
またドアロックが~
愛車ゴルフ君のドアロックがまたダメになりましたね~昨年の年末に一回直しているのですがまた同じ所のドアロックが効かなくなりましたね~(左側にドア2枚です~)前回と同じトラブルですから多分ここと目星を付けたを外してみるとやはりここでしたね~(リア左ドアの配線用の蛇腹の部分です)矢印部分のホースが外れています このホースはドアロック・アンロック用の空気圧を伝えるホースなのですがアンロック時の加圧でホース...

梅雨の準備~
三連休も今日で終わり(一旦ですが)になりますね今日は連休最終日の人の心が分かるかのようなどんよりした曇るり空でしたね~後2日でまた連休なのですが連休の終わりは何か寂しげですね~ (OLYMPUS E-PL2)連休も終わりますから人も少ないですね~いつもならもう少し人がいるのですが今日は随分人がいませんね~ (Nikon1 J1)ついこのこの間に葉がでたばかりの紫陽花がもう蕾を付けていますね~季節は早い物で...

MacBookAirさんにメンテナンスツールを・・・・
常時スリープ使用のMacBookAirさんですがこうやってスリープで使っていると段々と遅くなっているのがよく分からないですよね~ディスク内には各種キャッシュやゴミ箱のファイル等が溜まって行くのですがそれを手動で削除するのも大変ですよね~特にキャッシュファイルはシステムファイルが不可視になったLionではほぼ出来ませんからね~(表示に切り替えれば可能ですが間違えると起動不能とか・・・)インストールしたアプリはその...

MacBook AirさんにFancotrolを入れてみました
MacBookAirさんにも勿論冷却ファンは入っていますが日頃余り存在に気がつく事は無いですね~日常の使用ならほとんど無音(耳を付けるとファンが回っている音はしますが)で使えますからファンが有るかどうかも気にならないかも知れませんね~でも動画エンコード等で負荷をかけると途端にファンの音がしますね~ファンの音は小径のファンを高速で回すMacBookAirさんでは結構気になる音がしますね~これから夏に向けて室内気温も上昇...

カントウタンポポさん見つけました~
昨日いないですね~と言っていたカントウタンポポさんですが今日は見つけられましたね~種が綿帽子で飛ぶ関係からかセイヨウタンポポさんの生えている所にはカントウタンポポさんはほとんど見られませんね~ですからカントウタンポポさんの生えている所には逆にセイヨウタンポポさんは見られません外来種のセイヨウタンポポですが在来種のカントウタンポポを駆逐は出来ない様でしっかり住み分けているようですね~一見するとセイヨ...

windowsにフリーフォントをインストール
27日のエントリでWindowsもフォントを綺麗にを上げていますけどね~Windowsだとフォントも良いのが無かったりするんですね~個人的にはHG丸ゴシック(offficeを入れないと有りませんが)かメイリオならそこそこ見れる位でしょうか Macのヒラギノをインストールすれば良いのですが一応商業フォントなので購入すると5万円程する高価なフォントです snow leopardの◯◯ギノならWindowsに◯ピー出来るのですがLionさんではWindowsに◯◯ス...

カントウタンポポは何処に?
都会だとタンポポは一年中咲いているような気がすると言うか実際に一年中花を見ることが出来ますね~でも在来種(日本固有)のカントウタンポポの開花時期は今頃しか無くて夏から冬に咲いているのはセイヨウタンポポ(帰化種でヨーロッパ原産)だったりするんですね~で咲いているタンポポにカントウタンポポが無いかどうか調べて見ました 見分けるポイントとしては外総苞片がそりかえっているのがセイヨウタンポポで反り返らずに...

ハナミズキさんが咲き出しましたね~
今日は昨日までとは変わって暑い位の天気でしたね~まるで夏の様な日差しの所も有ったのでは無いでしょうか?午前中は日差しがイマイチで太陽は午後になって本格的に頑張っていましたから気温としてはそれほどでも無かったですね~このままだと明日も気持ちの良い天気になりそうです(^_^) (OLYMPUS E-PL2)冬の間は葉がなくて寂しかったケヤキの木もいつの間にか葉が茂っていますね~もう少しすると初夏といった感じになり...

Softbank 4G 101SIさんを修理に出してみました
Softbank 4Gのモバイルルータ101Siですが前々から散々書いている通りにどうも接続が安定し無いんでしすちよね~接続しているふりだけで実際には接続していないとかがかなり有ってどうにも困ってしまうんですよね~で最初は交換~と言うことでショップに行ったのですが交換には応じられないの一点張りなので仕方が無いので修理に出して見ました修理時の症状は下記のとおりになっていますがこのルータを使っている人なら日常的に感...

windowsもフォントを綺麗に~
MacとWindowsと両方使っていますがこの二つのOSで違いを最初に感じる部分というとフォントの綺麗さですね~スムーズに描画されるMacのフォントと違ってWindowsのフォントはギザギザに描画されますからね~人によってはどんなフォントでも気にならない人もいますが私はダメですね~ギザギザを見るとなんとかならないかな~?と思ってしまうんですね~で今日はWindowsのフォントを綺麗に見せる(アンチエイリアシングの効きをアップ...

BLuetoothレシーバーを忘れたら・・・・
真日の通勤時にはオーディオテクニカさんのBluetoothレシーバーAT-PHA05BTにやはりオーディオテクニカのカナル型イヤホンATH-90PROを使っていますね~音楽やpodcast等を聞いていますいつもはこの組み合わせで過去にも記事にしていますがほとんど音質的な問題も無く音楽等を楽しんでいるのですが先日この内のBluetoothレシーバー(AT-PHA05BT)を家に忘れてイヤホンだけを持ってきてしまったんですね~以前はBlurtoothレシーバー...

いよいよ明日からですね~
昨日からの雨がまだ止みませんね~今日の午前中には上がるみたいですけどね~ いよいよ明日から大型連休のスタートですね~ま前半は特に予定も無くて単なる3連休なんですけどね~明日はまるで夏の様な日になりそうですね~最高気温25度とか・・・前半は天気が非常に良い様です外へのお出かけも楽しそうですね~ヤマボウシさんも昨日からの雨にすっかり濡れていますね~同じミズキ属でもハナミズキは葉と花がほぼ同時ですがヤマ...

次期Macではカーボンファイバーが採用されると言われていますが・・・
次の世代のMacでは(新型ですね~)ボディ素材にカーボンファイバーを使うという物が有りましたね~カーボンファイバーは強度は非常に高いのですが加工性の悪さが欠点と言えば欠点ですね~近日中にマウスコンピューターさんからそのカーボンファイバー製のUltraBookが発売される予定になっていますね~本体の構成としては11.6インチ液晶(1366×768)にIntel HM65 Expressチップセットメモリ4GB、120GB SSD、SSDたADATA製のXM11(市...

バルク品~
以前と言っても10年程前でしょうか?秋葉原などでパソコンパーツを買うとバルクを買うかリテールを買うかで随分迷った様な気がしますね~バルク品は文字通りメーカー等で使う製品が何らかの原因で市場に流れて来た品物で簡易なパッケージと説明書や保証(通常はショップ保証のみですね)が最低限しか付属しない代わりに値段の安い商品です 対する言葉にリテール品が有りますがこれは普通の店で売っている箱入りの品物の事ですね...

夜のハナミズキさん
自宅を出るとすぐに坂道で(この辺は坂道だらけですが)上り坂の頂上付近にハナミズキさんの大きな木が有るのですがその木が今花を咲かせていますね~高さ10m以上のハナミズキさんにしてはかなり高い木ですね~この木の付近だけ何故かナトリウム灯で夜はオレンジに光ってハナミズキさんの花が幻想的ですね~これで雨で煙ると更に幻想的になります昼間は普通の大きなハナミズキですがオレンジの非現実的な光の中ではかなり違う感じ...

ivybridgeさんが正式に発表になりましたが・・・・
インテルさんの期待の新型CPU ivybridge(新core iシリーズ)がいよいよ今月29日からリテールパッケージ(BOX版)が発売される事が予定通りに発表されました発売が発表されたのはデスクトップ版では9製品でcore i7が4製品にcore i5が5製品で最初の発売にしてはかなりワイドレンジの品揃えになっていますね 尚今回発表されたのは全てクアッドコアの製品でデュアルコアの製品は遅れて発売される予定になっていますノート向け製品は...

mobilepointさんの自動接続が・・・・
wi2さんのサービスを使って公衆無線LANサービスを使っているのですが実際に接続しているのはほとんどmobilepointさん(某あそこですね~)なのですが最近mobilepointさんの圏内に入っても自動的にMacさんが接続をしてくれなくなったんですよね~前はMacBookAirさんを開くだけで勝手にログインまでして即座に使えたのですが最近はSSIDを選択するダイアログが出てしまって選択してあげないと接続が出来なくなってしまいましたmobilep...

月曜の雨・・・
日曜からの雨がついさっきまで降っていましたね~同じ一日雨でも月曜の雨はなんだか特別な気がします金曜の雨とかだと今週も終わった~という感じがするのですが月曜の雨は週の初めからちょっと落ち込んだ様な感じです同じ雨には変わりが無いのですがね・・・空も鉛色で明るい気分では無いですね~何もかも濡れてしっとりですね~明日は夏の様な日になるみたいですから緑も益々元気になりますね~柿の若葉も濡れて元気ですね~もう...

Macbook Airさんの消費電力を測って見ました・・・
省電力と言われるMacBookAirさんですが実際にどの位省電力なのか測ってみました測定にはクランプメーターを使っていますがちょっとプロ向けのツールなのでご存知無い方もいるかもですね~これなのですが電源ケーブルの片側だけをクランプ(挟む)事によって中を流れる電流の量が分かる便利なツールですね~測定用の線は普通はこういうACケーブル(それぞれ分離しています)は市販されていませんから100円ショップの延長ケーブルを...

八重桜さん・・・
ソメイヨシノが終わって今度は八重桜があちこちで満開ですね~ 普通の桜とは随分違った非常に華やかなボリュームのある花ですね~ (Nikon1 J1)品種は花だけから探すのは結構難しいのですが普賢象という品種らしいですね~同じ様な花に見えて八重桜にも沢山の種類が有って驚かされますね~ (OLYMPUS E-PL2)木に咲いている所はまるで造花の様ですね~自然の物と思えない位の花の数とボリュームです (Ni...

イチゴの花~
最近寒いですが4月も後半になって来ましたね~例年ならもう少し暖かいというか暑いくらいなのですが今年はちょっと変ですね~でも季節は進んでいるもので今近所の畑ではイチゴの花が沢山咲いていますね~ (OLYMPUS E-PL2)イチゴというと12月位から3月位に売られているのが普通なのですがそれもイチゴの本来の姿では無いんですよね~本来なら初夏(5月~6月位)に実を付けるのが本来の姿ですね~wikipedia いちご ...

MacBook Airさんを再起動すると・・・・
普段はMacBookAirさんを殆どはスリープ運用していて滅多に再起動やシャットダウンはしないのですが時折有るソフトウェアアップデート等で再起動が必要に成ることが有ります その時はメニューバーのりんごマーク→再起動で再起動を行うわけですね~このダイアログが出てから約一分か再起動をクリックで再起動します クリックをして再起動をすると起動音(ジャ~ン)から起動が完了するまでに約25秒ほど掛かりますね~上のダイアロ...

iPhone5?に液晶一体型タッチパネル?
今年中には発売(6月?10月)と言われるiPhone5?ですがここに来て色々な噂が有りますね~その中に採用される液晶パネルがタッチセンサ一体型のインセル液晶ではというものが有りますね~この液晶は文字通りに液晶パネルとタッチセンサが一体になった部品でメリットとしてはタッチの感度が従来よりも大幅のに向上するのとユニットとしての厚さが従来のもの(別体)よりも30%~40%薄くなりさらに開口率の向上で同じ明るさのバック...

今度はハナミズキさん
ついこの間桜が咲いたと思ったら今度はハナミズキさんが咲いていますね~新芽が出ただけだと思っていたらあっという間に咲いていますね~例年ならハナミズキさんの時期は暑いくらいの陽気のイメージですが今年は桜が咲いてからは寒いですね~今日と明日も花曇り~というか雨交じりで天気が悪い様ですが土日を過ぎれば回復するみたいですね~/(^o^)\見つけたには赤のハナミズキさんですね~確か家の前の通りが白のハナミズキさん...

カーネルパニックから5年・・・・?
ちょっと昨日からMacの電源関係の設定を調べていまして発端は相互リンク先のMac a La Carte様のiMacのスリープ時の消費電力について~Blutoothの消費電力に驚く~で消費電力が気になってしまったわけですね~勿論MacBookAirさんですからiMacさんよりは消費電力が少ない訳?ですが実際の所はどうなのでしょうかね~実際に測ってみる必要が有りそうですね~ 電源の設定ですがメニューバーのりんごマーク→このMacについて→詳しい情報...

iPhone5?さんではnanoSIM?
iPad2のデビューと同時に使われだしたmicroSIMカードですがAPPLEは新しいSIMカード規格の策定に乗り出していますねその名はnanoSIMと言われるSIMカードで現在のmicroSIMよりも更に30%小さいカード面積になっていますこのSIMカードの採用される予定の端末は勿論新型のiPhone5?なのですが日本においてはまだmicroSIMでさえほとんど採用されていないのにもう次の規格へ移ろうとしていますね~このnanoSIMの採用でiPhone5では現行より...

インテル入ってる?
インテルさんのプロセッサを積んだ初のスマートフォンが今週中にデビューするらしいですね~日本で発売になる訳では無く最初に発売するのはインドのLavaというメーカーの物になる様です 4インチの液晶にメモリ(RAM)1GBでCPUの駆動周波数は1.6GhzのインテルAtom Z2460が使われています現在スマートフォンとタブレットの分野ではARM系列のプロセッサが圧倒的に強い(殆どですね~APPLEもARM系列を使っています)ですね僅かにタブ...

修行用?iPhoneケース
マルダイさんからiPhone4用のケースが出ていますがん~なんと言えばいいのでしょうか?色々なメーカーからネタ向けのiPhoneケースが出ていますがこれは別格の様な気がしますね~冗談もここまでやれば冗談では無くなる様な気がしますね~上の写真のケースなのですが真面目にスペックを書くと大きさ 138mm×81.8mm×39.6mm(組立時)重さ 2.1kg!!!素材 フロントはアルミ削りだしでリアは鋼鉄製の 装甲カバー 付属品...

MacBookAirにはパーティションが3個・・・
MacBookAirさんのデスクトップのメニューバーりんごマーク→このMacについて→システムレポート→シリアルATAと辿って行くと内蔵SSDの情報が見られる訳ですが内蔵SSDには3つの領域(パーティション)が有りますね~先頭からdisk0s1Macintosh HD Recovery HDの3個ですね※Macintosh HDはユーザ領域なのでパーティションを任意で切る事も可能です。この中でユーザーがいつも使っているのは中間に有る一番大容量のMacintosh HDですね~...

メインマシンは?
今自宅には使えるパソコンが四台有りますね~先ずは今これを書いているMaBookAirさんですね(Mid2011 11インチ i5 1.6Ghz) これに更にwindowsマシンが3台有りますね~自作機が2台でスペックの高い方はインテルcore i5 2400Sにメモリ8GB HDD2TBの結構高いスペックですね~(OSはwin7です)それともう一台の自作機は前の自作機の余りパーツで組んだマシンですね~余りと言ってもCPUはAMD Athron2 630(クアッドコア)でメモリ...