
リチウムイオン電池
APPLEのipod用リチウムイオン電池の需給が逼迫しているそうです ipod用の電池に使われているポリマー(高分子フィルム)は日本のクレハ(クレラップのクレハです)が福島県のいわきに有る工場で生産していました この工場は地震による被害は余り無かったのですが 原料の納入に問題が有り生産の見通しが立たない状況です。このままでは電池が無い為にipodの生産が止まってしまいます 現在の所電池関係ではipod用だけの問題らし...

何だか久しぶりです
今日は仕事で墨田区の本所の方に行きましてで今、本所といえばコレですねやっぱり東京スカイツリーです何だか久しぶりにこの記事を書いている気がします現在の高さは634mで高さはこれで完成?のような気がします。この撮影ポイントは人気の場所で屋形船・スカイツリー・電車と三つ同時に入れこむ事が出来ます 定番のポイントですね。ちょっと夏っぽい雲ですけど寒気が入っていたようですこの後雨が一時的に降っていましたから。P...

ようやく咲きました
最近の寒さで足踏みしていた桜(ソメイヨシノ)ですがようやく開花を見ることが出来ましたと言ってもいの早いのが1個2個咲いているだけですが今日は16渡前後まで気温が上がり明日も気温が高めらしいので明日には あ咲いたなといった感じになると思います蕾はもうほとんどが開花寸前の感じになっています写真にすると全く咲いているのが分かりませんねまこの辺がiphoneでは限界ですねもう少し咲いていれば分かるのですがこれも...

windows phone7
スマートフォン用OSの中でも現在圧倒的にシェアの低いwindows phone7ですがAPPLEのiosを抜いてシェア2位になるとの予測が有りますwindows phone7は従来のwindos mobileとのソフトウェアでの互換性を捨て去ってプラットフォームを刷新したOSです(いわば勝負に出た形です)windows phone7は発表は早かったのですが実際のリリースが遅れ結果として現在は低迷していますこの2位になるとの予測の根拠は2011年2月に発表された 世界最大...

intel 新SSD
先月(2月28日)に新型SSD510シリーズを発売したばかりのintelからまたも新型SSD 320シリーズが発表になりました前回発表の510シリーズはS-ATA6Gbpsでしたが320シリーズはS-ATA3Gbps対応でハイエンドの製品では無い様です連続での読み書きは510シリーズの半分程度の性能となっていますが実際のアプリケーションでの快適さを示すIOPS値は510シリーズの2倍程度の性能ですこの製品は2月に発表になった25nmプロセスのNANDフラッシュを...

eneloop
magic mouseの電池にeneloopを使って居るのですが昨日twitterでフォロワーの方とお話をしていて気が付いたのですが使用開始してから1ヶ月以上経過しているeneloopが電池残量100%と表示されています ?(・・;どうやら先日のOS-Xアップデート時にバグフックスされてから100%の様です でもいつもなら50%を切る位の筈なんですが?アプデートの時点を100%にしてそこからの積算時間で残量を表示しているのでしょうか とにかく今出...

高画質コンデジ?
昨日 本屋さんで日経トレンディをちらっと見ると「ミラーレス一眼を超える? 高画質コンパクトデジカメ」という記事が目に止まりました今高画質コンパクトと言えば旬の商品はやはり アレとアレかなさてどんなカメラが選ばれているかな?パラパラ ん やっぱりOLYMPUS XZ-1やはりねコレは外せないね後はFUJI finepixX100 まー当然だね 比較にNEX5ま 順当な線かでpanasonic DMC LX-5うんうん canon powershot S95ココはホ...

半年です
えーと 今日でこのブログを初めて半年らしいです初投稿が去年の9月27日になっていますから途中カウンターが飛んでいますから正しいアクセス数は分かりませんが多分5000アクセス位です180/5000ですから一日30弱と言うところですね~記事数はこの記事で354ですから一日2エントリ弱ですねここまで一日も欠かさずエントリを上げる事が出来ました ありがとうございましたこれからも出来るだけ長く続けて行くつもりです宜しくお願いし...

かわせみ君2
先日偶然撮れたカワセミ君ですが今日も見れました。前回とほぼ同じ場所で多分同じカワセミ君です。前回より接近出来ました でもなんで一眼持っていないと居るんですか?川の反対側から撮っています。なぜかコチラ側に飛んで来ました飛んでいる所です 羽根はホントにキレイですよ鳥と言うより蝶の羽根の色ですね。今日は風も無く日向は暖かだったせいか川では鴨が呑気に昼寝中です 警戒心ゼロです(まるで岩の様です)にほんブロ...

電波時計
先日の震災の被害で福島県の”おおたかどや山標準電波送信所”は停波(電波を送信していません)なので場所によっては電波時計の時刻校正が出来ずに単なるクォーツ時計の精度となるそうです。”おおたかどや山標準電波送信所”がほぼ日本全域をサービスエリアにしているのに対して福岡・佐賀県の”はがね山標準電波送信所”は大体 東は関東と東北の一部位がサービスエリアになっています一応関東は余裕でエリア内の筈なのですが受信場所...

ちょっと足踏み
3月も終わりだというのに寒い:(;゙゚'ω゚'):ですねー今日は青空が広がっているのに北風が強く吹きましたでも春が近いので植物は新芽を盛んに出しています。来週後半には気温も上がり花が咲き出しそうです今週は春もちょっと足踏みですが 後は駆け足でお願いしたいですね。PHOTO by PANASONIC DMC-LX5にほんブログ村...

map fan for iphone
3月18日より震災支援で無料化されているmap fan for iphoneを先日インストールしましたで ちょっと使用感などiphoneには標準でmapアプリ(googlemapです)がインストールされていますが通信の圏外では全く利用が出来ません※地図データも住所の検索もルート検索も全てオンラインで 行っている為です。このmapfanは全てのデータをiphone内に入れるためスタンドアローン(通信圏外)で動作可能です。※そのためサイズが1.5GBとウルト...

もう少しで咲きます
近所の桜(ソメイヨシノ)がもう少しで咲き出しそうです蕾の先端がピンク色になって来ています今日は天気派よく晴れているのですが 風が強くて冷たい風ですよね~ でもここまで来れば後2~3日で咲き出しそうです。明日も寒い様ですが来週の後半は気温が上がり暖かい様ですから来週末はかなり咲いている筈です。各地の桜まつりが自粛で中止になっていますが花は関係無く咲きますよ。来週末は桜を見て平和~~~な気分に浸りたい...

androidが早い?
現行スマートフォン用のandroid2.3はかなり早いらしいですブラウザの読み込み速度では殆どのサイトでiphone4より早い結果を残しているそうです1000のサイトの読み込みテストでiphone4の方が早かったサイトは全体の16%しか有りません勿論iphone4は最新iOSである4.3を使っています。下のグラフは平均読み込み速度のグラフでiphone4の3.2秒に対してandriodは2.1秒と1秒以上早いです 先日のiosのアップデートでかなり改善されました...

iphone壁紙
iphoneの壁紙は写真を使っています壁紙は普通に撮ったのを使うと真ん中の部分が殆ど見えなくなりますから以外と使い憎いですよね(壁紙専用のアイコンの無い画面を作るのも有りですが)内蔵の壁紙も意外とセンスのいいのが有りますからそれを使っても良いですが ちょっとありきたりですねでストックの中から壁紙用にサイズぴったりの960×640で切りだして見ました私的な壁紙の条件というのが暗めで余り細かい模様の入っていない画...

firefox 4.0
今日 3月23日にmozilla firefox 4.0がリリースされました mac windows linux の各版同時です firefoxはwindowsでも使っていまして あちらは明日辺りアプデートします windowsでは長年sleipnirを使っていたのですが互換性の問題で(非対応のwebページが増えてきた為)暫くブラウザ難民を続けてfirefoxに落ち着いた経緯が有りますIEは互換性の問題ではほぼ問題が無いのですが多数派嫌いというか吊しのままというのが気に入らな...

はやぶさ君間に合った
先日の地震以来部分的にしか運転されていなかった東北新幹線ですが来月中の全線での運転再開の目処が付いたそうです。昨日は新青森~盛岡間が運転再開しましたが那須塩原~盛岡間も来月中には再開される様です先日書いた 弘前城の桜を見にはやぶさで行くツアーも何とか間に合いそうです 桜の開花は4月28日頃の満開予想ですから 大丈夫?かな この再開を見越してポスターを剥がさなかったのでしょうか?早い再開良かったですね...

VAIOがthunderbolt
今度の夏にSONYから新型のVAIOが出るようなんですがま スペックとしては新モデルですからcore i7 SSDHDMI出力 wireless display 対応で本体のポート類は極力シンプルで拡張ユニット対応 バッテリーは8~16時間持続で拡張ユニット内にもバッテリー?が有るようです拡張ユニット内には外部GPU(AMD製らしい)BDドライブなど内蔵される様です液晶ディスプレイは11.6inch 1366×768 で本体だけのサイズなんかはmacbookairとほぼ同...

iphone4用激安スクリーンガード
以前からiphone4にはスクリーンガードが貼って有ったのですが 貼ってから9ヶ月余り経過し少々傷が入って来た為、フィルムの張替えを行いました フィルムは各種有りますがこの間マザーボードを買った時にドスパラに随分安いのが有ったなーと思い出し未だあるかなーと行ってみたら有りましたコレです 一枚¥300です アンチグレアタイプです(グレアは有りませんでした)個人的好みはグレアなのですが暫く使ってみます内容物です...

wifi
wifiを便利に使っています macbookは余り家の中で移動はしませんがiphoneは家中でwifiで使えるのは便利ですよね無線ルータはBUFFALOのWZR-AGL300NHを二年程前から使っています 一応n対応で300mb可能な機種です一年程前に本体不良で一度修理(交換ですね)を行っています。今でもメーカーからは最新ファームの提供が有りますその辺がBUFFALOさんの良い所ですねメーカーによっては全くファームのアップをしない所も有りますからま...

家電品
先日の地震による家電品への影響ですが 現在は在庫品の販売を行っている為目に見えて影響は有りませんが 今後かなりの影響が出てくる様です3月から4月は一年で最も引越しの多いシーズンですから当然家電品もかなりの買い換え需要が発生するはずです各メーカーは地震の影響を最小限に抑えようと努力はしていますが4月に需要期に向けての生産はすぐには回復しない様ですメーカーの工場が被災しなくとも周辺の下請け工場が被災して...

カワセミ
今日何気に鶴見川沿いを歩いていると何やら見かけない鳥が護岸にいますエメラルドグリーンの羽根にお腹はオレンジ色に長ーいクチバシ一目でカワセミと分かりました長年住んでいますが初めて見ました水面をじーっと見つめて狩りの最中だったんでしょうか?さすがに50mは離れていたのでこの位の写真が精一杯でしたトリミングして拡大しました ボケているのはそのせいです。綺麗なのをwikiから借用しました 羽根の色が印象的ですも...

雑草
今日は暖かい一日でしたね20度前後あったのでは無いでしょうかこの気温でそろそろ雑草が伸びてきました鶴見川の川べりも急に草が伸びています(先週見る余裕が無かったせいも有りますが)伸びるのは早く花まで咲いていますどこにでも有る雑草ですよ春は本当に草花の成長が早く一週間でかなり変わりますね来週には木々もかなり芽吹くはずです。昨日の桜ですが 一日でまた開花が進みました明日の夜は雨が降るようです。やはり桜には...

今日はコレを(遅れました)
マクドナルドのbigamericaシリーズ最終 マンハッタンバーガーをやっと食べて来ました もっと早く(3月前半からやっていました 確か7日から?)載せる筈だったのですがその週は無理でその次の土曜は12日でしたから・・・・・えーと特製バンズにクオーターパウンダーのハンバーグ後はレタスにハムにオニオンでソースはベーコンレタスの様な酸味のあるタイプです。端的に言うとちょっと豪華なベーコンレタスバーガーですね ベー...

ipad
先日の大震災によりipad2の部品の供給に懸念が生じている様です工場そのものには被害は無いようなんですが主に物流面と電力面での問題の様ですipad2に使われている日本製の部品はフラッシュメモリー(東芝製)DRAM(エルピーダ製)電子コンパス(旭化成エレクトロニクス製)タッチスクリーンオーバーレイガラス(旭硝子製)バッテリー(アップルジャパン)などですこれらの部品の供給遅れにより生産に問題が出る可能性があるそうで...

いよいよ桜が
今日は例の計画停電区域に最後の時間(18:20~22:00)に入ると思われたので会社を早く出てきまして6時前に家についたんですが途中で思わぬ情報を得まして なんと家の辺りは回避区域で停電しない (電車と送電区域が同じらしいんです)つまり郊外なのに都心と同じ扱い(゚д゚)!今後も停電はしないそうです。まだ少し明るかったので先週末に少し咲いていた桜を撮りに行って来ました。咲き具合としては一部咲き位でしょうか咲き出して...
落ち着いて
日用品・食料品の品切れがひどいです でも関係者によればいつも通りの商品を供給しているそうなんですコンビニに行っても陳列棚は空っぽスーパーに行っても同じこの品切れの原因は殆どが買い占めによる物ですなんか不安だからとか無くなりそうだからなんて理由でごっそり買い占め他の人の事は考えない一部本当に少ない物も有りますが今の普通の需要を満たす量の商品は十分供給して居るのに午後には品切れ 午前中の開店前からス...

はやぶさ
東北新幹線はやぶさが3月5日にデビューしたんですが11日の地震で現在運休中ですJR初のグランクラスとか鳴り物入りで投入されたのですが地震以来勿論走っていません。今日JRの駅を地震以来初めて利用したのですが駅の通路にポスターが貼って有るんですよねJRの企画旅行のポスターなんですがコレがですね はやぶさで行く弘前城とかはやぶさで行く盛岡とか 殆ど行けない旅行のポスターが沢山貼ってあるんですちなみに有人駅なんで...
ipad2延期
14日にipad2は延期されるのではないか?のエントリを書いたのですが本当に延期されてしまいましたねやはり時期がわるいのでしょうか?今IT関係の情報サイトを見ると延期・一時中止の嵐ですねデジカメも発売予定だった新製品が延期とか発売未定に成っています 工場がダメージをうけたメーカーも有りますからしょうが無い所かもしれませんただ余りに自粛が進むと結局は企業活動の衰退を招き売上の減少につながり廻りまわって復興の...

コンデンサ
先日マザーボード交換をしたwindows機ですがさすがに今はトラブルも無く動いています交換前は何となくおかしいなという挙動がいくつか有ったので書いてみます・地デジのムーブを時たま失敗する(書き込み途中で終了してしまう)・地デジのムーブに入らない(エラーにより開始出来ない)・DVDRWのフォーマットが出来ない・CDーRの容量誤認(650MBを470MBとか)・DVDドライブを認識しない(突然消える)・USB接続HDDのフォーマット不...