風まかせ

暑い日はゴメンナサイ・・・・(^_^)

暑い日はゴメンナサイ・・・・(^_^)

    (RICOH GR)今日も暑い暑い日でしたね まだ5月で今から暑いとか言っていると夏本番にはどうなるの?って思いますがそう言われても暑いのに間違いは無いですね 暑い日でしたが空の色はちょっと秋の様な澄んだ色だったのがまだ救いでしょうか? 空の色が今の時期は田んぼの水鏡にも写ってくれるので上も下も青ですね・・・・    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)スッキリ青空さんですね(FUJIの色ですねこれは)...

2
向日葵さん咲いてましたよ

向日葵さん咲いてましたよ

暑い暑いと思っていたら早くも向日葵さんが咲いていましたよまだ梅雨前ということを忘れてしまいそうな色ですねちょっと茎が細めの向日葵さんで早咲きさんの種類なのかもですねでもこの色はもう夏の色ですよね・・・・フェイジョアさんの花もいつの間にか満開になっていますね この花の感じ何処かで見たことが有ると思ったらブラシの木も同じフトモモ科なのですね・・・・・@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS ...

4
5月の終わりに夏の空・・・・

5月の終わりに夏の空・・・・

    (RICOH GR)今日は昨日以上に夏空が広がっていますね 昨日気温が上がったまま下がらずに今日になった様でもう今でも昨日よりも暑い気さえしてしまいますね空も雲一つ無いという言葉がピタリな空で夏の空ですねこの色は・・・    (RICOH GR)タチアオイさんも夏だよ〜と言っていますね 赤の色が眩しい日差しに溶ける様です    (RICOH GR)ヤナギハナガサさんが綺麗に咲いていますね ヤナギハナガサさんは夏...

2
雨の後は・・・・・

雨の後は・・・・・

    (RICOH GR)夜の雨の後は綺麗な青空が広がってくれましたね 何もこんない一気に暑くならなくても良いと思ってしまう位で夏が来たと勘違いするの程の暑さでしたね ギラギラとした日差しはホントに夏の様で2時間位外に居たら腕とか真っ赤になってしまいましたよ    (Nikon D600 AF-S Zoom Nikkor 24-85 VR) 雨上がりの紫陽花さんを心配していましたが木の下とか日影の紫陽花さんは無事だった様ですね    (Ni...

4
雨でニコニコ

雨でニコニコ

久しぶりに纏まった雨になりましたね 雨は午前中だけとか昨日は予報で言って居たのですが午前中は降らずに午後になって降りだすとか予報するのも難しそうです カラカラ天気でごめんなさいをしていた紫陽花さんも雨で濡れてすっかり生気を取り戻してニコニコになってくれました淡い色の紫陽花さんも雨を受けて一気に色づいてくれるかもしれませんね額紫陽花さんも綺麗に咲いて来ましたね 明日は晴れて暑くなりそうですが濡れたま...

2
同じ文字なのに・・・・

同じ文字なのに・・・・

MacBookProさんのRetina13インチモデルを使って居ますが以前に使っていたMacBookAirさんの11インチモデルに比べると液晶の綺麗さは圧倒的ですね 色再現もそうですが精細感の違いは4倍解像度の差は十分に感じられます MacBookAirさんは手元ににはもう無いのですが普通の液晶(12インチ 1280×800)とマクロレンズでぐっと寄って撮り比べて見ると普通の見た目以上に差が有りますね 液晶の画面を撮影して等倍サイズ(800×600)で載...

0
晴れたと思ったら・・・・

晴れたと思ったら・・・・

    (RICOH GR)今日の天気予報さんは昼過ぎには晴れますよ〜とか言っていましたけど実際には昼過ぎにはまだ雲が沢山でしたね 雲が少し取れて青空が少し見えて来ましたねと思ったらもう夕方近くでしたから雲が取れるのが予想よりもかなり遅かったですね 雲が取れていないのに気温は昨日に近い位まで上がってくれてオマケに湿気が有るので体感では昨日よりも暑い気さえしました 明日はこのまま曇りでちょこっと晴れ位の天気...

14
何色が咲くのでしょうか・・・?

何色が咲くのでしょうか・・・?

額紫陽花さんの蕾が膨らんで来ていますね ぷっくりと膨らんだ蕾はまるで手毬の様ですね 薄っすらと青の色が付いていますが紫陽花さんは色が変わるので最後は何色の花が咲くのでしょうね 装飾花も今は色が有りませんが何色になるのでしょうか? 他の花なら蕾の色で大体は色が分かるのですが紫陽花さんだけは色が分かりませんね咲いてからのお楽しみでしょうか・・・・?FUJIFILM X-T1 Tamron SP AF 90mm F2.8 Di macro@koozyp...

0
初夏を越えて・・・・

初夏を越えて・・・・

    (RICOH GR)今日は暑かったですね 空の色ちょっと薄めの青の色でしたが夕方近くなってようやく少しだけ青の色が戻って来ました 湿気が今日は少ないのでまだマシでしたがこの気温で湿気が有ると思うと夏がちょっと怖いですね それでも日が沈む頃になると過ごしやすくなってくれるのはまだ初夏を超えたと言う訳でも無い様ですね    (FUJIFILM X-T1 Tamron SP-AF 90mm F2.8 macro) 夏を前にしてチガヤさんのふわふ...

4
稲が大きくなるまで・・・・

稲が大きくなるまで・・・・

田植えの終わった田んぼに夕日が綺麗に写るそんな季節にようやくなってくれましたね 空の夕日と田んぼの夕日で上も下も綺麗になるのは今の季節だけの景色でしょうか・・・これも稲が小さな内だけで長い様で短いのですよね 今はこんなに小さい稲も大きくなる時は早いもので6月の半ばになるともう立派な稲になります 初夏の頃限定の景色もいつまで楽しめるでしょうね 稲が小さいと思うと曇りや雨で夕日無しとか何度も有る様で意...

麦秋・・・・

麦秋・・・・

つい先日までは真っ青で春の色だった麦の穂が文字通りの小麦色にあっという間に変わっていますね 毎年梅雨前のこの時期にはこんな色に変わってくれるのですが今年はやはり少しだけ早い様ですね 麦がこんな色に変わって刈り取りになる時期の事を本物の秋とは別に麦秋(麦の秋)と呼んでいますね秋は刈り入れrのシーズンですが麦は今頃がその時期なのでそんな風に呼ばれて居るのでしょうね 麦秋は今頃から梅雨までの短い間なので...

CenturyさんのMOBILE BOXを買ってみました

CenturyさんのMOBILE BOXを買ってみました

Centuryさんの外付けHDDキット MOBILE BOXを買ってみました外付けHHDの箱と言うとアルミのが多いのですがアルミ製のはMacBookPrroさんとかアルミ筐体のMac(今は全部そうですね)に当たるとすぐにMacが傷ついてしまうので結構気を使いますね その点このケースは殆どの部分がプラスチック製で質感が低い変わりにはMacに対する攻撃性は低いので傷になることは少ないですね それにこのケースはケーブル内蔵式(取り外し不可)なの...

暑くなるかな・・・・?

暑くなるかな・・・・?

今日の日中はこの季節にしては爽やかな暑さでしたね こんなカラッとした暑さなら少々暑くても大丈夫ですね そんな爽やかな暑さを表すかの様に夕方の空には一部に秋に見える様な鱗雲が広がっていました でもこんな天気も今日で終わりの様で明日からは夏の暑さがやって来そうですね・・・南からはジメッとした空気がやって来た様で日暮れ間際には何だかジメッと湿って来ましたね日暮れと反対側の東の空は一見すると爽やかな色に見...

ヒルザキツキミソウさん

ヒルザキツキミソウさん

    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)今日は雨が午前中は降るかもなんて言われていましたが結局曇り止まりで雨にはなりませんでしたね 梅雨前線の接近で雨になるかもだったのですが思ったよりは近づかなかったのでしょうね 雨こそ降りませんでしたが午後には晴れるかもの予報もちょっと狂ってしまった様で雲が取れる事も有りませんでしたね雨で無いだけマシというものですが意外と綺麗に晴れないものですね ヒルザ...

ウラナミアカシジミさん

ウラナミアカシジミさん

    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)ゼンマイの葉っぱの上でウラナミアカシジミさんが休んでいましたよ ウラナミアカシジミさんは雑木林のコナラやクヌギなどを幼虫が食べていて初夏の今頃にしか見られない この季節ならでは蝶と言えそうですね 最近は手入れの良い雑木林も減っているので数が減っているそうで県によっては絶滅危惧種の指定を受けていたりします 全長で20ミリ程の小さな蝶ですがそう言えば初めて...

カイツブリさん大きくなりましたよ

カイツブリさん大きくなりましたよ

カイツブリさんの雛も生まれてから約一ヶ月で生まれた頃に比べると大きくなりましたね 今日池に行って見ると浮巣は無くなっていて(巣の任務は終わった様です)池にプカプカと浮いていました 親鳥さんの厳しい視線は相変わらずですが雛さんはすっかりリラックスムードでしたよ浮いている姿はちょっと小さいのを除けば親鳥さんに負けていませんね 頭の所が親鳥さんと同じように赤になって来ていますね他の兄弟を呼んでいるのでし...

少しだけ虹が見えていました

少しだけ虹が見えていました

今日の夕暮れタイムは少し雲が出て来たのでさっと掃いた様な雲が綺麗なオレンジ色に染まってくれました 雲の中に太陽さんが隠れそうで隠れませんでしたね そんな夕暮れタイムでしたが沈む太陽さんの近くに虹が出ていましたね 上の写真の太陽の左側なのですが分かるでしょうか?縦に赤い色が分かるでしょうか?肉眼だと赤から紫まで見えていたのですが写真にすると赤以外は???になってしまいましたね 恐らく太陽の光が雲に反...

柏葉さん

柏葉さん

紫陽花さんが色づいて来たと思っていたら柏葉紫陽花さんまで花が開いていますね まだブツブツとした蕾も付いていますが薄っすらとグリーンの花はとても綺麗ですね 太陽の下の柏葉さんも綺麗ですが林の中で緑色が被った柏葉さんも綺麗なものですね黄色のスターチスさんも間もなく花を開こうとしていますね太陽を沢山浴びて綺麗な黄色になったのでしょうねノビルさんも花を咲かせようとしていますね ノビルの花は小さいので次に見...

少しずつ色づいて来ました・・・・

少しずつ色づいて来ました・・・・

    (RICOH GR)夜の雨は朝の暗い内まで降っていましたね雷も鳴っていて一時は随分強く降っていました 前線が近づいて来て天気が不安定になったのでこんな雨や雷になったのですがまだ沖縄以外は梅雨入りしていませんね今日は梅雨前線も少し南に離れていて冬の様な西高東低の気圧配置になっていて空の青さも冬の様な色ですね もうすぐ梅雨でどんより天気になってしまいそうなものですが冬の様な色はこの季節には珍しい色です...

8
イボタノキ

イボタノキ

もう少しで雨が降って来そうですね そんな中でイボタノキが白い花を咲かせてくれていました イボタノキはモクセイ科の花でキンモクセイの様な香りは有りませんが花は白くて綺麗ですね この木に寄生するイボタロウムシさんの分泌する蝋がイボタ蝋(ろう)と呼ばれ昔はこの蝋で家具を磨いたりしていたらしいですね 思わぬ木に思わぬ用途がある物です夜の雨を前にちょっとだけ赤く色づいてくれましたね 夕方になると曇る事が多い...

2
今度はMacBookPro13(2015Early)さんをベンチしてみました

今度はMacBookPro13(2015Early)さんをベンチしてみました

初期不良で交換になったMacBookPro13(2015early)ですが2014モデルに比べるとCPU周波数の微妙なアップ(2.6GHz→2.7GHz)メモリクロックのアップ(1600MHz→1866MHz)ストレージのリンク幅のアップ(2×→4×)と各部が少しだけスペックアップしていますね せっかく短い間に新旧二台のマシンを使う稀有な機会に恵まれたので今度は新しい方のMacさんをベンチマークしてみましたベンチマークに使ったアプリは総合ベンチマークアプリ...

0
こんなに綺麗に咲いているのですが・・・

こんなに綺麗に咲いているのですが・・・

ハナミズキさんの花はかなり前に終わってしまいましたが今頃になると同じミズキ科のヤマボウシさんが咲いていますね ヤマボウシさんもハナミズキさんと同じ様に綺麗な花なのですが花が全部葉の上に咲いてしまうので頑張って葉の上から見ないと咲いているのさえ分かって貰えませんね せっかく綺麗に咲いているのにこの点ではかなり損をしていますね 咲いているのさえ知られずに花が終わったりしてしまうのはちょっと可哀想ですね...

2
APPLE Storeさんに行ってきました

APPLE Storeさんに行ってきました

先日の事になりますが銀座のAPPLE Storeさんに行ってきました勿論用事はちょっと変なMacBookPro(13Retina 2014)の件ですねちょっと変というのは一部の外付けHDDを正常に認識出来ないというものでMacMiniさんでは正常にマウントしてフォーマットで使用可能になるのにMacBookProさんではマウントしてもフォーマット途中で必ず投げ出してしまってその直後にはマウント解除で無いこ事にされるという不可解なものですね当日はジーニ...

10
ツユクサさん

ツユクサさん

梅雨も近いのでツユクサさんが咲いています 梅雨だからツユクサと言う訳ではないのですがね 露の付く時間にしか(夜から午前の早い時間)咲いていないのでツユクサなのですが梅雨の時期なのでそんな風に思われてしまいますね桑の実も色づいて来ましたね 赤いのはまだ食べごろでは有りませんが紫色のは美味しく頂ける筈です ただ食べると舌まで紫色になってしまいますねウツギさんも綺麗な花を咲かせてますね 花の時期は短いの...

0
タチアオイさんまで咲き出しました・・・・

タチアオイさんまで咲き出しました・・・・

今年は花の咲き出しがどれも早いですがとうとうタチアオイさんまで咲き出しましたね タチアオイさんは例年なら5月の終わり位に咲く花で今頃は蕾が出ましたね〜とか言っている時期なのですが今年はもう咲き出してしまいました タチアオイさんが咲くとやっぱり夏という感じが強くなりますがそれもその筈で8月の終わり頃まで咲いていますから夏景色とはセットと言っても過言では有りませんね もう夏と思われるかもですがまだ梅雨も...

4
ウマノアシガタ

ウマノアシガタ

    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)雨の季節も間もなくですがウマノアシガタさんの黄色い花が咲き出しましたねキンポウゲ科の花で花を見るとキンポウゲ科の特徴的な蕊が見えますね    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)ウマノアシガタって面白い名前ですが花の形から来た訳では無くて昔の馬の履いていいた馬草履の形から来ているらしいのですが余り似ていないという説も有ってちょっと無理やりなのかもしれませんね 黄...

0
ヤマアジサイさんが一足お先に咲き出しましたよ

ヤマアジサイさんが一足お先に咲き出しましたよ

    (RICOH GR)普通の紫陽花さんは薄っすらと色づいて来ましたが紫陽花さんの原種と言われるヤマアジサイさんの花期の早い物は早くも色づいて来ていますね 写真のは秋篠テマリという種類で青の色がとても綺麗なヤマアジサイさんですね    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R) (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R)まだ花は咲いていませんが装飾花はすっかり色づいていますね    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1....

6
MacBookProRetina13( 2014mid)をちょっとベンチマークしてみました

MacBookProRetina13( 2014mid)をちょっとベンチマークしてみました

新しくやって来たMacBookProRetina13( 2014mid)さんですがせっかく来たのでちょっとだけベンチマークしてみました このモデルではSSD(フラッシュストレージ)のPCIexpressとなっていて MacBookAirさんのSATA接続よりも高速なディスクアクセスが期待出来る筈です ベンチマークにはディスクアクセスの速度を測定出来るBlackMagicDiskSpeedTestで測定を行ってみました 左が一秒間に書き込み出来るデータ量(MB)で右が同じ様に一...

0
岡立浪草さん

岡立浪草さん

    (FUJIFILM X-T1 XF 35mm F1.4 R) 今日は午前中迄は雨でしたね お昼位には殆ど上がったのですが午後の早い内は時折パラパラと雨が降っていました  梅雨も間もなくのこの時期ですが岡立浪草(オカタツナミソウ)さんが今年も咲いてくれましたねシソ科の花で立浪草さんだともっと沢山の花を付けるのですがオカタツナミソウさんはちょっと控えめの花を林の中でひっそりと咲かせてくれますね    (FUJIFILM X-T1 XF...

8
カイツブリさん特訓中です

カイツブリさん特訓中です

カイツブリさんが孵化して2週間ちょっとという所でしょうか?久しぶりにいつもの池に様子を見にいって来ました 相変わらず見難い巣の場所ですが頑張って覗いて見ると雛さんが一羽だけいましたよ 2週間程ですがかなり大きくなりましたね 順調に育っていれば後二羽いるはずなのですが・・・・巣の中の一羽が水に入ったと思ったら後二羽と親鳥さんも居ましたねどうやら他の二羽は親鳥さんと餌を取る特訓中だった様で今から三羽揃っ...

4