
そんな季節ですね(^^)
キラキラピカピカもうそんな季節ですね 年々早くなりますがやはりこれからの時期が本番という感じですねこれだけ暈してもアレって分かりますよねでもちょっと暈し過ぎかな・・・・OLYMPUS PEN E-P5 LeicaDG Summilux 25mm F1.4 ASPH@koozypさんをフォローにほんブログ村にほんブログ村BS blog Ranking...

横浜は坂の街・・・・・
横浜というと港町いうイメージかもしれませんが港横浜といえるのは市内でもほんの僅かな所ですねほとんどは港とは正反対の丘のような地形が殆どで平地はほんの僅かしか無い所だったりします 今住んでいる所はは丘でも比較的緩やかな所が多いのですが 港の近い所は丘でも急峻な地形の所に住宅地ができていてこんな崖の上に民家が有ったりします 眺めは良いのですが平地に有る駅から歩くと心臓破りの急坂を登って・・・・という事...

渋谷・・・変わりましたね
(SONY NEX-5R 16-50 PZ)久しぶりに渋谷に行きましたが地上も地下も随分と変わりましたね 渋谷は毎日通過はするのですが地下を通過するだけなので乗り換えるとか地上に出るとかは一年に何度も無かったりしますね 今日も確か東横線が地下に入ってからは初めて来たと思いますね 工事中の箇所が多いのは以前からそうでしたが東横線の渋谷駅が夕闇の中でも真っ暗で本当に地下に入ってしまったのですね 今はまだ駅舎が...

銀座へ・・・・・
(SONY NEX-5R)ちょっと用事が有ったので仕事帰りに銀座に寄って来ました 銀座は会社からも割りと近いので仕事では比較的行く街では有るのですがプライベートでは余り行く街では有りませんね なんとなくですが敷居の高い街・・・・・という感じがしますね 高級ブランドの店だらけで売っているものが高いというのも有りますが街全体の雰囲気がかなり高級な感じがする街ですよね (SONY NEX-5R)銀座の中央通り...

ここだけ昭和?
(iPhone5 Mpro)目黒区学芸大学の駅前に古びたクリーング屋さんが有りましたね 瓦屋根に杉板を貼った壁でまるで昭和の景色ですね お店の前は一見やる気の無い雑然さで看板が無ければクリーニング屋さんには到底見えません でもお店の中には昭和のクリーニング屋さんに必要なピカピカのアイロンと真っ白なアイロン台が見えていましたね 写真でもあちこち水平が取れていない様な感じに見えると思いますが本当に水平が取...

タイムスリップ
(iPhone5 Mpro)日本橋一角に昭和の初めからタイムスリップした様な建物がまだ残っていましたね 1階こそ現役で営業中(段ボール屋さんです)なのでシャッタ−が有ったりしますが二階は当時の面影がそのまま残っています1階も中をちょっとだけ覗くと黒光りしている杉板張りで昔のままです 店の奥は住居でこれも昔のままです和服の番頭さんが出てきそうな雰囲気ですがさすがにそれは・・・・往時を忍ばせる建物もまだまだ...

汽車道へ
昨日から雪が降る〜とか言われていましたね〜朝五時くらいに一度起きた時にはまだ雪は降ってはいなかったのですがね〜7時半くらいに起きて見ると一面真っ白とは行きませんでしたが車道以外の部分は結構白くなっていましたね〜 (Nikon D90)短時間で降った為か分かりませんが都会の雪にしては随分細かくて雪質の良い雪の様でしたね〜こんなにふかふかで白い雪は珍しいと思います 平日なので人の足跡やら自転車の跡やら色...

こっちも開発中・・・
一足お先に駅舎が完成して注目を浴びる東京駅の丸の内側に対して八重洲口側ではまだまだ工事の真っ最中ですね〜駅前では大きなキリンの様なクレーンが三機もフル稼働中で頑張って工事中です クラシカルな丸の内側に比べてこちらは両脇のツインタワーの高層ビルを中心とした随分未来的な外観になるようですね〜駅の裏と表でこんなに違った姿の駅は余り無い様な気がするのですがね〜完成後の姿は下の完成図の様になりますね〜ん〜で...

yokohama・・・・
今日は横浜に行って来ました〜住んでいるのも横浜ですが横浜〜という時は西区や中区など”本物”の横浜という意味で使います 住んでいる横浜は内陸の方で海まで随分距離が有りますからね以前は親戚などに横浜は海が近いから良いね〜とか言われましたが正直今住んでいる所からは海は遠いんですよね〜なので今日は本物の横浜に行ったということです〜 (Panasonic DMC-GX1)青い海に夏雲で本当に暑い日でした 時折雲で陰るので...

1912年
今日は仕事関係のパーツの買い出しで秋葉原に行って来ました〜(休み・・・・なのに)パーツそのものは予想の範囲のお店に有ったので難なく手に入れる事が出来ましたが最近は段々と昔ながらのパーツ屋さんが減って来ていますね〜その代わりにアニメやゲーム関係のお店が増えて来てゲームもしないアニメも見ない様な人には縁遠いお店も増えて来ましたね〜今日の秋葉原の雰囲気は休みの日の様なそうじゃないような複雑な感じでしたね...