
ひつじ雲
お昼位の空は綺麗なひつじ雲さんでしたね 空一面に羊さんが並んでいるようなそんな雲です ひつじ雲さんは秋の雲で高い空の代表的な雲ですね 白く見えて居ますが雲の成分としては氷の粒が空に浮いているものですこんな雲が空に出るということはもうすっかり秋と言うことですね夕方に外に出るともう蝉さんの声は全くしなくてコオロギさん鈴虫君それにマツムシさんとかが合唱会を開催してしていますね・・・ひつじ雲さんなので何匹...

気持ち良く晴れていますね・・・・
(RICOH GR)今日は朝からとても気持ち良く晴れていますね こんなに朝から晴れたのは久しぶりの気さえしてしてしまう様な綺麗な青空さんですね こんな日はお布団を干したりするとお日様の香り一杯のお布団に変身してくれるのでしょうね (Nikon D610)稲さんは暫く晴れが続いたのでとても良く乾いていますね まだ朝なのに風に揺れてカサカサと音を立てている位で刈り取りをじっと待っているのでしょうか・・・・...

5時30分・・・・
今日の日没時間は横浜では午後5時29分と5時30分よりも早く沈む様になりましたね 真夏には7時を過ぎてもまだかなり明るかったのですが今の時期になるともう7時と言えばすっかり夜になってしまいますね こんなに早いともうすっかり秋になったのを感じてしまいますが来月の21日には5時前に沈む様になってその頃にはちょっと冬の香りもするようになるのでしょうね・・・・今日の日没よりもまだまだ早くなるのですが後一時間しか早く...

段菊さんも秋の色・・・・
秋を迎えて段菊さんも綺麗な花を咲かせてくれていますね段菊さん段々になって花が咲くちょっと変わった花ですがこれでも菊科の花です 普通の菊とは随分違った姿ですが細かい花の集まりなのは菊科らしい所です 色は淡い紫やピンクの花でとても綺麗な花ですね・・・こちらはピンクの段菊さんですね 今が満開なので蜜を吸いにセセリさんが沢山群がっていましたよ こんなに綺麗に咲いているのでさぞ蜜も美味しいのでしょうね・・・...

スーパームーン
(RICOH GR)今日はスーパームーンですね スーパームーンは満月+月の軌道の地球への再接近が同時に来る珍しいタイミングの月がこの様に呼ばれるものですね 地球の近くに月がやって来るのでいつもより月が大きく見えてくれます 昨日は夜も雲が結構有ったてこちらでは月が殆ど見えなかったのですが今日は薄い雲が僅かに有るだけで今日は月が見られそうです 昨日の中秋の名月は残念でしたがスーパームーンの方は多分大丈...

月は見えるでしょうか・・・・
昨日は中秋の名月でしたね 月が綺麗に見える日ですが残念ながら夕方から雲が出てしまって見事に見えなくなってしまいましたよ最近夕方から雲の出る時が多いのですが何も名月の日で無くてもと思ってしまいました もっとも運の悪さには自信が有るので最近は敢えて記事にもせずに悟られない(誰に?)しているのですがそれでも無駄な様ですね 昨日に続いて今日は満月で更にスーパームーンですがこんな記事を書いたら今度は雨でも降...

ゲンノショウコさん綺麗に満開でしたよ
夏から秋に掛けて花を咲かせるゲンノショウコさんが綺麗に満開を迎えていましたよ 先に咲いた花はもう種になっていますが種はフウロソウさんにそっくりですね この後種が乾いて来るとクルリンと丸まってもっと面白い姿になってくれますねピンクのゲンノショウコさんですがピンクと言うよりは桃色と言ったほうが良いようなそんな色ですね やはり和の色名で言った方が合っているようなそんな気もしますねウケラさんの花がもう少し...

秋の花・・・・
今年も秋の花 秋明菊さんが咲き出してくれましたね 何故か今年はまともには殆ど見れなかったのですが今日はようやく見ることが出来ました それもいつもは白の一重しか見つけられないのにピンクの八重咲きを見ることが出来ましたこの子は見事に咲いていますね 白も綺麗ですがピンクもまた綺麗なものです 秋明菊さんが咲くと秋がより深まった様なそんな気もしてしまいますね・・・・・All Photo by Nikon D610 Tamron SP-AF ...

少しだけ紅葉が始まっていますね
(RICOH GR)今日の空は曇り空で残念な空でしたが公園の木々は良く見ると少々色づいて来ていますね 特に桜の木は落葉やら紅葉やらですっかり秋の気配になっています 他に木も段々と秋の装いになって来ている様ですね (Nikon D610 SP-AF 90mm F2.8 macro) 紅葉が始まったとは言え虫くん張り切り過ぎです もう葉っぱの原型さえ危うくなっていますね (Nikon D610 SP-AF 90mm F2.8 macro) モミジさんも...

アカボシゴマダラさん何をしているのでしょうか・・・?
アカボシゴマダラさんが葉っぱの上で何やらやっていましたよ 一見するとおしりを葉っぱに擦りつけて◯ん◯でもしているのかと思うとそうでも無い様ですね近づいても逃げずにホントに真剣にやっていますが何をしているのでしょうね・・・・葉っぱの裏に移動しましたがやっぱりおしりを一生懸命葉っぱに擦りつけていますねこんな逆さまになっても全然平気でホントに一生懸命にやっていますアカボシゴマダラさんが移動した後をよく見て...

ヒメウラナミジャノメさん
葛の葉っぱにヒメウラナミジャノメさんが止まっていましたよ ヒメウラナミジャノメさんはオスとメスで羽根の違いが殆ど無いのでこの姿を見てもオスかメスかはサッパリ分かりませんでも羽根がボロボロに傷んでいる所が有るのできっとオスなのかもしれません オスはメスの取り合いで良く戦っていますからねきっと戦いでは羽根がこんなになってしまったのでしょうねじっと止まっているのは戦いに敗れて疲れを癒やしているのでしょう...

雨かな・・・・
(RICOH GR)今日は殆ど一日曇り空でしたね 時折ちょっとだけ雨が降ったりもしましたが雨と言える程の雨は降りませんでした 夕方になって雲の隙間から青空が覗いていましたが明日は雨がちらしいので青空が見える事は無さそうですね (Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro) センニンソウさんの白い花もすっかり終わって種が出来て生きていますね種の時期になるとクレマチス科と言うのが良く分かりますがこ...

タイヤさんを交換して来ました・・・
クルマのタイヤさんが随分使い込まれて状態が良くないので交換して来ました一見すると溝も有って何とも無いと思われるかもですがタイヤもゴム製品なので空気中のオゾンや日光(紫外線とか)で段々と劣化して来ます こんなに溝が有るのですが触るとカチカチに固くて黙って触るとゴムとは思えない様な触り心地になっています良く見るとこんなにヒビが入っていますね これだけ劣化しているとしっとり感と言うかゴムに乗っている感じ...

秋の紫陽花さん
(Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro) 殆どの紫陽花さんは終わってしまって花もすっかり手入れをされていますね でも何故か秋になってから咲いたような紫陽花さんの姿が極稀に見ることが出来ますね 何故か梅雨の色を今頃なのですが秋の長雨は梅雨前線と同じですから紫陽花さんも勘違してしまうのでしょうか・・・? 中には梅雨よりも綺麗な色のが有ったりで季節を間違えた様なそんな気もしてしまいますね@koozy...

やっと雨が上がって来ましたね
(RICOH GR)朝からの雨も夕方になってようやく上がって来ましたね 台風の影響は関東では余り無い様で週末の雨は今日で終わりらしいですね ただ朝からみっちりと降ったので稲刈りの終わったばかりの田んぼはまるで池の様になってしまいましたね こんなになっても明日晴れると夕方までには乾いてしまうのは太陽の力を実感してしまいますね (RICOH GR)八重桜さんの葉っぱでしょうか・・・・赤い葉っぱも目立って...

寒いよ~
朝から雨が沢山降ってくれていますね 空はグレー一色で朝の景色も雨に煙る秋の景色ですね 昨日はそれでも25度ほどは有ったので寒さは感じませんでしたが今日は午前中は20度にも届いていませんから 夏のつもりでいると寒い位ですね こんな寒いと思うのはいつもの9月ってこんなに寒かったっけ?とか疑問に思ってしまいます 昨年の記事をひっくり返して見ると今頃は寒いとかそんな記事は余り無くて秋晴れ~なんて記事が沢山アッ...

萩の花は・・・・・
雨の中で萩の花さんが綺麗に咲いてくれていましたよ ヌスビトハギさんも花は良く似ていますがやはり花の気品が違いますね ヌスビトハギさんは雑草なので仕方が無いとはいえ秋の花の代表と較べてはいけない気もしますね雨の日は萩の綺麗な色に更に雫君が綺麗さをアップしてくれますでもここまで大きく見ると萩はマメ科というのがはっきりと分かりますね この後枝豆の様な実が付くとかちょっと想像出来ませんがその辺はやっぱりマ...

雨が降ると・・・・
(Nikon D610)雨が降ると聞いてはいましたが意外と早い雨の降り出しでしたねもっと暗くなってからの雨を勝手に予定していたのですが3時過ぎから雨とは一本取れらた感じがしますね 最近ぐっと秋らしくなりましたがいつもと同じ様に一雨ごとに季節が深まって行くのでこの雨が上がるとまた一段と秋が深まっているのでしょうね モミジ君はちょっと慌てて色づいたのかな?と思っていたのですがもうそんな事も無い季節なのか...

連休が終わったら・・・・
連休終わりましたね 今年の祝日も後数える程しか有りませんがこんな連休はもう今年は有りませんね 連休までは雨や曇りが続いていましたが連休中はとても良いお天気が続いてくれましたね・・でも連休が終わるとまた見事が秋雨モードに突入で何とも言えない感じです 秋雨どころか台風まで発生していて週末に向けて鋭意進行中です お天気は大体が7日ピッチらしいので週末が悪くなると暫くそれが続いたりします この台風の後はど...

ツマグロヒョウモンさん
イチモンジセセリさんが紫苑さんの蜜を美味しそうに吸っていますね 沢山咲いているのできっと蜜も沢山で美味しいのでしょうね 写っているのは3匹ですがもっと沢山でよって集って蜜を吸っていましたよ イチモンジセセリさんは10月頃まで成虫がいますがその後は幼虫か蛹で冬を越すので今蜜を吸っているこの子達も間もなく見れなくなってしまいそうですねこっちにはツマグロヒョウモンさんですね 紫苑さん満開なので上空から来る...

青空ばかり・・・・
(FUJIFILM X-T1 XF18-55 R LM OIS) 今日も良く晴れてくれて暑い位でしたね 午後に遅くになって雲がちょっと多くなリましたが午前と午後の早い内はとても綺麗に晴れてくれました こんな綺麗に晴れてくれると青空ばかり撮ってしまいますね デジカメ君を再生モードにサムネイル表示(縮小表示)にするとモニタが真っ青に見える位撮っていたりしますあんな雲とかこんな雲でいちいち撮って居るのですから枚数も増える筈で...

秋の田んぼと言えば
(FUJIFILM X-T1 XF 18-55 R LM OIS) 秋の田んぼの黄金色と彼岸花さんの赤はほんとに良い組み合わせですね昔は田んぼの害獣(もぐら)避けとか飢饉の時の非常食(有毒ですが水に晒すのを繰り返すと食べられない事はありません)として畦道に彼岸花さんを植えたのが始まりの様ですね そんな昔から行われて来ている事なので秋の田んぼには彼岸花さんはすっかりセットになってしまっていますね (Nikon D610 Tamron...

働き者が・・・・
コスモスさんに蟻さんが居ますね 良く見るとアブラムシ君が着いていてどうやら蟻さんはアブラムシ君の出す甘い汁をもらいに来ている様ですね アブラムシ君はコスモスさんには余り良くないのでここはテントウムシ君にアブラムシ退治に来て欲しい所ですミツバチ君必死にお仕事中ですね・・・ミツバチ君が来ると言うことはコスモスさんは時期になったと言うことなのでしょうね ミツバチ君は今の時期に一番美味しい蜜を出す花に集ま...

甘い香り・・・
桂の木のハート型の葉っぱがいつの間にか綺麗な黄色に染まっていますね 秋の紅葉の始まりの様ですが桂の葉っぱは黄色くなると甘い良い香りがしますね 大きな木の下では落葉の時期になるとこの甘い香りに包まれますが今年もそん時期が間もなくの様です 桂の木の下に来たらクンクンすると香りが分かるかもしれませんねお菓子の様な甘さでは無いのですが独特な芳香は秋の訪れを感じさせる香りですね・・・・・天気は良かったのです...

風に吹かれて・・・・
(RICOH GR)今日も良いお天気でしたね 連休に入って早くも後半ですが今日までで今日が一番のお天気だったのでは無いでしょうか? 空には僅かか雲が浮かんでいるだけでこれが日本晴という感じのお天気でしたね (Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro) そんな良いお天気で風も人間にはほんの僅かしか感じられないのですがこんな風でもコスモスさんにはちょっと強い風なのでしょうね・・・くにゃりと曲がって...

コスモスさんに星が・・・
(Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro) コスモスさん綺麗に咲いてくれていますね 連休中は天気にも恵まれてふんわりと咲いてくれていますね あちこちで咲き出していますがまだ咲いたばかりのも沢山で花よりも蕾が目立ったりですねタイトルの星ですが花をじっと見ると沢山の星が見えますよ何処に星が有るかと言うと・・・・中央だけをトリミングで切り出して見るとこんな所に星が有りますね 雄蕊の先が星型に花...

まだまだキバナさんも・・・・
(SIGMA DP2merrill) くりくりした目のセセリさんがやって来たキバナコスモスさんはまだまだ綺麗ですね コスモスさんが咲いて下火に成るかと思うとそうでも無い様ですね ただ咲いて来た期間がもう長いので花ガラは沢山付いてしまっていますね 夏に似合いそうなキバナさんですが意外と秋にもマッチするものですね キバナさんをじっと見ていたらセセリさんがやって来たのですがセセリさんは大きな目でキバナさんがよく見...

夏の残り・・・・?
(RICOH GR)昨日今日と昼間は夏の様に暑いですね・・・湿度が低いので真夏の様にはならないのですが秋モードになってしまった体にはちょっとだけ暑く感じたりしますね でも空の雲は鱗雲さんですっかり秋の空になってくれました (RICOH GR)朝顔さんの花はかろうじて咲いてくれていますが真夏程には大きく有りませんね 秋になるとちょっと控えめになってしまう様です (FUJIFILM X-T1)芙蓉さんはま...

蕎麦の花が咲いていました
(FUJIFILM X-T1)そう言えばちょっと前に蕎麦の花が咲いていますって記事しましたがあの蕎麦は畑じゃない所に生えてる勝手蕎麦さんでしたが今日の蕎麦さんは畑の本物の蕎麦さんですね 蕎麦は夏に種まきをして秋に刈り入れですから随分と早く大きくなるものですね 種蒔きの後は雨が降ると良いのですが今年は十分過ぎるほどの雨が降ったのでは無いでしょうか (Nikon D610)蕎麦の花は白くて綺麗なものですね ...

こんな青空は・・・・
(RICOH GR)今日は昨日よりも更に良いお天気になってくれましたね こんな雲の殆ど見えない青空は何日ぶりかな?と考えてしまう位の綺麗な空でしたね (RICOH GR)こんなお天気なので農家さんは全開で稲刈り実行中ですね あちらこちらで家族総出で稲刈りを行っていますよ もっとも兼業の零細農家さんの多い所なので田んぼはそれなりの大きさですが大型コンバインで一気刈りとかは見られませんね 小さなバインダ...