
雨かな・・・?
夕方になって曇って来てしまいましたね 太陽は昼間はちょっとだけ見えたりしていましたが夕方の空ではすっかり雲の上になってしまっていますね 明日はどうやらまとまった雨になりそうで梅雨らしい一日になってしまいそうですねPhoto by RICOH GR@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

夏待ち
今日で6月も終わりですね 始まる時は6月か・・・梅雨ですねとか思っていましたが始まって見ればやっぱり終わるのはあっという間ですね明日はもう7月で今日で一年の半分が過ぎてしまいましたね 7月と言えばやはり夏〜というイメージですね 夏と言えば向日葵さんできっとこの子も早く来ないかな?と心待ちにしているのでしょうね 向日葵さんは心待ちですが人間どうなのでしょうか 梅雨明け後10日位で夏が終わって秋が来ないかな...

暑いのは・・・
夏を前にしてコスモスさんが早くも咲いていますね でもコスモスさんは暑いのが苦手なので6月位に一旦花が咲いても真夏の頃には花は殆どお休みしてしまいますね まるで避暑の様ですがホントにその様ですね 夏が終わって秋を迎えて涼しくなると 復〜活と元気に花を咲かせてくれます人間も暑さが苦手なのでコスモスさんの様に暑い夏はお休みしたいものですねこんなコスモスさんの花ももう少しすると殆ど見れなくなってその頃には...

招き猫さん
先日こちらに行って来ましたよ 招き猫さんでお分かりと思いますが世田谷の豪徳寺さんですね 境内には奉納された招き猫さんが沢山ですがこの辺りの地名になっている位の由緒正しいお寺さんですね 招き猫さんは昔 彦根藩主の井伊直孝という人が鷹狩りの帰りに寺の前を通った時に寺の猫に手招き(きっと顔を洗っていたのでしょうね)をされたので寺に入ってお茶とか接待を受けていると土砂降りの雨が降って来て猫の手招きで難を逃...

Gamazumi
(RICOH GR)モノクロのガマズミさんは一瞬の木漏れ日で綺麗に光ってくれましたね葉っぱとも思えぬ金属の様な質感になってくれました 偶然とは言え光の具合って面白いですね・・・・@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

ヤブカンゾウさん
(FUJIFILM X-T1 XF 18-55 R LM OIS)毎年今頃の季節になると元気になって来た夏草の間からこんなオレンジ色の花が顔を出して来ますね ちょっとした川辺りの草地の中や畑の脇それに山道の脇とか至るところから出て来ますね特に田んぼの畦道から顔を出すとまだ稲が小さいせいも有ってとても目に付きますね このオレンジの花はヤブカンゾウの花なのですがこの花が咲くと夏も間もなくとそんな気がします 暑いせいなのかヤ...

梅雨の晴れ間は・・・・
(FUJIFILM X-T1 XF 18−55 R LM OIS)久しぶりの梅雨の晴れ間はとても綺麗に晴れてくれましたね ちょっとだけ雲が有りましたが青空の色はとても綺麗でした 真夏の色ともまた違った青の色は梅雨の晴れ間ならではと言えそうですね (FUJIFILM X-T1 XF 18−55 R LM OIS)高さ2m以上も有るカンナさんの真っ赤な花が青空めがけて咲いていましたよ真っ赤な色は夏の色ですね (RICOH GR)光が夏・・・です...

紫陽花さんもそろそろ
頑張って来た紫陽花さんもそろそろ終わりが近づいている様ですね特に先に咲いた日当たりの良い所の花は色んな色のシミが出来たり酷い所ではもう乾いてしまったりしたのも有りますね 普通の花なら花びらが散って可哀想な事にはならないのですが花に見える所が萼の紫陽花さんは花の形はそのままで乾いてしまうのでとても悲惨に見えてしまいます額紫陽花さんは花の部分が多いので散っている所も見れますが花が細かいのでまるで粉の様...

雨は上がりましたけど・・・・
昨日からの雨は朝方で一応は止んでくれましたね でも暫く雨の様な日が続いたので湿気は沢山残っていて気温が少しでも上がるとムシムシムシムシと梅雨っぽい感じがしますね 昨日位の気温なら少し位ムシっとしても大丈夫なのですが今日くらいの気温になると空気が纏わり付く様なそんな感じがしてしまいます 雨は上がったとは言っても空には降るかな〜?降らないかな〜と言った感じの低い雲が有るので何時また降って来ても変では無...

グレーの空の下でも
雨のグレーの空の下でも紫陽花さんは綺麗に見えますね でも花が咲いてかなり経つので少し色褪せて居るのも増えて来てしまいましたね 今日の夕方は雨なので色褪せた所もしっとりと濡れて色褪せも少しだけ治ってくれている様です 夜の雨ではもっと水を含んで綺麗になって来てくれるのかも知れませんね少し傷んでしまっていますね・・・・水を含んで治ってくれると良いですねまだこんな若いのも有るのですね 水がポタリと落ちそう...

雨雲が・・・・
予報通りの夕方から雨になりましたね 雨雲が低く垂れ込めて来て灰色の雲は降る気満々の様です 真ん中に飛行機が見えて居るのですがどうやら雨雲の真っ只中を飛んで居る様ですね 空の上でも青空は見えて居ないのでしょうね・・・タチアオイさんも水滴が沢山付いて居ますね 花は段々と上に上がって来てそろそろ花が終わりになるのも増えて来ました菊芋さんも沢山咲いていますね 青空の下の黄色も綺麗ですがグレーの空の...

梅雨の花と言うよりも・・・・
蕾だったアガパンサスさんが咲き出して来ましたね 6月半ば位から7月半ば位が花期の花で普通は梅雨の雨に良く似合うそんなイメージでしょうか・・・・ そんなイメージも有りますが自分のイメージは梅雨の最中というよりは梅雨の終わりから梅雨明けに掛けての花とかそんなイメージですね 梅雨明けの強い太陽にぐったりとかそんな感じです 何故そんなイメージになったかは?ですがこの花を見ると何故か梅雨明けの毒々しいまでの青...

豆苗さん
(FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R) 美味しく食べた後の豆苗(エンドウマメさんの苗です)を豆腐パックに入れて水を上げて居たら3日程でこんなに伸びてくれました まだ種もしっかりと硬いので伸びてくれそうですね〜なんて思って居たらホントに元気に育ってくれましたよ (Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro)巻き付く為のヒゲも伸びて可愛いものですね 緑も透き通っていてとても綺麗です 売って居るのは...

明日の雲でしょうか・・・・
今日も梅雨の中休みで晴れてくれましたが余りスッキリとは行かない様で空には常に雲が有って湿度も高くて梅雨の中で一応晴れてみましたとかそんな感じのお天気でしたね 午後になると何処からか雲がモクモクと湧いて来てきっとこれが明日の雨を降らせてくれる雲なのでしょうね・・・・夏の入道雲に似ている気もしますがあんなに早く大きくならないのが違いでしょうか夕方には黒い雲まで出てきましたね すぐに降ることも無さそうで...

木槿さんの花が咲き出しましたよ
(Nikon D610 AF-S ZoomNikkor 24-85 VR) 梅雨の真っ只中ですが夏の花 木槿(むくげ)さんが咲き出していますねまだ紫陽花さんも咲いて居るのですが真夏の花である木槿さんまで咲き出すとちょっと驚いてしまいますね 花の時期は順当に行けば7月中旬辺りからなのですが春から続く何でも早く咲いてしまうにはここに来てもまだ続いて居る様ですね 木槿さんの仲間の芙蓉さんも蕾が膨らんで来ているのでこれも近い内に咲...

薊の葉の上で・・・・
薊の葉の上でゾウムシさんが仲良ししていましたよ チクチクと刺だらけの薊の葉っぱも昆虫さんには意外と人気だったりしますね ちょっと探すと色んな昆虫さんを見つける事が出来ますね 撮る時に余り近づくとチクチクと痛いのが欠点では有りますけどね そんな近づき難さが昆虫さんには良いのかも知れませんね・・・Photo by Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog...

梅雨なので・・・・
梅雨で湿気が多いですからね 公園の落ち葉の積もった所とかからはキノコさんが顔を出していたりしますね 秋に多いキノコさんですが気温がまだ夏に比べて低くて雨も多い梅雨の頃はキノコさんには良い環境なのでしょうね もっとも殆どは毒キノコさんでこの子はドクツルタケさんって名前からもう毒キノコさんですね かなりの猛毒でホンのひと欠片で3人程に虹の橋を渡って貰えるとか・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルこの子はホコ...

写真のサイズを少し大きくしてみました・・・
ブログの写真のサイズを昨日から少し大きくしているのですが如何でしょうか? 以前は表示サイズ横800ピクセルにしていたのですが昨日から表示サイズを1000にしています ディスプレイの横が1366でギリギリ(少し切れるかも)で横幅1440ならピッタリ位で表示される筈です 以前Windowsさんに良く有った横1280だとかなり切れて表示されてしまいます今はフルHDが多いのかな?とも思うのですがどうなのでしょうね〜Winさんのちょっと...

雨雲でしょうか・・・?
(RICOH GR)朝から何となくはっきりしないお天気ですが夜になると雷雨になるとかでとても不安定な天気になってしまう様ですね 遥か向こうに見える分厚い雲はその雲なのでしょうか? モクモクトした分厚い雲は見ているだけでもヤバそうな雲ですね 梅雨前線は遥か太平洋上なのでその雲ということは無さそうですがそれにしてもな雲ですね (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R) ヤマボウシさんの葉っぱは上の木が風で...

ヒメジョオンさんが咲き出しましたね
(Nikon D610 Tamron SPーAF 90mm F2.8 macro)早春から咲いていたハルジオンさんに代わる様にヒメジョオンさんが咲き出しましたね ハルジオンさんとヒメジョオンさんは良く似ているので入れ替わったのは良く分からないのですがハルジオンさんは大体6月位で花の時期は終わってしまうのですがヒメジョオンさんは6月から位から秋までが花の時期になります ハルジオンさんの方が花びらが細くて沢山有ったり蕾が下向きにな...

エゴノキさん
(FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)春に白い花を咲かせていたエゴノキさんの実が出来ていますね実の皮の部分にはサポニン(石鹸の成分)が含まれていて昔はこの実を石鹸代わりにしたことも有ったそうですね 今はもうそんな事は有りませんが秋に実が出来ると鳥さんの美味しいご飯に変身しますね 特にヤマガラさんは好物で一度土に埋めてから掘り返して食べるとか変わった食べ方をしますね 実はエゴノキの実には弱い毒...

今日は夏至でしたね
(RICOH GR)今日は昼間が一年で一番長い日の夏至でしたね 夏至の太陽はギラギラの筈ですが今週は梅雨モード全開なので太陽さんは殆ど顔を出してくれませんでしたね 夏至と言っても梅雨だと余り夏至らしい感じはしないのかも知れませんね 今日の日の出は午前4時27分で日の入りは午後7時丁度でしたね今日までは日がどんどん長くなっていましたが今日からは昼間の時間が少しずつ短くなって行きますね 夏に向かって日が短...

ミントさんの花が咲きましたよ〜
(FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)雨ばかり続いていますがミントさんの花が咲き出しましたね ミントの白い花は綺麗なのですがすぐに散ってしまいます 雨が降っていなければ蜜を求めて蜂さんや蝶さんとかやって来るのですが雨の時はさすがに静かなものです 今日は咲いていたのですが2日もするとすっかり散ってしまいますね ミントは花の無い時でも薄っすらとミントの香りがするのですが花を開いている時は花からも...

梅雨に逆戻り・・・・
(RICOH GR)昨日は良い天気だったのですが今日になると空には黒い雲が沢山で梅雨に逆戻りですね 午前中はまだ偶にパラパラでしたが午後になると本格的に雨になってしまいましたね 梅雨らしいと言えばそうなのですが折角の日曜が雨になってしまっていますね (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R) 山の中に一本だけシモツケさんが咲いていましたよ 他には何処にも無いのですが種が飛んで来てここに根付いたのでしょ...

緑に・・・・
5月に田植えを終わって先日までは水鏡になってくれて青空や夕暮れを綺麗に写してくれていた田んぼも稲があっという間に大きくなってしまって緑の絨毯の様になってしまいましたね これからもっとぐんぐんと大きくなって行って来月には花を咲かせるのですから早いものですね近所の畑ではア−ティチョークさんが花を咲かせていました アーティチョークさんは薊の仲間で花はとても大きくて右の咲いてるのは大人の握り拳よりも少し大き...

天気が良かったので横浜へ行って来ました・・・・
(RICOH GR)昨日は殆ど雨降りさんで火曜辺りからめっきり梅雨らしくなってしまいましたが今日は梅雨の中休みという感じで良いお天気でしたね 空気もちょっと乾いた感じの空気で昨日までのじっとりと行った感じの空気とはちょっと違った感じでしたね 空には青空にぽっかりと雲が沢山浮かんで梅雨の空には見えない空です 今日は余り遠くに行く予定では無かったのですが天気も良かったので横浜まで行ってしまいましたと言...

ちょっとだけお休みします
今日は色々と有りましてブログの更新はこれで終わりでちょっとだけお休みを頂きます 人としては元気なのですがほんの少しお休みを頂きます・・・・他のブログにもお邪魔は致しますがコメントもお休みさせて頂きますm(__)m明日にはお休み終了の予定なのでホンの短いお休みですね・・・・・@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

紫陽花さんの花が・・・
(Nikon D610 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro)紫陽花さんの花が咲き出してから半月程になるでしょうか?花が咲いていると言っても実は咲いていないのが紫陽花さんで花が開いていると思っても萼紫陽花さんの場合は周りの部分は中性花のそれも萼でまだ咲いてはいませんね 中性花が咲く時は真ん中のぼっちから小さな花を咲かせてくれますね この写真ではまだ中性花は咲いては居ませんが真ん中の所の両性花は少しですが...

Nikonさんから・・・・
昨日Nikonさんから荷物が送られて来ました 横30センチ位のダンボールでそんなに大きな箱では有りませんね箱の中は緩衝材がたっぷりと入っていて精密な物が入って居る様ですね恐らく先週の金曜にNikonさんの銀座サービスセンターに出したD600さんが帰って来た様です封筒に伝票が入っていたので確認すると・・・・・(・。・)同等製品への交換となってしまった様です 使用部品はD610と型番が10増えていますねはにゃホントにD610さん...

梅雨の空には・・・・
(RICOH GR)昨日から梅雨本番に突入してしまった様ですね・・・・空には分厚い雲がたっぷりで雨が降っていない時でも何時でも降れるそんな感じしょうか?こんな空を見ると嫌でも梅雨を実感してしまいますよね (Nikon D610 AF-S ZoomNikkor 24−85 VR)午前中まではそれでも天気は曇り空で持ってくれたのですが午後になるとやっぱり雨になってしまいました モミジさんも濡れてしっとりですね (Nikon D...