですねこの色は秋の青空の様な...

1
色んな色・・・・

色んな色・・・・

赤に黄色にオレンジにハナミズキさんの紅葉の色は色々ですねモミジさんは種類で色が決まっている様ですがハナミズキさんや柿の木は思い思いの色に染まりますよね 節操が無い思われるかもですが それがまた街を色んな色に彩ってくれているので却って良い様なそんな気もしてしまいます ハナミズキさんはこんな色になって来て銀杏さんも黄色が目立って来ましたね モミジさんはもう少しですが11月もまもなくでちょっと目を離すとあ...

1
マーガレットコスモス

マーガレットコスモス

夏から秋に掛けて咲くマーレっとコスモスさんの花がとても綺麗に咲いていますね 夏から秋に掛けて咲くので夏にも咲いていたのですが夏の間は黄色の花は沢山有るのできっと目に付いてくれなかったのでしょうね・・・秋になるとこんな鮮やかな黄色の花は余り無い(菊さん位でしょうか・・・・)のできっと身に付く様になったのでしょうね・・・・秋と言えば紅葉の濃い赤とか抑えた黄色それにオレンジとかで明るい黄色とかは段々と無...

2
コウヤボウキさん

コウヤボウキさん

先日までは蕾だったコウヤボウキさんが白い花を山の中で咲かせてくれていますね こんな姿ですが菊科の花でよく見ると花はタンポポとかの舌状花が大きくなった様な形で花の先はくるりんと丸まっていますね コウヤボウキの名は高野山では弘法大師の教えで果樹や竹とかの栽培ができなかったそうでこの木を集めて箒として使ったのが名前の由来と言われています 花が終わるとタンポポの様な綿毛が出来て旅立って行くのですが綿毛が旅...

1
カサカサ

カサカサ

芙蓉の花さんでしょうか・・・・花が終わってカサカサの種に変わっていますね まだ種になって間もないのか完全にカサカサにはなっていなくてまだ少しだけしっとりとしていますね これが冬になると完全にカサカサになって振ると種がパラパラと出る様になります 秋のうちは雨も多いのでまだカサカサ君と言うには半端かもしれませんね この子達がカサカサ君に変身した頃が冬の始まりとなりそうでしょうか・・・・まだまだと思って...

3
シロバナセンダングサ

シロバナセンダングサ

ひっつき虫さんのセンダングサさんが白い花を沢山咲かせていますね もっと控えめな花びらのは良く目にしてもっと花の数は少ないですね この子は上に付いた花には残らず花びらが付いていてちょっと違う感じと思ったらシロバナセンダングサってちょっと違う種類の様ですね シロバナセンダングサさんは割りと最近になって帰化して来た植物の様で史前帰化植物も有る他のセンダングサ科と比べると新しい仲間の様です他の仲間にはキバ...

0
昨日咲いた?

昨日咲いた?

紫陽花さんの花が終わってからもう3ヶ月位経っていますがまるで昨日咲いたかの様なパリパリの紫陽花さんが咲いていましたよ他の花は全く無くて葉も黄色く変わっているのにこの子だけはとても元気でしたよ きっと何か間違って咲いてしまったのでしょうか?それにしてもこの子だけ見ているとまるで梅雨真っ盛りの様です紫陽花さんはドライフラワーさんに変身しているかそれとも手入れされて花は影も形も無いかのどちらかですね 額...

2
黄色・・・・

黄色・・・・

    (RICOH GR)青空に黄色が映えてくれているのはカツラさんの木ですね 紅葉しながら落葉もする忙しい木なので全部黄色とは行きませんが今頃になるとかなり黄色に染まってくれますね 紅葉の時期になると甘い香りを出すカツラの木ですが晴れの日は不思議と匂いませんね 一番匂うのは雨上がりの早朝とかが一番匂いそうです そんな時にカツラの木の近くに行くと土の香りと同時に甘いカツラの香りを楽しむことが出来ますよ ...

0
じっと・・・・

じっと・・・・

夜明け直前のコスモスさんはじっと日が昇るのを待っていましたよ昨日までの様な雲だらけでは無くなったので今日は暖かな日差しに揺れてくれるのでしょうね でもそんなコスモスさんの季節も間もなく終わりと思うと季節の進むのはホントに早いものですね・・・・@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

2
千日・・・

千日・・・

夏から沢山咲いていた千日紅さんもそろそろ終わりになるのでしょうね・・・色はまだ綺麗ですが良く見ると茎が枯れてしまっているのも有りますね千日紅の名前の通りに枯れてしまっても色は綺麗なのですが茎が枯れて来るとやはり秋を感じさせますね 千日紅の名の通りに枯れた後も長く綺麗な色を保ってくれますね もっとも千日(約3年)と言うのはちょっとオーバーかな?というのはいつも思ってしまいます少し前は葉が緑だったコキ...

1
ちょっとムシムシ・・・・

ちょっとムシムシ・・・・

    (RICOH GR)昨日の曇り空からやっと青空が覗いて来ましたね でも太平洋上からの湿気をたっぷりと含んだ空気に覆われてしまったのかちょっとムシムシとしたこの季節では無い様な感じになっていますね 夏と言うにはちょっとですが秋というのもちょっと変なそんな空気です この季節ならちょっと寒いすきっとした空気が良いのですが中々そうは行ってくれない様ですね    (Nikon D610)寒くてちょっと小降りになってし...

4