風まかせ

日も暮れて・・・・

日も暮れて・・・・

先日の記事では実家に行くのでもう夕日は最後かもですねなんて記事にしたのですが朝からの雨も昼くらいにはやんでちょっとだけ雲の上になってしまいましたが最後の夕日を見せてくれましたね 池の水面もいつもよりは静かで水鳥君も遊んでいないので綺麗な夕日を写してくれました 実は夕日にはまだちょっと早いのですがこの後は雲の中に隠れてしまったのでこれが最後の太陽ということになってしまいましたね 次に太陽が登る時は年...

2
雨の大晦日

雨の大晦日

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)昨日は少しだけ晴れていましたが雨降ったりで忙しい天気でしたねおまけに海沿いでは強い風で立っていられない程の時も有りました今日は朝から雨模様で気温も3度前後で雪にはならないまでも十分すぎる程寒いですね 時折強く降ったりですが全体的にはなんとなく降っていると言ったそんな雨でしょうか 昨年は確か雪の大晦日でしたが雨の大晦日は久しぶりの気がし...

2
穏やかとは言えませんね

穏やかとは言えませんね

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA.OIS)冬の太平洋は青く穏やかな表情を見せますがそれとは反対に冬の日本海は厳しい表情を見せてくれますね 今日は風が強かったのですがこれでもまだ優しい表情の気がしますね 空にはちょっとだけですが青い所も有ったので海の色もそんな色ですが本気で雪の降るような空の日には文字通りの鉛色で砕ける波頭どころか真っ白に見える位の波の砕けっぷりで海の側に行くと...

0
到着しましたよ・・・

到着しましたよ・・・

えっと10時前に狭山パーキングエリアを出ましたがやっぱり白い雲が気になりますね どうやら北に行く程増えて来る様です この雲の下がどうなっているかは分かりませんが厳しい天候になっていなければ良いのですが・・・・白く曇って来ましたでもまだ雨とか雪にはなっていませんね(前橋の先辺りでこの辺から山に入ります)ちょっと雨が降って来ましたまだ関越トンネルの手前ですがやっぱり雪が多いですね 道路の脇にも有りますか...

4
狭山まで来ました

狭山まで来ました

前の記事をアップした後すぐに家を出まして出てすぐにiPhone忘れた〜とかでまたトンボ返りしたりしましたが10分程のタイムロスで済みましたね で一時間ちょいで狭山パーキングエリアまでやって来ました遅い〜と思われるかもしれませんがここまでは殆ど一般道で高速に上がったのはあきる野からですからね 年末は一般道も朝から車が多いのでこんなものと言えばこんなものですね 高速には車はそんなに多く有りませんね休みに入って...

2
それでは行って来ま〜す

それでは行って来ま〜す

昨日の雲もすっかり無くなってスッキリとした青空になりましたねこっちのお天気が良いと言うことは実家の方は雪の可能性が高いのでどちらかと言うと昨日の曇り位の方が安心なのですがね お天気ばかリは仕方有りませんね 今から出ると到着は早くても午後になりそうです途中一回位は更新するかもですが果たしてどうなるでしょうか・・・・クルマに行って見るとまるでアートの様な氷模様でどれだけ気温が下がったのでしょうか? こ...

6
これが今年最後の夕日になりそうです

これが今年最後の夕日になりそうです

    (FUJIFILM X-E1 XF 18-55 R LM OIS)昼間は殆ど雨か曇りで空は雲にずっと覆われていましたね そんな雲も夕方には少しずつでは有りますが薄くなって雲の隙間からは少しですが青空が覗いていました 夕方にはほんの少しですが夕焼け色にも空が染まってくれましたね・・・    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)勿論夕焼けというには色も薄くて太陽の姿も殆ど分からない程の夕焼けなのですが自分...

0
山茱萸さんもですか・・・・

山茱萸さんもですか・・・・

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)日当たりの良い所の蝋梅さんは既に咲いていたりもしますね余り日の当たらない所ではもう少しなのですが既に蕾もパンパンに膨れて今にも咲き出しそうです 今日は雨でちょっと可哀想な感じですけどね    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)この後天気が良くなればすぐにでも咲きそうで新年早々春の香りが楽しめそうですね 蝋梅さんは葉...

0
雨の紫陽花さん

雨の紫陽花さん

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA.OIS)雨の紫陽花さんと言っても今の季節には綺麗な色の紫陽花さんは有りませんね 今有るのは抜け殻紫陽花さんでそれもカサカサに乾いています そんな抜け殻紫陽花さんも雨の日にはやはり綺麗に見えますね これもやはり雨の好きな紫陽花さんと言うことなのでしょうか?透き通った様に見える花の残骸がとても綺麗です もっとも梅雨の時期の様な色は無いのですがね・...

2
これで見納めかな?

これで見納めかな?

    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)10月の半ば位から綺麗になってくれたモミジさんですが12月も終わりの雨の日でいよいよ見納めの様です今日もかなりの散り具合で新年が明けて見に来たらその時には何もなくなっていそうです思えば2ヶ月以上も楽しませてくれた訳でご苦労様と言ってあげたいですね 雨に濡れて今日も綺麗でしたがやはり疲労の色は隠せない様です    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)地面...

4
年末の雨・・・

年末の雨・・・

    (FUJIFILM X-E1 XF 18−55 R LM OIS)年末も押し迫って来ましたが珍しく雨ですね この時期に太平洋側で雨というのも珍しいですね これも低気圧の通過の影響なのですが当初言われていた様な雪にはなりませんでしたね 雪になるにはもう少し寒さが必要だった様です     (FUJIFILM X-E1 XF 18−55 R LM OIS)枯れ草色も雨の日はホントに寒いです 空も真っ白で雨の日ならではですね    (FUJIFILM X-E1 XF 18−55 ...

0
枸杞の実さん・・・

枸杞の実さん・・・

    (FUJIFILM X-E1 XF 18-55 R LM OIS)今日からお休みの会社が多くなって街にはなんと無く人が少ないですね 十分に人が居るような気もするのですがいつもの日曜とはやっぱり違いますね 曜日の感覚も今はまだ日曜と分かりますがその内に今日は何曜日?と聞かれても・・・・う〜んと考える様になってしまいますね今日の空は青いと言えば青いのですが白い筋の様な雲が出ていて一日中そんな感じでしたね 明日に向かっては下...

2
開放感っと・・・

開放感っと・・・

ようやく今日で会社の年内の仕事が終わりましたね長い休みは8月にも有るのですが会社そのものは営業が休みでは無いので年末の仕事が終わった感は有りませんね 年末年始は会社も完全に休みなので独特の開放感が有ります これから暫くは休みで年内の忙しさが終わると後はのんびりと出来そうです・・・先週辺りからホンワカと咲き出した蝋梅さんですが週明けの月曜日にはもしかして雪かもと言われていますね 確か春先の大雪の時も...

4
あれもコレもカサカサに・・・・

あれもコレもカサカサに・・・・

芙蓉さんは夏の綺麗な花は勿論終わってカサカサの種に変わってしまいましたね 種の入った殻も弾けて中からはモフモフに包まれた種が外に向かって飛び出しています 冬になると乾燥した晴天が続く関東では野山はカサカサに乾いて枯れ草色の世界が広がっています 雪国ではモノトーンの白と黒の世界でこの辺ちょっと対照的ですね・・・へクソカズラさんの実もすっかりカサカサですねこの時期になるともうちょっと触ると崩れる位のカ...

2
初雪

初雪

    (iPhone 6)朝から空には雲が現れたり消えたりを繰り返していましたね妙な雲は時折太陽を隠してくれたりもしていました空の彼方はピンクに染まっていて変な天気に拍車を掛けていた様です そんな一日でしたが雨が降るわけでも無く何となく晴れたり曇ったりと感じられたかもしれませんね一日が終わって帰り道なのですが夜の街灯に何か光るものが空から降っていて雨かな?と思ったら妙にゆっくりと落ちて来るのですね これ...

2
少しの変化ですが・・・・

少しの変化ですが・・・・

秋に葉を落として硬い冬芽さんになりましたが12月の寒いさなかにもかかわらず硬いコートを一枚脱いでいますね冬真っ盛りにも思えるのですが植物さん達は早くも春の準備を進めているのですね なにも変化が無い様に思える冬ですがちょっとした事で次の春への歩みを知ることが出来ますもっとも着々と準備しても1月の終わりとかに雪が降ってブルブルになるのは折り込み済みなのかどうなのかは謎ですね それが分かれば植物さんも苦労...

0
ノイバラの実

ノイバラの実

冬空にノイバラさんの真っ赤な実が綺麗ですね ノイバラさんは勿論バラ科で花は小さいながらも薔薇の様な花が咲きますね 実は小さな実が沢山付くのですが小さなリンゴの様なサクランボの様なそんな実ですね リンゴもサクランボも同じバラ科でも実だけ見ても同じ科とはまさか思えませんね でもノイバラとか野生種の実を見るとなるほど同じ科ということが分かります 薔薇の花は特にゴージャスでリンゴや梨の素朴な花とはとても同...

0
まだ綺麗ですね

まだ綺麗ですね

    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 60mmED F2.8 macro)こんなに寒くなったのにまだ綺麗なモミジさんが有りますね 蝋梅さんも咲いて居るというのにモミジも綺麗とか今の季節は何ですか?と思わず聞きそうになってしまいます この分だと来年までと思わずにはいられませんがどうなのでしょうね・・・・    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 60mmED F2.8 macro)透き通る葉の綺麗さは秋よりも上とか思ってしまう程ですが毎朝凍...

2
今日の日が暮れると・・・

今日の日が暮れると・・・

    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)段菊さんが綺麗ですね と言ってもこの季節ですからカサカサさんなのですがね 秋には紫の花を咲かせていてそれも綺麗なのですが冬に乾いた姿もまた綺麗です    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)万両さんの赤い実はこの季節のあの人の誕生日の色の様ですね 赤と緑の色は正にそれですが万両さんは純和風なのですがね 万両 千両 十両と縁起の良い名前なのでお正月...

0
梅は・・・・・まだかな?

梅は・・・・・まだかな?

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)今日も素晴らしい青空で寒かったですが良い天気でしたね関東が青空で輝いて居るほど日本海側ではどんより鉛色の空から雪が降り続いていると思うとちょっと複雑ですね 雪で水分を落とす分だけ山を超えると乾いて青空になる訳ですからね 昨日はマンサクさんの花や三叉さんがもうすぐ咲きそうなのを見つけられましたが梅の花はどうなのでしょうねちょっと咲きそう...

0
こんな所にも春の色が・・・・

こんな所にも春の色が・・・・

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)山は最近になってやっと紅葉が終わって冬の色に変わりましたね夕日を受けると枯れ葉色が更に赤く見えますが最近まで紅葉で錦の色でした    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)モミジさんの残りも僅かになりました    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)    (OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO 45mm F1.8)固い殻からモフモフのコートに変身...

4
早くも蝋梅さんが咲き出しました

早くも蝋梅さんが咲き出しました

    (FUJIFILM X-E1 XF 18-55 R LM OIS)今日は強い冬型の気圧配置で太平洋側では雲一つ無いと言っても過言では無い程の青空が広がりましたね 昨年よりも寒い様な気がするのですが昨年は年明けから咲いているのを見つけた蝋梅さんが今年は早くも咲いていました 例年だと年明けから少し経ってから咲き出すので昨年も早いと思ったのですが今年は更に早くなりましたね 寒い寒いと思っていても植物はそうは思っていないのかも...

2
クルマのバッテリーを交換しました

クルマのバッテリーを交換しました

先週の話ですが久々(3週間ぶり位かな?)にクルマを使おうと駐車場に言って鍵を差し込んでエンジンスタートっとカチ・・・・? もう一度カチカチ・・・・ありゃっと3週間乗らなかったらバッテリーがあの世に旅立ってしまった様ですこのバッテリーさんは5年位前に交換したので多分寿命なのでしょうね これだけ使えば十分元は取っている筈なので素直に交換ですね でバッテリーさんを手配したのが先週の初めで木曜ですかバッテリ...

0
青空が見える様になりました

青空が見える様になりました

    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)昨日の冷たい雨も夜の内に上がって昼過ぎのは青空が出て来ましたね と言っても気温の上がりはとても鈍くて青空が覗いているのとは思えない寒さでしたね    (Panasonic Lumix DMC-GM1 G.VARIO 12-32 ASPH MEGA OIS)空は青いのですが山はすっかり枯れ葉色で葉の無い灌木からは青空が覗いていますね 冬景色に変わった山はホントに寂しげです    (Panaso...

4
まだ足元には・・・・

まだ足元には・・・・

今日は朝からどんよりと言うよりも朝から雨言った方が当たっているでしょうか? 昨日の予報をちょいと(余り当てにはしていませんが・・・)見た時は昼位からとか言っていましたが降り出しはちょっと早かったですね すっかり葉の落ちた木は冬の雨の中では本当に寒そうですね せっかくの土曜日にですが関東で天気が悪いと言うことは日本海側での大雪も一段落と言うことでそちらの地方ではホッと一息という所でしょうね 今日はも...

4
別の花の様に・・・・

別の花の様に・・・・

    (Nikon D40 AF-S Nikkor 40mm F2.8 micro)薊さんの花が終わって乾いてしまっていますね 綿毛もかなり飛んでしまってゴメンナサイをしてしまっていますね・・・・でもこれくらい乾いてカサカサになると何だか別の色が出てくる様なそんな気もします・・・・薊さんは咲いている時はワインカラーですが乾いてからは別の花になって別の色になってくれている様ですねもっと乾くとまた別の色になってくれるのでしょうか・・・...

0
FUJIFILM X-E1さんをバージョンアップしてみました

FUJIFILM X-E1さんをバージョンアップしてみました

昨日(12月18日)に富士フィルムのレンズ交換式Xシリーズの内X-A1とX-M1を除く機種(Pro1 X-T1 E1 E2)向けに新しいファームウェアがリリースされていますね 新しい機種ほど沢山の機能が追加されているのですが(フィルムシュミレーションへの新色追加とか・・・・)発売されて時間の経っているX-E1ではさすがに少なくてAF作動後にMFが可能になるモードが追加されるのみですがAF後にMF出来ないのは素朴に不便(他のカメラでは普...

0
まだ咲いてます~

まだ咲いてます~

これだけ寒い日が続くと寒さに強い菊の花も少しお疲れ気味ですね 花びらも朝凍ってしまったりするのでちょっと傷んでいます でも菊の花は向日葵さんと同じ様に集合花で中央の所に細かい花が並んでいますよく見ると集合花は今が花の時期の様で花を開いていますこんなに寒いのに花を開くとは根性の有る花ですね※黄色の所がホントの菊の”花”です花を咲かせて居るのも有ればすっかり冬モードでカサカサになっているのも有りますね ...

0
ニシキギさん

ニシキギさん

色の消えつつ有る林の中でニシキギさんが紅葉していますねニシキギさんの紅葉は例年でも11月の終わり位からで紅葉する木の中でも遅めですね モミジさんに比べると小さな木が多いのですが世界3大紅葉樹と言うとモミジ スズランノキと並んでニシキギさんなので紅葉界(そんな界が有るのでしょうか?)では有名な木だったりしますね ニシキギの名の通りに春の若葉や実の赤も綺麗ですがやはり葉の落ちる前の紅葉は綺麗ですね真っ赤...

0
横浜山手のイルミネーション・・・

横浜山手のイルミネーション・・・

この時期はイルミネーションが沢山ですが横浜山手のイルミネーションも綺麗ですね 華やかなイルミネーションでは有りませんが何処を取っても絵になるというかそんな雰囲気ですね エリスマン邸山手資料館エリスマン邸エリスマン邸クロスフィルターで・・・なんて撮っていたら通りすがりの女子高校生に不気味過ぎると一言・・・・凹(・_;)  ( ´,_ゝ`)ハイハイこのエリアはおっさん立ち入り禁止ですからね・・・・暫くイルミとか夜...

4