
パンが焼けました・・・
ホームベーカリーさんでパンが焼き上がりました少しだけ涼しくなった最近ですが今までは暑すぎで過発酵で上だけが薄皮一枚でプックリと膨れたりで怪しい姿のパンになりましたがようやくまともな形のパンが出来る気温になって来た様です 原料は小麦粉に砂糖に塩それにイーストだけで最も原始的な原料ですがそれも有って気温やらの条件にはとても敏感な様です 焼き上がって暫くすると背が低く縮んで来るのですがメーカから出ている...

眼光鋭く・・・
眼光鋭く寒空を見ているのは狛犬さんですねお正月の喧騒も終わって今は静かになったな~なんて狛犬さんも思っているかもです 狛犬さんと言いますが右の阿形さんは実は獅子でライオンさんですからね猫科さんなので犬と呼ばれるのはちょっと心外かもしれませんね 左の吽形さんは犬なのですが二体纏めて何故か狛犬さんと呼ばれていますね苔むした狛犬さんですがこれ位古いとフォトジェニックですよね偶に新しい狛犬さんが有りますが...

タイミング
スタッドレスタイヤに交換したのは12月5日でしたその日の夜から雨が雪に変わって6日の朝には5センチ程の積雪になったのですがなんというタイミングで交換したのでしょうか・・・・昨年は雪が降ってからの交換でしたが今年は良いタイミングで交換出来た様です 早い人は11月初め位から交換していたりしますが乾いた路面を走ると消耗も早いので少々もったいない気もします かと言っていきなり降った大雪の中を死ぬ思い出走る...

クンクン・・・
朝寝ていると 何処からから良い香りが・・・・昨日寝る前にホームベーカリーさんにパンを仕掛けて置いたのでその焼ける香りですね小麦の焼ける香りも美味しい香りですがバターもちょっと多めに入れたのでちょっとした香りの暴力になってしまった様です 焼けたらすぐに取り出してあげないとペシャンと湿気で潰れてしまうのでお休みの朝にしては慌ただしくなってしまうのですがこの香りは辞められませんね・・・とは言え焼き立ての...

色は綺麗でも・・・
スラリと伸びたピンクの花はキツネノテブクロさんですね 別名としてはジキタリスさんでこちらの方が有名でしょうか・・・・和名は何やらホンワカした名前ですが元は薬草としてヨーロッパから持って来た物が後に園芸用となりそれが更に野生化して夏の雑草さんに混じってあちこちで花を咲かせる様になった物です 雑草さんの中でピンクの花は今頃の花の中ではとても綺麗な色ですが薬草と持って来た物の例に漏れず結構な毒を持ってい...

今日の風向きは・・・・
木立に囲まれた駐車場で咲いていたタンポポさんは風が吹く度に旅立ち中で真ん丸だった綿毛さんも少々歪になって来ています 今は木立の下で日陰に咲いているタンポポさんですが種さん達は今度は日当たりも見晴らしも良い野原で咲きたいな?とか思って居るのかもしれませんよ・・・・今日の風向きは・・・・?こっちの風だと500m程旅をすると良い具合の野原に着地できそうな気もします と言ってもタンポポの綿毛さんの旅はホント...

キラキラ水玉さん
春先には沢山の土筆さんが生えていた所には今頃になると沢山のスギナさんが生えていますね 土筆さんはスギナさんの胞子茎(花の様な物です)で沢山の胞子を飛ばした後にはスギナさんが生えて来て春の景色から初夏の緑の景色に変わりますね 朝のスギナさんには沢山の水玉が付いてキラキラと光っていますが実はスギナさんの水玉さんは朝露が光って居る訳では無かったりしますね スギナさんの水玉さんは水孔(すいこう)と呼ばれる穴...

春分の日には・・・・
空の高い所にはお月様がちょこんと見えていました 3月の初め頃には細い三日月から新月に変わる所でしたが3月も半ばでようやく半月程度まで太ってくれた様です この後もどんどん大きくなって丁度春分の日には満月を迎えてくれる筈です お彼岸の中日に満月を迎えるそんな巡り合わせですが寒さも満月までと覚えて置くと良いのかもしれませんね・・・・大きな満月も綺麗ですが太陽の光が横から月に当たる半月の時は月の凸凹(クレー...

あの日あの時・・・
今日は一日中雨でしたが8年前のあの日はあの時までは小春日和だった様な気がします その頃は東京で仕事をしていて外回りから丁度帰った直後にあの時を迎えました 東京では震度は5程度で大きな被害は有りませんでしたが周りの無事を確認してビルの外に出て見るといつもは車の流れの途切れない大通りに車が全く走って居なくて道路には人が溢れていてこれは只事では無いと思ったものです その後は北からの便りで次々に映像が届いて...

カサカサのアミアミに・・・・
夏に取った鬼灯(ほおずき)さんをそっと置いておいたらいつの間にか見事なカサカサのアミアミに変わってくれました自然に置くと雪が降る所なので無事には居られませんが雨の掛からない所にそっと置いたのが良かった様です中の実もカサカサに乾いてしまっていますがアミアミの所は夏の名残を見事に残している気がします 実は鬼灯さんを取って置いたのはすっかり忘れていたのですが他の捜し物を探していて夏の置き土産を見つけた訳...