
次期MacBookProはRetina液晶モデルだけ?
6月のWWDCが近づいて来ていますがWWDCではMacBookのニューモデルが発表されるという噂が有りますね 内容的には直前のCOPUTEXでデビュー(これはもう予定路線で間違い有りません)するインテルのHaswellプロセッサを搭載する訳で現時点での予想ではベンチマークのスコアで7%から13%のアップで微増に留まるとの予測になっていますねパフォーマンスのアップは少なめですが省電力性能のアップは圧倒的で24時間に近いバッテリーライ...

明日は雨・・・??
今日で連休の前半が終わりましたね 今年の連休は途中3日程の間を置いて前半と後半に分かれていますが前半が終わった所で前線の南下で明日は雨が降って来る様です 前半が終わった所でお疲れ様の雨かもしれないですね (SONY NEX-5R)昨日に比べると何だかはっきりしない空模様でした晴れてはいるのですが青の色がはっきりしない様なそんな空でした (SONY NEX-5R)右のシャガの花にバッタが居ますね 今年は花は...

NEXさんでiPhoneにWiFi転送
SONYのミラーレス一眼(ノンレフという言い方が有った様な・・・・)NEX-5RにはWiFi機能を内蔵していてちょっと高くて安定性に欠けるWiFi機能内蔵SDカードを使用しなくても本体だけでSDカード内の写真ファイルを外部に転送することが出来ます Macや各種スマートフォンへの転送が出来るのですが今回はiPhoneへの転送をやって見ようと思いますiPhoneへの転送には先ずはiPhoneに専用のアプリをインストールしなければなりませんね ...

麦畑・・・
(SONY NEX-5R)今日は何となく冴えない空の色ですが街には長い休み独特の空気が流れていますね 明日から少しだけ仕事のある人も多いのですがたったの3日・・・と言った安心感も有るのでしょうね 何となくですが和やかな空気が漂っています (SONY NEX-5R)寒い時に芽を出した麦も4月の後半になって穂が出て来ましたねまだ出たばかりの穂はすっと立つ姿がとても綺麗です (SONY NEX-5R)まだ真っ青ですが刈り...

一足早く五月晴れでしたね
(Nikon D90)ゴールデンウィーク前半も今日で2日目ですね4月ももう終わりで水曜日からは5月が始まってしまいますね今日は良く晴れてまだ4月ですが五月晴れという言葉がピッタリの天気でしたね 五月晴れとは良く言ったもので本当に青空が綺麗でこの季節を良く表していると思います (SONY NEX-5R)今年は季節の進みが早いと思ったらもうヒルガオの花が咲いていますね 本来なら夏の花なのですが...

NEXさんがやって来た・・・・?
・・・・・・・・? ある日家にこんな箱がやって来ました・・・・・ん・・・・これはって もうお分かりですね SONYさんのミラーレス一眼NEXさんですね モデルはNEXー5Rで色は箱は黒ですがシルバーモデルのパワーズームレンズの付属するレンズキットです今回はシルバーを選択しましたが黒以外のカメラを購入するのは10年ぶり位でしょうか かなり前に持っていたIXYデジタル以来になりますね 黒も良かったのですがこの未来的な...

新緑の季節になりましたね
昨日は天候急変とか言われていましたが結局関東南部では殆ど雨も降りませんでしたね 北部の方では雷雨とか予報通りの天気になった所も有るようですがね 春と秋の天気の予測は難しいので多少の狂いは仕方が無い所も有りますね 夜に雨の感じを2〜3滴程感じたのですがそれ以上の雨は感じませんでした 最近は寒い日が続いたり雨が降ったりと天候も安定しませんでしたね でも夏は確実に近づいていて天気が良ければ初夏の陽気にな...

SSDの使用状況を知るならSSD Life Statusが便利かも?
今使っているMacBookProさんは購入してから3日でSSDに換装を行なっていますね SSDを使用開始してから半年位しか経過していないのでSSDは健康なのは間違いなさそうですが 機械部分の全く無いSSDは音も無く(当然です)働いているので健康状態はよく分かりませんね Mac標準のディスクユーティリティでも一応の情報は見れるのですが累計使用時間とかは全く見ることが出来ませんね 使用時間の情報などはHDDと同じようにSMARTと呼ば...

気が付いたら230日も・・・・
APPLEの開発者会議であるWWDCの日程が発表になりましたね6月の10日〜14日と発表になりましたがその会期までAPPLEから新製品の発表が何も無いとすると何と昨年11月のiMacとiPadminiの発表以来230日以上何も出なかった事になりますね 最近の新製品発表スパンで長かったのはiPad2発表時の132日が有りますが今回の230日は最近では異例の長さですね 期間中に年末年始が有りますがアメリカ企業のAPPLEにとっては余り関係が無いはずです...

ホントに荒れたお天気になるのでしょうか?
今日は風も無く穏やかな朝を迎えましたが上空には寒気が迫って来ているらしいですね 午後にかけて突風とか大雨それに雹(ひょう)とか荒れた天気になりそうな予報になっていますいつもとちょっと違うのは湿度が高めな事でその分夜明け時間は良い色が出ていますがこれが寒気が迫っているということの様ですね 変な雲も有るのが気になる所です土筆もいつの間にか終わって土筆の有った場所にはスギナが沢山生えていますね夏になると...

MacBookAirさんのバッテリー劣化度は???
購入したのが2011年の年末ですからこのMacBookAirさんも使用を開始してから一年以上が経過していますね昨年の8月まではクラムシェルモードでメインマシンとして使っていてAirさんらしいモバイルマシンとしての使用は殆どしていませんでしたが最近はもっぱらモバイル用のサブマシンとして活用しています モバイル用として気になるのはやはりバッテリーですが バッテリーを長持ちさせるには満充電をしないとか極端な低温下で充電を...

TimeMachineのローカルスナップショットを無効にするには・・・
Macを使っていればバックアップにはTimeMachineを使っていると思いますがTimeMachineは一時間毎にバックアップを取ってくれてMacを使う上では何か有っても安心なバックアップシステムですねそんなTimeMachineですがバックアップは外部のハードディスク等に記録する様になっていると思いますが何らかの理由で外部のディスクにアクセス出来ない場合に備えてローカルスナップショットという機能を持っています TimeMachineで設定した...

次々に雲が・・・
今日はこれから雨が降ってくるのか分厚い雲が次々にやって来ていますね 雲が厚いので朝はちょっと暗い朝でしたね この後雨の降りだす頃にはかなり強い南風が吹く様ですがこの時間にはまだ北風で昨日までの冷たい空気が残っていました 横浜北部ではほんの少し雨も感じられますから都内でも予報の9時前には雨が降って来そうです 雨が上がれば初夏の陽気になりそうでこの時期の雨は季節を進める力が有りそうですねこれから雨なの...

FreeMemoryをPro化してみました
昨日の記事でメモリ解放の効果が結構良かったMacアプリのFreeMemoryですが効果が確かな事が実際に分かったのでフリー版(無料)からPro版(85円)にしてみましたPro版とは言いますがフリー版をアップグレード出来る訳では無く全く別のアプリになるんですけどね・・・今まで使っていたMemoryCleanではこの程度のメモリ空き状態からメモリ解放を行わせると・・・この位までメモリ解放を行なってくれて一般的には問題は少ないと思いま...

FC2さんのファイルアップロードが・・・変
先週の後半辺りからでしょうか?FC2さんのブログ管理画面からのファイルアップロードがどうも調子が良くないですね 写真等のファイルは1ファイル500KB以内なら一度に五個まで一度に選択してアップロード出来るのですが上のスクリーンショットの様に最初の一個だけがアップロードを成功して残りの4個はアップロードに失敗する様になってしまいました この現象は自宅の回線(光)でもモバイルルータでもiPhoneのテザリングでも...

夜の入り口
4月も半ば過ぎて夕方も日が長くなったのを実感出来る様になって来ましたね 夜七時過ぎでも夕方の痕跡が少しだけ空に残っていたりします 少しだけ明るい空に今日は半月をちょっとだけ過ぎた月と星が幾つか見えていました 後3日で満月でその時はもっと明るい空が見られそうですね @koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

MacBookProの残りメモリが逼迫したので各種メモリ解放アプリを試して見ました
MacBookProにはメモリを上限値の16GB搭載しているのですが気が付く自由に使える残りメモリ量がとんでも無いことになっていましたね 残りメモリが1.55GBで搭載量4GBなら良く見る数値かもしれませんが16GBの搭載量だと残りメモリは割合でいうと全体の10%以下しか無くてこんな数値には滅多になることは無いのですが・・・?普段は残り8GB程度で動いていることが多くて少なめで推移していると残り10GB程度の事も結構有りますね こ...

アケビの花・・・・
雨の中何気なく通った公園にアケビの花がひっそりと咲いていましたね 決して目立つ花では有りませんが個性的な実を付けるアケビですから花も個性的です実は紫色が印象的ですが花もあの紫色ですね この後付く実は緑色で最初と最後が紫色でやっぱり個性的ですね それにしてもこの紫は他には無い色でどうしてこうなったのか知りたい所です小さな花の一個一個に水滴が乗っていてそれが光っています雨の日にしか見れない光景ですね(^...

FlashAirSDカードは相性が出やすい様なのでカードリーダーを新しくしてみました
東芝のFlashAirSDカードを使っています デジカメからカードを出さなくても撮影したファイルを取り出せて便利なSDカードですね最近アプリが出てiPhoneからでもファイルを一括して取り出せる様になって更に便利になりました 先日のUSB3.0ハブの交換以来USB3.0環境がようやくマトモに使える様になって来たのでカードリーダーも以前のUSB2.0対応品からUSB3.0対応品に交換して使っていたのですが(リーダーそのものは以前から持ってい...

恵みの雨ですが寒いですね
今日は昨日からの雨が降り続いていて夜中とかかなり降っていた様ですね 昨日はにわか雨の様な降り出しでしたが夜に入ってからは本格的に雨になりましたね気温も低くて風も有って昨日よりも寒く感じられたりしますこの時期の雨は作物や野山にとっては恵みの雨と言われていて緑の色は雨が降る毎に濃くなりますねこうして段々と夏の景色になって行く分けですでも4月のこの寒さは野山の植物もちょっとびっくり(・・;)かもしれないです...

随分と早い雨の降り出しでしたね
朝の天気予報では雨の降りだすのは夕方から?と言っていましたが夕方からはガセだったのか随分と早く雨が降って来ましたね夕方からと言われていたので気を抜いてふらふらしていたら一時はは結構な降りで困ってしまいました(当然傘は・・・・)朝からどんよりした曇り空で今にも降り出しそうですね午前中から気のせいか時折ポツンと降っていた様な気もします先週辺りから下野(しもつけ)の花が咲き出して来ましたねユキヤナギの様...

USB3.0のハブはこんな運用になりました
以前に使っていたUSB3.0のハブが壊れて新しく導入したサンワサプライさんのUSB3.0ハブUSB-HGW410WN ですが最初にハブを設置した時はきちんと認識したのは記事にしたのですが夜寝る前にMacをスリープに入れて次の朝にスリープから覚ますとこんなメッセージが出ましたねちょっと嫌な警告メッセージですが直後にFinderを開いてUSB3.0のハブに接続されている外付けHDDの認識を確認すると3台共に全て認識していました どうやらスリープ...

SandiskさんのSDカードを分解してみました
先日壊れたSandiskさんのSDカード(書き込み不可になりました)ですが書き込みのみ出来ないので殆ど使えなくて捨てるしか道は無いのですが信頼性の高いと言われるSandiskさんのSDカードが壊れるのも稀でしょうから捨てる前に分解を行なって見ました 分解したのは読み込み30MB毎秒品になります16GB版で今の市価だと一つ上のクラスの45MB品でも3000円弱で販売されていてそんなに高価なカードでは有りませんねケースの表面を指で剥が...

新型GRが・・・・
ペンタックスリコーさんから同社の看板商品である噂の新型GRが発表になりましたね かなり以前から今回の新型モデルでは撮像素子が大型化すると言われていましたが発表されたモデルは噂通りのAPS-Cセンサを採用して来ましたね 搭載しているレンズはGRの伝統通りの28mm 単焦点(ズーム無し)で開放F値こそ前モデル(1.7分の1型CCD)のF1.9から2.8に暗くなっていますが撮像素子の大幅な大型化と高感度化でレンズの暗さは十分にカバ...

Firefoxの起動が変な時は・・・・
MacのウェブブラウザにはFirefoxを使っていますねMacだと標準のウェブブラウザはSafariなのですがWindowsからFirefoxを使っているので自分の標準ブラウザはかなり前からFirefoxになっていますね Firefoxを使っていると一旦終了して再度起動した時に下の様な画面が表示される事が有りますね この画面が一旦表示されてしまうとブラウザを何度終了してもOSごと再起動をしても何度でもブラウザを開くと表示される様になってしまいま...

今日は暑くなるかも?
今日は雲一つ無い夜明けを迎えました 雲のない時は真っ白な夜明けになる時も有って期待は薄かったのですが以外とオレンジの日の出になりました 昨日も気温は高くなりましたが今日は昨日よりももっと暑くなりそうなそんな空ですねまだ太陽は顔を出していませんね 夜から朝に変わるのが色で分かりますね太陽が見えて来て段々とオレンジ色に・・・・日が昇りましたね 短い時間ですが空の色は結構変わりますねう〜ん このオレンジ...

iPhone5S?にはローライトモード(夜景用モード)が搭載されるらしいですね
現行のiPhone5でも夜景にはそれなりに強くてこんな暗い所で大丈夫かな〜と思って撮ると以外と写っていたりしますね 現行機ではローライト(暗所)の対策として行われているのは明るいレンズ(F2.4)と裏面照射型CMOS(SONY製?)ですが新型のiPhone5S?では更に積極的にローライト撮影の対策を行なって来る様です 一口にローライト対策と言っても幾つか有るわけですが現行機の様な明るいレンズの採用は今と同程度がサイズから言っ...

もうすぐ賑やかになりますね
田んぼの畔道にはジシバリさんが呑気に花を咲かせていますね もう少しすると田んぼにも水が入って田植えの準備に入りますがそうすると呑気なジシバリさんも畦道を綺麗にするので無くなってしまいます 田んぼが田植えの準備を本格的にする頃になると今度はカエルの大合唱で賑やかになりますね 何処にいるのか姿は見えないのにうるさい程の大合唱はちょっと不思議な感覚です ひばりの声がしても姿は見えないそんな感覚かもしれ...

ここだけ昭和?
(iPhone5 Mpro)目黒区学芸大学の駅前に古びたクリーング屋さんが有りましたね 瓦屋根に杉板を貼った壁でまるで昭和の景色ですね お店の前は一見やる気の無い雑然さで看板が無ければクリーニング屋さんには到底見えません でもお店の中には昭和のクリーニング屋さんに必要なピカピカのアイロンと真っ白なアイロン台が見えていましたね 写真でもあちこち水平が取れていない様な感じに見えると思いますが本当に水平が取...

USB3.0のハブはこれになりました・・
先日USB3.0のハブが壊れて以来適当な物が無いのでUSB2.0のハブを使っていましたがちょっと大きなファイルを扱うと途端に遅さが鼻に付きますね 例えばデジカメで撮ったファイルをSDカードからHDDに吸上げるとかでもUSB2.0接続でHDDが接続されているとMac上の表示では1GBで転送時間約一分と表示されてしまいますね RAWファイルとかだと5GBの容量も珍しく無いのでそうなると約5分と言われてしまいます外付けHDD関係は全てUSB3,0対応...